Category

口説き・誘導

  • 魅力的に見せる嘘(うそ)のつき方

      「相沢くんって  遊んでる人だよね」 って1日のうちに 2人から言われました。 夜に、19歳の学生と デートの約束があったんですが、 その日の午前中 むしょうにヤリたく なってしまって、 近所に住んでいる 26歳のキャバ嬢の 自宅に遊びに行きました。 いつものように 一緒に映画見て、 せっ○スして、 夜の約束に向けて 家に帰ろうとしたときです。 「相沢君って  やっぱり遊び人だよね」 「え、そんな事ないよ  なんでそう思うのさ?」 「だって、私の名前を  1度も呼んで  くれた事ないじゃない  うまいよね~。  そうすれば、  他に女が何人いても  間違って名前を  呼んじゃうことないもんね~」 ・・・ その夜。 19歳の学生の子と ホテルへ行ったあと、 ベットでまったりしてる時、 「相沢さんって  もしかして遊び人ですか?」 「違うよ。何で?」 「私の名前、呼ばないから。  大学の友達が言ってたんです。  女の子の名前を  呼ばない男は、遊び人だって」 ・・・ おいおい。 「女の名前を  呼ばない男は、遊び人だ」 って、どこぞの女性誌にでも 書いてあるんかいっ!? と、内心 突っ込みを入れつつも。 (名前を呼んだ事なかったのは、  計算とかじゃなくて、  本当にたまたまだったんですが) これと関連して 今日は、正しいウソのつき方を お伝えします。 女性から魅力的、だと思われる、 もっとも女性の心が 「ジレる」感じの ウソのつき方があって それが理想です。 「女には一切、ウソはつかない」 これはこれで 立派だと思うんですが、 ・悪意のない ・ゲーム的な ・感情を盛り上げるための ウソであれば、 むしろ僕は 積極的に使っていくことが、 女性を飽きさせない エンターテイメント なんじゃないかと思っています。 そういう意味で、 僕は、女性に対しては 凄く嘘つきです。 で、どんなウソが 男を魅力的にみせるのか なんですが、答えは、 ウソだと分かっていても 信じてしまいたいウソ です。 一番分かりやすい 例をあげると 「○○ってさ、  世界で一番キレイだよね」 とか、 「ここにある宝石なんて全部  君の引き立て役だよ」 とか そういう感じの言葉。 これを、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 言います。 空気の問題なんで なかなか文章で お伝えするのが難しいんですが これを言われた女性って、 当然、 「そうよ!  私が世界で一番よっ!!」 とは思ってません笑 また、そのセリフを 言ってる男に対してだって、 「お世辞で言ってるんでしょ」 とか 「またまた~こいつはすぐ、 そういう事をいうんだから~笑」 とか 思ってます。 僕が本気で、 そう言ってるとは、 とうぜん思ってはいない。 でも、それを受け入れる。 たとえば冒頭で、 「相沢君って  やっぱり遊び人だよね」 と言われたことに対して 「え、そんな事ないよ」 と、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 僕は答えたわけですが この時の空気としては、 当然、この女性は 知っているわけです。 僕には、 他にも同様の女友達が 何人かいることを。 でも、女の子としては ウソだと知っててもそこは、 「違うよ」 と、 当然のように答えて欲しい。 もしこれが ガチで女の子をだます感じ つまり、 「本当に他にはいない  君だけなんだ!」 的な嘘になっちゃうと、 後で刺されるんじゃないかな笑 また逆に、 あせって全力で否定しても、 男の価値はダダ下がります。 あくまでも余裕に、 そこで嘘をつく事が 暗黙の了解であるかのように。 マジでだましてはダメ。 かといて、焦って全力で 否定してもダメ。 女の子としては、 「どうせウソなんだろうな~」 って分かっていながらも そこは、 笑顔でウソをついておく。 これが最も、男の価値を高める ウソです。 他にも、 僕がよくつくのは、 「ねぇ。本当は  経験人数どのくらいなの?」 (なぜかときどき、聞かれます) という問いに対して、 「君がはじめてだよ」 とか、 「ふ~ん。  じゃあ誰か別の子でも  誘ってみたら~」 「○○より  誘いたい子なんていないよ」 とか、 「みんなに、そういう事  言ってるでしょ」 「んーん。  今日、○○がはじめてだよ」 とか、 「わたしって  相沢君にとって、なに?」 「ねこ」 とか、 「慣れてるでしょ~」 「必死だよ、  緊張してほら(手を震わす)」 とか、 そういう感じです。 また、本当にヤバい部分は ウソはつかない。 「彼女いるの?」 って言われたら 「いるよ」 って言います。 この差って分かります? ここでウソをついちゃうと それは 暗黙のゲームじゃなくなっちゃう。 普通に、ダマすことになる。 だから、こういう部分で ウソはつかない。 魅力的な嘘のつき方でした。 相沢蓮也  

  • 女性から追いかけれらたいですか?

      相沢です。 一般的に 女性を追いかけさせるための テクニックとして ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる のような事が言われます。 この延長なのか 「優しくしたり  褒めたり、  好意を示したりすると  女はつけあがって  ナメられる。  だから、好意を隠せ。  男としての価値が下がるぞ!」 みたいな事を言う人もいます。 … こういう、いかにも 「自称恋愛マスター」 みたいな人が 言いそうな話を聞くと 恋愛に 失敗したばかりの男性は 「ああ!  そうだったんだっ!  女にはもっと  冷たくしないと、  優しくし過ぎて  女を付け上がらせて  しまったから、  ダメだったんだ!!」 みたいな、 ちょっとズレた 納得の仕方をして それ以来 自分の好意を隠しながら がんばって口説こうとして それはそれで ちっとも上手くいかない。 こういう男性と よく会います。 「ナンパした女性を  口説きたいんですが、  どうやって連絡を  取ればいいですか?」 って聞かれたので 「電話して  デートに誘ってください」 って答えたら 「そんな事して  こちらが女性に対して  好意を持っている事がバレたら  僕の価値が  下がるんじゃないですか?」 と、言われ ズッコケた記憶があります。 無理ですよね? 女性を口説きたければ どこかで好意を示さないと。 そもそも 女として魅力を感じているから セックスに誘うのであって そうじゃないフリして誘ったら 訳の分からない人です。 普通に怖いですよ。 「オレ、お前に興味ないから」 って言いながら誘ったら、 女性からすると、 「え? じゃあ何が目的??  このあと、宗教の勧誘とか  されるのでしょうか」 って話じゃないですか。 「オレ、お前に  興味ないんだよね  って言いながら  女性の体とか触ったら  気持ちワルすぎますよね」 今さらですが 女性を口説くということは 女性に対して 好意を表現することなんです。 これをせずに 口説こうとしたら、 何が目的か分からない 不気味な男になるだけです。 じゃあ、好意を示して 失敗した人は どうして それで失敗したのか? その女性が あなたに対して 興味を持っていない タイミングで あなたが 好意を伝えたから です。 ここ、オッケーですか? 好意を示した その行動が問題なのではない。 好意を示すタイミングが 違ったんです。 だから、これから 口説こうとする女性が あなたに対して 興味を持っていないのであれば たしかに、あなたは その女性に対して 好意を伝えない方が良いです。 女性は、興味の無い男から 好意を示されると、 心を閉ざします。 デートに誘われて 「付き合ってください」 と告白されて でも、それを 断らなきゃならない。 そう思うと 気持ちが重たくなるからです。 だから、 そういう事態になる前に やんわりと 拒絶してみせる。 その代表的なものが 「LINEの返信が無い」 とかでしょう。 まとめますね。 1、 女性があなたに対して 興味を持っていない状態 であれば 確かに、あなたは好意を 隠した方がよい。 じゃないと 連絡が途絶えちゃうんで。 じゃあ、女性も あなたに対して、 「好き」 とまでは行かなくても、 それなりに 男として興味がある場合は どうすれば良いのか。 重たく無い程度に 好意を示すのが ベストです。 このタイミングで失敗する男性に ありがちなのが、 わざとLINEの返信を遅らせる わざとそっけなくする わざと少し冷たくする です。 こうすれば 自分の価値が高まると 思っている。 こうすれば 女性は自分を追いかけると 思っている。 でもこれ 8割~9割は失敗します。 タイミングとか 環境によっては 成功しちゃう事も あるんですが ほぼ、失敗します。 なぜか。 普通に めんどくさいからです。 「男として少し興味がある」 この程度の男から いきなりLINEを 無視されれば、 「は? なにこいつ??」 だし、 返信がやたらと遅ければ ただの失礼なやつか ちょっとめんどくさい。 逆の立場で 考えて欲しいんですよ。 女として 「少し興味がある」 女性がいたとします。 でも、 「少し興味がある」 程度の女性から こういう 駆け引きめいた事されても 「メンドクセー女」 って思って終わりですよね。 めちゃくちゃ 欲しいんじゃない。 「少し興味はある」 その程度の対象から もったいつけられたような 態度を取られたら 逆に、冷めませんか? 「なんかちょっと  めんどくさい人なのかも…」 って。 恋愛を勉強し過ぎて 考え過ぎの男性は、 このタイミングで 変な駆け引きを し始めてしまう。 だから 上手くいきません。 「ちょっと興味や  好意を寄せられたくらいで  調子に乗るな」 って話なんです。 というか、女性は そう感じてますよ、と。 じゃあ、 ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる をされると その男を追いかけてしまう というのは どういうパターンなのか。 言いかえれば、 どういう男から こういう事をやられると 女性は、その男性を 追いかけてしまうのか? 1、 すっごい興味のある男 2、 大好きな男 3、 攻略完了した都合のいい男友達 の3つです。 で、 「恋愛マスター」 と称して ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる を主張するような タイプの男って 多くの場合 もともとかなり魅力的です。 だから、素の状態で 1、 すっごい興味のある男 2、 大好きな男 をクリアできて しまうわけですよ。 でもたぶん このメルマガを 読んでくれている 大半の男性は そうは行きませんよね。 この2点が クリアできるようなら そもそも 僕のメルマガなんて 読まんでしょう。 すると問題は、 3、 攻略完了した都合のいい男友達 なんですが この場合 突き放す側の男性に ものすごい プレッシャーがかかるので 実行できる人が 少ないようです。 欲しくて 欲しくて欲しくて、 尽くして尽くして 尽くしまくった そんな女性を 突き放す勇気のある男など めったにいませんから。 やれば、一発で 立場が逆転すると 理屈では 分かっていても たいていの男は 実行に移せず 都合のイイ男友達に 甘んじます。 株やFXで 損切りが出来なかったり パチンコで負けるほど 止められなくなったりするのと 同じ心理だと思います。 時間とお金とエネルギーを つぎ込んだものほど 切り離せない。 突き放せない。 … まとめますね。 女性があなたを 何とも思っていない 状態であれば、 冷たくしても そもそも、 冷たくした事にすら 気が付いてもらえない。 女性があなたに 興味を持っている状態で 突き放しても 8割~9割は、 「なんかメンドクセー」 で終わってしまう。 以上から分かるように 追いかけさせるという技術は モテる男向けなんです。 魅力に溢れているからこそ その魅力を 駆け引きに利用する技術です。 身もふたもない言い方をすれば そもそも人は 魅力の無いものを 追いかけたりはしませんし。 何が言いたいか っていうとですね、 恋愛を勉強しすぎて あんまり変なテクニックとかに 惑わされないで欲しいんですよ。 極端で分かりやすい テクニックって なんかスゴそうに 聞こえますよね。 気になる女性に対して わざとそっけなくするとか メールを無視するとか。 「お~っ! すげぇ~!」 って 思っちゃうじゃないですか。 極端で、 分かりやすくて、華がある。 でもそれって それを主張する 「自称恋愛マスター」 がやれば 上手くいくんだろうけど 普通な僕らがやっても 微妙なんですって。 もっと言うと 自称恋愛マスターさん達が 言っているのだって あれ、ほとんど全部が 『結果論』 ですからね。 『確率論』 で考えたら ・追いかけさせる技術 よりも、 ・好意を伝える技術の方が 100倍くらい 実用的だし実践的。 圧倒的に、結果も出ます。 … 最近、色々な恋愛商材が 販売されるようになってきて 恋愛が複雑に 成り過ぎていると思います。 で、もっともらしいけれども よく考えるとおかしな主張で あふれかえっています。 優しい男? モテるに 決まってるじゃないですか? あなたがフラれたのは 優しくしたからじゃあ ありません。 女の顔色とご機嫌を うかがったからです。 好意を示し過ぎたからフラれた? 何言ってるんですか。 あなたに魅力が 無かっただけですよ。 相手を褒めすぎたから調子に 乗らせてしまった? 本当は 褒めてないでしょう? 媚びたんでしょう? わざと冷たくする? それ 「メンドクセー男」 って思われていますよ? 恋愛って、もっともっと、 まともな人間関係です。 いいかげん、妙チクリンな ファンタジーは 卒業しましょうよ。 おかしな駆け引きは 1度、全部 頭から消し去って 好意を伝える技術を、 身に付けてください。 一番、実用的で、ちゃんと結果もでますから ↓  ↓  ↓ http://randg-c.com/cz/90kokuhaku 相沢蓮也  

  • 洗脳の心理学/その3

      相沢です。 ひさびさの、洗脳の心理学。 第三回。 今日は 直接、女の子にどうこう という話じゃないんですが こういう、心の深い部分を おさえておかないと 洗脳もへったくれもないもので… 恋愛のトラウマについて 踏み込みます。 … ある女の子から、 「ホストに200万円  みついじゃった~」 って、カラカラとした笑顔で 言われました。 ホストに貢いじゃう女の子って いますよね。 いつも悪い男に利用されちゃう ヒモ男を養っちゃうような女性とか。 付き合う男は皆 酒と暴力とギャンブルを やるタイプであったり。 好きな男がいて 都合の良いときだけ 呼び出されて、 お金は全部女の子が 支払って、 体まで差し出して… 話を聞いていると 「え!? それって  誰がどう見たって  利用されているだけですよね…」 と、思うんですが 恐ろしいことに女性本人も 実は分かっていたりします。 「女ってバカだな」 って思いますか? 次は、男の話。 あなたの話です。 「キャバ嬢にだまされた」 って人だけじゃ、ありません。 今日の話の本質は もっと根深いです。 例えば、僕の所に ときどき来るんですが、 「今まで、何本もの  恋愛商材を買って  だまされ続けてきました」 とか、 「そんなに好みじゃなかったんで…」 とか、 「可愛い子に限って落とせません…」 とか、 「付き合ったり  エッチしたら、そのまま  結婚を求められそうで心配です…」 とか 例を挙げだしたら キリがないんですが、 こういうのって全部 根っこは同じで、 表面では嫌がっていても 裏側では、 その現実を求め 安心している。 んですよ。 「現実とか世界のとらえ方  価値感が変わらない」 というのは 「安心」 なんです。 いつもだまされる人は 本当は心の奥底では 「いつもダマされる自分」 に安心し、 暴力を軽蔑しながらも いつも暴力を振るわれる女性は その 「変わらないパターン」 に 「変わらない世界」 に、心のどこかで安心している。 怒り、傷つきながらも その鬱憤(うっぷん)は 別の場所、別の形で晴らし 変わらない自分に 安心しているんです。 ナ 〇 パに出かけて 地蔵のまま返ってくる男性も 街→地蔵→変わらないまま帰宅 というパターンに安心している。 同様に、 せっかくデートしたのに 「別に好みじゃないし…」 って言ってる男は 1、デートする。 2、「好みじゃない」と認識する 3、手を抜く。 4、手を抜いたから  自分は傷つかないけど  当然、手抜きの対応じゃ  女性は落とせない 5、失敗して終わる。 6、「ま、本気じゃないしね」  と心の安全を守る というパターンに、安心しています。 「好みの女性とか  美人が落とせない」 という男も同じ。 いつも、美人を目の前に カラまわりする自分 という現実に そのパターンに 深層意識では 安心しているんです。 これ、分かります? だから、毎回 「こんどのは違う」とか 言って 新興宗教にはまったり いつも詐欺にやられたり ダマされやすかったり キャッチに ひっかかり易かったり いつも 男女の修羅場を繰り返したり 全部同じです。 「表層意識」 ではそれを否定しているのに 「深層意識」 は、それを求めています。 表層意識と深層意識の このギャップっていうのは 幼稚園から小学校低学年のころに 出来あがる事が多いです。 例えば、幼いころ病気をして 周囲の人間から必要以上に 優しくされたとするじゃないですか。 そうすると、その子は 虚弱体質になりやすいんです。 病気=優しくしてもらえる と、心の深~い部分に 植えつけられているから。 大人になると 幼いころの事は忘れてしまって 「体が弱い」 という現実だけが残り なんで自分の体が弱いのか 分からないまま、 表層意識では もっと強くなりたいと願う。 でも、深層意識にとってみれば それは周囲の優しさや 肯定感とイコールだから、 この人の体は 思うように強くなれない。 トレーニングも、なぜか続かない。 (と本人の表層意識は思っている…) こんな感じです。 これを、ここでは『トラウマ』と 表現しましょうか。 恋愛経験に関する『トラウマ』は もう少し歳をとってから、 たぶん、思春期の頃の 異性体験によって作られます。 あなたが『異性』を 強く意識しはじめた頃に 作ってしまった あなたの中の、恋愛観。 こと、恋愛系のトラウマに 限定して言えば この頃の自分を見つめ直し 分析することで 「深層意識」の呪縛と向き合い 戦う力を身に付けられます。 最近ますます思うんですよ。 テクニックじゃないな~って。 こちらが何を教えたって、 ・本人が、 ・心の凄く深~い部分で、 ・失敗することを望んでいる のですから。 そしてタチの悪いことに 本人は それを自覚していません。 変わらない現実 未熟な自分、 思うように動いてくれない 他人に対して 怒ったり、失望したりしながら その日常を続けている。 彼女が欲しいと 苦しみながら 一方で、彼女のいない現実に 安心している。 苦しいのも、安心なのも 両方とも その人にとっては真実。 つい、苦しさだけに 意識を向けてしまいがち なんですが、 よ~く、 思いめぐらしてください。 本当は、心のどこか 深~い部分で その現実に 安心していませんか? 相沢蓮也  

  • 恋に落ちる過程とは?

      相沢です。 様々なテーマで メールマガジンを書いていますが 中でも特に ・女性を追いかけさせる というテーマの時には、 いつも反響が大きくて ビックリしてます。 みんな、そんなに女性から 「追いかけられたい」 んですね。 そこで今回は、そもそも、 「男を追いかけてしまう女性の心理」 とは、どのようなものなのか。 書きます。 よくあるパターンだと ステップ1: 遊び人の男が最初は セっ○スがしたくて、 褒めたり優しくしたり、 愚痴を聞いたり 感情を揺さぶったりして、 色んなサービスをする。 ステップ2: それにコロリとやられた女性が ま、いいか、とつい 体を許してしまう。 ステップ3: 付き合うなり 体の関係だけなり、 どっちでもいいんですが しばらくすると男が飽きる ステップ4: 男が冷たくなる ステップ5: 男の態度が変わると 女性がそれを察知し 優しかったり 楽しませてくれたり 愚痴を聞いてくれたりと、 色々サービスしてくれてた 当時の関係を 取り戻したくなって 時間でも体でも 何でも差しだしてしまう。 ・無くしてしまった あの頃を、もう一度! そんな感じで 報われない恋に必死になる。 もちろん、 それじゃあ男の気持ちは 取り戻せないんですが でも、その 「報われない恋のヒロイン」 って感じの苦しみに 実は、酔っている。 こういうパターン 必ずセっ○スまでしなきゃ 女性は男を 追いかけないかというと 決してそうでは無いのですが いずれにせよ、 手に入りかけたものが こぼれおちてゆくと感じたとき 人はそこに、 強烈な感情を抱きます。 革命ってあるじゃないですか。 あれも、民衆がずっと 虐げられているままだと 起きないそうです。 虐げられてきた民衆が 一度、一定の権利を与えられ その後、それが 取り上げられそうになったとき はじめて革命が起きるんだとか。 だから、北朝鮮は 革命が起きないのかもしれません。 話を戻すと 人は一度手に入った、 あるいは あと少しで届きそう というものが こぼれおちてゆくとき、 初めて本気で 欲しいと感じます。 たとえば、僕は 一台3000万円もする 高級車を欲しいと思いません。 ピンと来ないんですよ。 縁がなさ過ぎて。 でも、 あと少しで手に入るものは 本当に欲しいと感じられる。 そういう感覚です。 男も同じじゃないでしょうか。 身近な女性を 本気で好きになる時って ただ可愛いだけとか ただ外見が美人なだけ だとピンとこない場合が多くて それよりも 可愛い、美人な子が こちらに対して 笑顔を見せてくれた。 少しだけ 会話が盛り上がった。 笑顔で会話し 女性の方から軽い スキンシップがあった。 こちらの話を 真剣に聞いてくれた。 その時はじめて男はそこに 勝手に 「もしかして」 という希望を抱き 勝手に 「万が一、手に入るのか?」 という妄想を膨らませ その女性が本当に欲しくなる。 そして、追いかけはじめます。 キャバクラはこの心理を たくみに利用していて 華やかな女性が 笑顔でスキンシップしながら 男と会話しますよね。 そして男はその女性に対して どんどんお金を費やします。 お金を費やせば費やすほど 男は 「これだけお金を 費やしたんだから この女は手に入るはずだ」 そうやって どんどんお金を払い 払ったぶんだけ ・手に入るような錯覚に陥り ますます その女性が欲しくなるんです。 ますます欲しくなるから ますますお金を支払う。 こういう男の捨て台詞は 決まっていて 「お前にいくら払ったと 思ってるんだっ!?」 だそうです。 余談でした。 男でも女でも そのパターンで異性を 追いかけている状態、 ある種の 恋愛の苦しさと高揚感 を、本人が本質的に どこまで好きなのか。 そういう恋愛こそが 「恋愛」である と、どれだけ認識し 本人がそこに 執着してしまうのか。 これが異性を 「追いかけてしまう」 という現象の心理です。 相沢蓮也  

  • 女性を追いかけさせるコツ

      相沢です。 前回、ある相談者さんとの やり取りの一部を公開して 1、 女性を追いかけさせる方法 と 2、 繊細な豪快さ について書きました すると 女性を追いかけさせる技術 について 好意 ↓ ドライ のドライの部分を 具体的にどうすれば良いですか? という質問がきましたので 今日は 「女性を追いかけさせる」 という事について もう少し具体的にお話します。 以下、相沢の回答です。 -------(ここから)--------- これは、 セリフというよりも 態度とかスタンスの 問題なんですよ。 たとえば、 いま思いだせる範囲だと 昨晩、ある女性に 「もう○○ (最近公開された映画のタイトル) 見た?」 っていうLINEを 送りました。 この女性は 現在、僕にかなり興味が ある状態です。 僕も、会っている時間は 好意を伝えています。 そういう前提で。 さて、この一言の意味 分かりますか? 僕に興味ある女性 からすると、 「見たっていうのは  どういうことだろう?」 「感想を求めて  いるんだろうか?」 「それとも  誘いたいんだろうか?」 という迷いを産みます。 どちらともとれますよね。 迷ったあげく 「まだだよ~」 って返信が来たんで 「じゃあいいや」 って一言返しました。 この女性からすると、 「あれ、  誘ってくれるんじゃないの?  感想を言いたかっただけ?  なんで『じゃあいいや』  のひとことなの?」 と、ますます混乱する。 これが、 「見たよ~。面白かった」 って返信がきても たぶん僕は 「じゃあいいや」 って返したと思うんですよ。 どっちに転んでも この女性は混乱し ますますジレます。 この女性は、 追いかけたいタイプだから こういう感じで 恋愛に苦しむのが 本当は好きなんです。 それを知ってるから 僕はあえて こういう対応をしています。 こういう いいかげんな感じが 追いかけさせるという事です。 ただ、こういうのって まったく同じセリフ 同じ行動をとっても、 その時点で 女性がこちらに対して どれだけ食いついているか で、ぜんぜん結果が 違っちゃうんで、 僕としても 「女性を追いかけさせるには  こういう行動をして  こういうセリフを  言ってください」 って言い辛いんです。 しいて 方向性を述べるなら 女性の食いつきの 度合いに応じて、 対応を ドライにしてください。 って感じです。 追いかける恋愛が 好きな子ほど、 そういうのを喜びます。 (もちろん  追いかけるのが嫌いな女性は  これで冷めます…) 一度、男を受け入れた後 男の対応がドライに なればなるほど、 受け入れた当時の 男の優しさを 取り戻したくなって 必死にあれこれやってしまう。 どんどん、譲ってしまう。 優しかった当時を 取り戻そうと、 時間でも体でも なんでも差しだしてしまう。 だから、男に、遊ばれる。 逆に、愛されたい子は これだと逃げますが。 なんとなく 伝わったでしょうか。 こういう台詞を言ってください とか、 こういう行動を取ってください じゃなくて、 女性の食いつきに応じて つまり、女性が こちらにどのくらい 食いついているかを ちゃんと観察できる事が 前提ですが、 そいつをちゃんと見抜き それに応じた強度で ドライに対応してみせて、 ちゃんと苦しませてあげる。 一途で報われない 恋愛に必死な 悲劇のヒロインとして 酔わせてあげる。 それが 追いかけさせるという センスです。 相沢蓮也  

  • 洗脳の心理学/その2

      相沢です。 ひさしぶりな感じですが 今日は 「洗脳の心理学」 の第二回めです。 たぶん、 女性を洗脳するための武器は 5つか6つくらいに 分類できます。 1、決断の代行 2、勝者の証明 3、特別な人生 4、リズムアプローチ 5、同化次元の理解者 6、……… … … って感じで。 あとは、それぞれの 女性の価値感に合わせて、 2、3個、ちゃんと与えて あげれば洗脳完了です。 まだ体系的に まとめていないので、 少し荒っぽいですが、 「洗脳の心理学の  第二回はまだですか?」 って問い合わせが 前々からけっこうあったので 今日、続きを書きます。 … 今回のスキルは、 ちょっと自分のことを 「男っぽい部分がある」 と認識している女性や 会社や仕事に対して 積極的に取り組んでいる タイプの女性、 なんかだと、 特によく効きます。 はじめに、 このスキルの本質から 理解しましょうか。 他人を洗脳するには 多くの人間が持つ 根源的な欲求に アプローチするのが鉄則です。 根源的な欲求ってのは ・食欲 ・性欲 ・睡眠欲 みたいなやつ。 乱暴な話、砂漠の真ん中で 喉がカラカラになり 死にそうなほど水が飲みたくて 飲みたくて、身もだえしている その人に 「何でも言うこと聞いたら  水をあげるよ」 っていう取引を持ちかけたら ほとんど全員、 言いなりになると思うんです。 欲しくて欲しくて、たまらない。 それを手に入れるためなら、 殺人だって犯してやる。 そのくらいに究極の欲求。 ただ、動物ならともかく 人間の世界で ・食欲 ・性欲 ・睡眠欲 のような、根源的な欲求を 利用して洗脳しようとすると 暴力を使って、 誰とも接触できない状態にして 監禁する とか、そういう、 どこぞの新興宗教のような 犯罪的手法が メインになってしまうので もう少し、人間っぽい 欲望をスマートに利用します。 その欲望の1つが ・勝者でありたいという欲求 です。 弱肉強食の動物時代からの 本能でしょうか。 基本的に人は 勝者でありたいものです。 強い者が勝ち、食糧を手に入れ 子孫を繁栄させられる。 弱い者は、利用されるか 捕食されて消えてしまうだけ。 人間の中の動物が それを直感的に理解しているから 「勝者でありたい」 という欲求から逃げられません。 問題は、 ・どのような形で勝者となり  自分を納得させているのか です。 そしてこれを、僕は、 『コンプレックス』 と表現しています。 コンプレックスというと 劣等感と翻訳されるイメージなんで これが本当に 正しいのかは分かりません。 が、とりあえず、ここでは、 『コンプレックス』 (執着心、かな、、、) と表現します。 さて、他人を理解するために まずはあなた自身について もっと知って欲しいんですが、 たぶん、 恋愛系のメルマガを読み 恋愛教材という 情報商材を何本も買って 女の子と せっ○スしまくっている人 あなたにとって、 「勝者であることの証明」 は、 「女性の経験人数」 とか、 「気になる女性を  自分のモノにする」 である可能性が高いんですよ。 新しい女の子を 抱けば抱くほど、 気になる女性を 落とせば落とすほど、 「自分は他人より優れている。  自分は、『勝者』だ!」 と、 心の深い部分で認識します。 でも実は、何によって 自分が勝者であることを 実感するかってのは、 驚くほど人によって違っていて、 ある人は、 「オレは、こんなに稼いでいるんだ」 また、ある人は、 「オレは、こんな高い地位に  ついているんだ」 「オレは、こんなエラい職業なんだ」 「オレは、こんなに自由だ」 「オレは、こんな凄い絵が書ける」 「オレは、こんなに高い車を持っている」 「オレは、こんなに喧嘩が強いんだ」 「オレは、こんなに素晴らしい肉体だ」 「オレは、こんなに頭がいいんだ」 「オレは、こんなに高得点を取れるんだ」 「オレは、こんなに高学歴だ」 「オレは、ネットゲームの世界じゃ最強だ」 「オレは、こんなにイケメンだ」 「オレは、こんなにお洒落だ」 「オレは、英語がペラペラだ」 … … などなど。 挙げだしたらキリがないんですが 要するに、ほぼ全ての人は、 何かしらのジャンルにおいて 他人との比較の中で、 「自分は勝者である」 とか、 「自分は他人より優れている」 と、認識しているものです。 もしくは、 『認識したい』んです。 どのステージを選ぶのか、 どのステージで そのコンプレックスを抱えるかは 価値感の違いでしょう。 でもたぶん こんな理屈っぽいメルマガを ここまで真剣に読み、 日々、女の子を抱くことに 時間とお金とエネルギーを 費やしているあなたは、 ・勝者の証明が恋愛かセっ○ス である可能性がかなり高いです。 ちょっと 冷静になって欲しいんですが 世間一般の人は、あなたや僕ほど 女性とやりたがりません。 じゃあ、僕らは 特別に性欲が強いのか っていうと、 まあ、否定はしませんが たぶん、それ以上に、 「女性を手玉に、自由に抱く」 イコール 「勝者であることの証明」 なんだと思います。 それが、 人によって違うだけです。 そして、 ・勝者の証明は人によって違う という部分が超重要です。 たとえば、たまに、 高学歴を バカにする人っていますよね。 金持ちを バカにする人っていますよね。 車を自慢する人を バカにする人っていますよね。 筋肉自慢を バカにする人っていますよね。 でも、こうやって 他人にとっては とても大切な部分、 人がどう言おうと、 その人にとってはとても大切な 『コンプレックス』 である 勝者の証明を バカにしてしまっては 他人を洗脳なんて、 とても出来ません。 あなたにとって、 恋愛が、セっ○スが 人生において非常に 重要であるのと同じくらい 彼ら、彼女らにとってのそれは 重要なんです。 勝者の証明であり 勝ち得て来たものであり 勝ち得たいもの、なんです。 ところが 世間の大半の人は、 自分と違った価値観を 認めません。 バカにします。 だから、あえて 僕らはそこを褒めましょう。 あえて、認める。 あえて、称賛する。 これが、 その人にガツンと響きます。 「あ、この人は分かってくれる」 って。 人は、 「本当の自分を理解してくれる人」 には逆らえません。 昔、アメリカの カルト宗教の団体が 集団自殺を行ないました。 その生き残りの女性が こう言ったそうです。 「私の事を理解してくれるのは  教祖様だけだった。  親も兄弟も友人も  誰も私を分かってくれない。  教祖様だけが、私を分かってくれた。  だから、一緒に死のうと思った」 と。 以前、ある男性の 恋愛相談に乗ったとき、 「自分は聞き上手はもう出来てる。  だからもっと別のスキルが  必要だと思う」 と言ったので、 「じゃあ、あなたには  あなたと一緒に  自殺してくれる人がいますか?」 と質問したら、絶句されました。 ・話を聞く っていうのは、 ただ相手の表面的な言葉に対して タイミングを図って 相槌(あいづち) をうっていればいい、 というモノじゃありません。 相手の『コンプレックス』 (執着心、勝者の証明) を聞き出し、 その部分を満足させてあげる とても高度な技術です。 ただし女性の場合 上記だけでなく、 「男から高価な宝石を貰った」 とか 「金持ちと結婚した」 とか 「強い男に求められた」 とか、 自分の選んだ あるいは自分を求めた、 自分のパートナーとなった、 男を通じて 勝者の証明を手に入れようとする、 という性質も加わるので 話はもうちょっと だけ深くなるんですが 今日はもう、疲れたのでやめます。 みんな、何かしらの形で 自分が勝者であると認識したい。 認識して、安心したい。 そこだけ 押さえておいてください。 続きはまた、別の機会に。 相沢蓮也  

  • 好意がバレたら負けなのか??

      相沢です。 いつ、誰が言い出したんだろうか。 不思議とこの業界(恋愛業界)では、 「気になっている事がバレたら 恋愛は負け。 だから相手に そのことを隠して口説け」 という噂(?)が マコトシヤカにささやかれる ようになりました。 一番驚いたのが、ある、 ナ 〇 パのコンサルをした時です。 ナ/ン/パをして 電話番号を手に入れた その相手に対して 「好意がバレたら 自分のステータスが下がるから 隠しておきたい」 と。 いや、好意があるから ナ 〇 パしたわけで、 それを隠したら 何で声かけたのか不明な 怪しい男になっちゃうだろ…… と思ったんですが、 どうやらこの問題は けっこう根が深いようで、 1、好きという気持ちがバレる 2、相手が優位にたつ 3、口説くのが不利になる という論法のようです。 一見、なるほどな と思えるこの思考、 よくよく考えるとズレてます。 そもそも、1番の前提である、 1、好きという気持ちがバレる という、 スタート地点がおかしいです。 これから 口説こうとしてるんですよ? どこかで 「自分はあなたが好きだ」 という気持ちを伝えないと 恋愛って成立しないですよね。 ずっと、 好きだという気持ちを 隠し続けたまま 自宅に連れ込んだとして 急に女性の体を触り始めたり キスしようとしたりすれば、 女性は、確実に、引きます。 それこそ 「え!? そういうつもりじゃ無いです!」 って。 だって、こちらが 好きという気持ちを 隠し続けてるんだから、 女性だって、まったく そのセリフの通り 「そんなつもりじゃなかった」 でしょう。 普通にびっくりします。 同様に こちらが女性に対して 好きと言う気持ちを 完全に隠したまま、 いきなりホテルに誘ったら。 ドン引きされますね。 男からすると、こちらは 隠し続けているだけで 実際はずっとヤリたいと 思っていたので その気持ちの流れに 不自然さを感じませんが 完全に隠され続けた 女性からすると 本当に、何の脈絡もなく いきなり ガバっと襲われた気がして マジで気持ち悪いわけです。 完全に好意を隠したまま 特に、女性の体に対して アプローチするっていうのは 本当に気持ち悪いんです。 食べ物の例に例えるなら、 あなたが、 パフェが好きだったとしますよね。 で、普段から 「パフェ好きでさ~」 ってアピールしたうえで、 女性と喫茶店に入り 女性がパフェを注文した時に 「それ、 オレにもちょっと別けてよ~」 って言えば、流れは自然。 たぶん、普通に分けてくれます。 ところが、普段は パフェが好きであることを隠し 否定し続けてきた状態で、 パフェが出てきたとたんに、 目を血走らせて 鼻息を荒くしながら 「はぁ…はぁ…、パフェ…、 ちょうだい、はぁはぁ」 っていって、ガバって そのパフェを奪いにいったら そいつ、やばいですよね。 男でもドン引きします。 これが、女性の立場で しかも求められたのが その女性の「体」であったら。 もう、女性からすると いますぐ警察に 駆け込みたい気分でしょう。 「ステータスが下がるから 自分の好意を隠しておきたい。 でも、せっ○スはしたい」 という男は、 目を血走らせて、 鼻息を荒くしながら 「はぁ…はぁ…、パフェ…、 ちょうだい、はぁはぁ」 っていって、ガバって、 そのパフェを奪いに行く。 最悪、このパターンに向かって 進んでいるわけです。 でなきゃ、最後まで隠し続けて 結局何のアプローチもしないまま 終わるのか。 じゃあどうすればいいのか? 本質的な話をすると、 ・好意は伝える ・でも、モノ欲しそうな態度は見せない パフェを目の前にして 「オレ、パフェ大好きなんだ~」 って、口では言うけど そこで変に、興奮したり 緊張したり、 いかにも欲しそうだったり 鼻息が荒かったり 飢えてる感じがしたり、 そういう態度が ステータスを下げる。 ってことです。 あなたは、パフェは好きなんですよ。 間違いなく。 でも、今はお腹いっぱい。 そういう時に、 「ああ、オレ、パフェ好きだぜ」 って伝える。 そういうバランス感覚です。 ステータスっていうのは、 ・パフェが大好き と伝える、という前提のもと 「お腹ぺこぺこで 欲しくて欲しくてたまらない」 という態度で言うのか、 「お腹いっぱいだから、 いまは別に、ねぇ……」 っていう態度でいうのか。 そこで決まるんです。 今のが本質論。 これを技術として習得したければ、 http://www.infotop.jp/ ついでなんで、 韓国の恋愛事情について。 韓国では、 告白は1度はフル、フラれる のが大前提なんだとか。 女性からすると 1度ふったくらいで 諦めてほしくない。 それでも来てくれるから そこに真剣さを感じて 心打たれる、んだとか。 それから これは日本なんですが、 ある売れない映画監督がいて その人、受付なんかで 好みの女性がいると、 「ねぇ。自分、君みたいな子、 めっちゃ好みやねん。 めちゃくちゃ好きなねん。 なあ~。なぁ」 みたいなセリフを 来るたびに、ぶつけ 数か月もすると、 そういう受付の子の ヒモになってるんだとか笑 (もう死んだ人です) あと、やっぱり日本の ある編集者のエピソード。 既婚女性から食事に誘われ その日は、いかにもヤれそうな 雰囲気だったとか。 で、1回誘ったら はぐらかされ。 2回誘っても やっぱりはぐらかされ。 3回目、 やっぱりはぐらかされ。 それで男は 怒って帰っちゃったそうです。 後日、その女性に 「あの時 君から誘ってきたのに、 いざとなったら はぐらかすなんて ヒドイじゃないか」 って言ってみると 「自分も、あの日は最初から ホテルに行くつもりだった。 でも、もうちょっと 強引に誘ってほしかった」 んだとか。 まあ、この手のエピソードは 尽きないんですが ・相手からの、 ちょっとした拒絶を恐れすぎる ・欲しい物を「欲しい」と言えない 恋愛に限らず、 多くの日本人男性がかかえる 弱点なんだと思います。 爽やかに 「欲しい」と断言するのか 気持ちを隠しつつ、ジトっとした モノ欲しそうな目をするのか。 どちらがモテるかなんて、 言うまでも無いと思うのですが。 相沢蓮也  

  • 魅力的に見せる嘘(うそ)のつき方

      「相沢くんって  遊んでる人だよね」 って1日のうちに 2人から言われました。 夜に、19歳の学生と デートの約束があったんですが、 その日の午前中 むしょうにヤリたく なってしまって、 近所に住んでいる 26歳のキャバ嬢の 自宅に遊びに行きました。 いつものように 一緒に映画見て、 せっ○スして、 夜の約束に向けて 家に帰ろうとしたときです。 「相沢君って  やっぱり遊び人だよね」 「え、そんな事ないよ  なんでそう思うのさ?」 「だって、私の名前を  1度も呼んで  くれた事ないじゃない  うまいよね~。  そうすれば、  他に女が何人いても  間違って名前を  呼んじゃうことないもんね~」 ・・・ その夜。 19歳の学生の子と ホテルへ行ったあと、 ベットでまったりしてる時、 「相沢さんって  もしかして遊び人ですか?」 「違うよ。何で?」 「私の名前、呼ばないから。  大学の友達が言ってたんです。  女の子の名前を  呼ばない男は、遊び人だって」 ・・・ おいおい。 「女の名前を  呼ばない男は、遊び人だ」 って、どこぞの女性誌にでも 書いてあるんかいっ!? と、内心 突っ込みを入れつつも。 (名前を呼んだ事なかったのは、  計算とかじゃなくて、  本当にたまたまだったんですが) これと関連して 今日は、正しいウソのつき方を お伝えします。 女性から魅力的、だと思われる、 もっとも女性の心が 「ジレる」感じの ウソのつき方があって それが理想です。 「女には一切、ウソはつかない」 これはこれで 立派だと思うんですが、 ・悪意のない ・ゲーム的な ・感情を盛り上げるための ウソであれば、 むしろ僕は 積極的に使っていくことが、 女性を飽きさせない エンターテイメント なんじゃないかと思っています。 そういう意味で、 僕は、女性に対しては 凄く嘘つきです。 で、どんなウソが 男を魅力的にみせるのか なんですが、答えは、 ウソだと分かっていても 信じてしまいたいウソ です。 一番分かりやすい 例をあげると 「○○ってさ、  世界で一番キレイだよね」 とか、 「ここにある宝石なんて全部  君の引き立て役だよ」 とか そういう感じの言葉。 これを、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 言います。 空気の問題なんで なかなか文章で お伝えするのが難しいんですが これを言われた女性って、 当然、 「そうよ!  私が世界で一番よっ!!」 とは思ってません笑 また、そのセリフを 言ってる男に対してだって、 「お世辞で言ってるんでしょ」 とか 「またまた~こいつはすぐ、 そういう事をいうんだから~笑」 とか 思ってます。 僕が本気で、 そう言ってるとは、 とうぜん思ってはいない。 でも、それを受け入れる。 たとえば冒頭で、 「相沢君って  やっぱり遊び人だよね」 と言われたことに対して 「え、そんな事ないよ」 と、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 僕は答えたわけですが この時の空気としては、 当然、この女性は 知っているわけです。 僕には、 他にも同様の女友達が 何人かいることを。 でも、女の子としては ウソだと知っててもそこは、 「違うよ」 と、 当然のように答えて欲しい。 もしこれが ガチで女の子をだます感じ つまり、 「本当に他にはいない  君だけなんだ!」 的な嘘になっちゃうと、 後で刺されるんじゃないかな笑 また逆に、 あせって全力で否定しても、 男の価値はダダ下がります。 あくまでも余裕に、 そこで嘘をつく事が 暗黙の了解であるかのように。 マジでだましてはダメ。 かといて、焦って全力で 否定してもダメ。 女の子としては、 「どうせウソなんだろうな~」 って分かっていながらも そこは、 笑顔でウソをついておく。 これが最も、男の価値を高める ウソです。 他にも、 僕がよくつくのは、 「ねぇ。本当は  経験人数どのくらいなの?」 (なぜかときどき、聞かれます) という問いに対して、 「君がはじめてだよ」 とか、 「ふ~ん。  じゃあ誰か別の子でも  誘ってみたら~」 「○○より  誘いたい子なんていないよ」 とか、 「みんなに、そういう事  言ってるでしょ」 「んーん。  今日、○○がはじめてだよ」 とか、 「わたしって  相沢君にとって、なに?」 「ねこ」 とか、 「慣れてるでしょ~」 「必死だよ、  緊張してほら(手を震わす)」 とか、 そういう感じです。 また、本当にヤバい部分は ウソはつかない。 「彼女いるの?」 って言われたら 「いるよ」 って言います。 この差って分かります? ここでウソをついちゃうと それは 暗黙のゲームじゃなくなっちゃう。 普通に、ダマすことになる。 だから、こういう部分で ウソはつかない。 魅力的な嘘のつき方でした。 相沢蓮也  

  • 女性から追いかけれらたいですか?

      相沢です。 一般的に 女性を追いかけさせるための テクニックとして ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる のような事が言われます。 この延長なのか 「優しくしたり  褒めたり、  好意を示したりすると  女はつけあがって  ナメられる。  だから、好意を隠せ。  男としての価値が下がるぞ!」 みたいな事を言う人もいます。 … こういう、いかにも 「自称恋愛マスター」 みたいな人が 言いそうな話を聞くと 恋愛に 失敗したばかりの男性は 「ああ!  そうだったんだっ!  女にはもっと  冷たくしないと、  優しくし過ぎて  女を付け上がらせて  しまったから、  ダメだったんだ!!」 みたいな、 ちょっとズレた 納得の仕方をして それ以来 自分の好意を隠しながら がんばって口説こうとして それはそれで ちっとも上手くいかない。 こういう男性と よく会います。 「ナンパした女性を  口説きたいんですが、  どうやって連絡を  取ればいいですか?」 って聞かれたので 「電話して  デートに誘ってください」 って答えたら 「そんな事して  こちらが女性に対して  好意を持っている事がバレたら  僕の価値が  下がるんじゃないですか?」 と、言われ ズッコケた記憶があります。 無理ですよね? 女性を口説きたければ どこかで好意を示さないと。 そもそも 女として魅力を感じているから セックスに誘うのであって そうじゃないフリして誘ったら 訳の分からない人です。 普通に怖いですよ。 「オレ、お前に興味ないから」 って言いながら誘ったら、 女性からすると、 「え? じゃあ何が目的??  このあと、宗教の勧誘とか  されるのでしょうか」 って話じゃないですか。 「オレ、お前に  興味ないんだよね  って言いながら  女性の体とか触ったら  気持ちワルすぎますよね」 今さらですが 女性を口説くということは 女性に対して 好意を表現することなんです。 これをせずに 口説こうとしたら、 何が目的か分からない 不気味な男になるだけです。 じゃあ、好意を示して 失敗した人は どうして それで失敗したのか? その女性が あなたに対して 興味を持っていない タイミングで あなたが 好意を伝えたから です。 ここ、オッケーですか? 好意を示した その行動が問題なのではない。 好意を示すタイミングが 違ったんです。 だから、これから 口説こうとする女性が あなたに対して 興味を持っていないのであれば たしかに、あなたは その女性に対して 好意を伝えない方が良いです。 女性は、興味の無い男から 好意を示されると、 心を閉ざします。 デートに誘われて 「付き合ってください」 と告白されて でも、それを 断らなきゃならない。 そう思うと 気持ちが重たくなるからです。 だから、 そういう事態になる前に やんわりと 拒絶してみせる。 その代表的なものが 「LINEの返信が無い」 とかでしょう。 まとめますね。 1、 女性があなたに対して 興味を持っていない状態 であれば 確かに、あなたは好意を 隠した方がよい。 じゃないと 連絡が途絶えちゃうんで。 じゃあ、女性も あなたに対して、 「好き」 とまでは行かなくても、 それなりに 男として興味がある場合は どうすれば良いのか。 重たく無い程度に 好意を示すのが ベストです。 このタイミングで失敗する男性に ありがちなのが、 わざとLINEの返信を遅らせる わざとそっけなくする わざと少し冷たくする です。 こうすれば 自分の価値が高まると 思っている。 こうすれば 女性は自分を追いかけると 思っている。 でもこれ 8割~9割は失敗します。 タイミングとか 環境によっては 成功しちゃう事も あるんですが ほぼ、失敗します。 なぜか。 普通に めんどくさいからです。 「男として少し興味がある」 この程度の男から いきなりLINEを 無視されれば、 「は? なにこいつ??」 だし、 返信がやたらと遅ければ ただの失礼なやつか ちょっとめんどくさい。 逆の立場で 考えて欲しいんですよ。 女として 「少し興味がある」 女性がいたとします。 でも、 「少し興味がある」 程度の女性から こういう 駆け引きめいた事されても 「メンドクセー女」 って思って終わりですよね。 めちゃくちゃ 欲しいんじゃない。 「少し興味はある」 その程度の対象から もったいつけられたような 態度を取られたら 逆に、冷めませんか? 「なんかちょっと  めんどくさい人なのかも…」 って。 恋愛を勉強し過ぎて 考え過ぎの男性は、 このタイミングで 変な駆け引きを し始めてしまう。 だから 上手くいきません。 「ちょっと興味や  好意を寄せられたくらいで  調子に乗るな」 って話なんです。 というか、女性は そう感じてますよ、と。 じゃあ、 ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる をされると その男を追いかけてしまう というのは どういうパターンなのか。 言いかえれば、 どういう男から こういう事をやられると 女性は、その男性を 追いかけてしまうのか? 1、 すっごい興味のある男 2、 大好きな男 3、 攻略完了した都合のいい男友達 の3つです。 で、 「恋愛マスター」 と称して ・メールを無視する ・わざと冷たくする ・そっけない態度をとる を主張するような タイプの男って 多くの場合 もともとかなり魅力的です。 だから、素の状態で 1、 すっごい興味のある男 2、 大好きな男 をクリアできて しまうわけですよ。 でもたぶん このメルマガを 読んでくれている 大半の男性は そうは行きませんよね。 この2点が クリアできるようなら そもそも 僕のメルマガなんて 読まんでしょう。 すると問題は、 3、 攻略完了した都合のいい男友達 なんですが この場合 突き放す側の男性に ものすごい プレッシャーがかかるので 実行できる人が 少ないようです。 欲しくて 欲しくて欲しくて、 尽くして尽くして 尽くしまくった そんな女性を 突き放す勇気のある男など めったにいませんから。 やれば、一発で 立場が逆転すると 理屈では 分かっていても たいていの男は 実行に移せず 都合のイイ男友達に 甘んじます。 株やFXで 損切りが出来なかったり パチンコで負けるほど 止められなくなったりするのと 同じ心理だと思います。 時間とお金とエネルギーを つぎ込んだものほど 切り離せない。 突き放せない。 … まとめますね。 女性があなたを 何とも思っていない 状態であれば、 冷たくしても そもそも、 冷たくした事にすら 気が付いてもらえない。 女性があなたに 興味を持っている状態で 突き放しても 8割~9割は、 「なんかメンドクセー」 で終わってしまう。 以上から分かるように 追いかけさせるという技術は モテる男向けなんです。 魅力に溢れているからこそ その魅力を 駆け引きに利用する技術です。 身もふたもない言い方をすれば そもそも人は 魅力の無いものを 追いかけたりはしませんし。 何が言いたいか っていうとですね、 恋愛を勉強しすぎて あんまり変なテクニックとかに 惑わされないで欲しいんですよ。 極端で分かりやすい テクニックって なんかスゴそうに 聞こえますよね。 気になる女性に対して わざとそっけなくするとか メールを無視するとか。 「お~っ! すげぇ~!」 って 思っちゃうじゃないですか。 極端で、 分かりやすくて、華がある。 でもそれって それを主張する 「自称恋愛マスター」 がやれば 上手くいくんだろうけど 普通な僕らがやっても 微妙なんですって。 もっと言うと 自称恋愛マスターさん達が 言っているのだって あれ、ほとんど全部が 『結果論』 ですからね。 『確率論』 で考えたら ・追いかけさせる技術 よりも、 ・好意を伝える技術の方が 100倍くらい 実用的だし実践的。 圧倒的に、結果も出ます。 … 最近、色々な恋愛商材が 販売されるようになってきて 恋愛が複雑に 成り過ぎていると思います。 で、もっともらしいけれども よく考えるとおかしな主張で あふれかえっています。 優しい男? モテるに 決まってるじゃないですか? あなたがフラれたのは 優しくしたからじゃあ ありません。 女の顔色とご機嫌を うかがったからです。 好意を示し過ぎたからフラれた? 何言ってるんですか。 あなたに魅力が 無かっただけですよ。 相手を褒めすぎたから調子に 乗らせてしまった? 本当は 褒めてないでしょう? 媚びたんでしょう? わざと冷たくする? それ 「メンドクセー男」 って思われていますよ? 恋愛って、もっともっと、 まともな人間関係です。 いいかげん、妙チクリンな ファンタジーは 卒業しましょうよ。 おかしな駆け引きは 1度、全部 頭から消し去って 好意を伝える技術を、 身に付けてください。 一番、実用的で、ちゃんと結果もでますから ↓  ↓  ↓ http://randg-c.com/cz/90kokuhaku 相沢蓮也  

  • 洗脳の心理学/その3

      相沢です。 ひさびさの、洗脳の心理学。 第三回。 今日は 直接、女の子にどうこう という話じゃないんですが こういう、心の深い部分を おさえておかないと 洗脳もへったくれもないもので… 恋愛のトラウマについて 踏み込みます。 … ある女の子から、 「ホストに200万円  みついじゃった~」 って、カラカラとした笑顔で 言われました。 ホストに貢いじゃう女の子って いますよね。 いつも悪い男に利用されちゃう ヒモ男を養っちゃうような女性とか。 付き合う男は皆 酒と暴力とギャンブルを やるタイプであったり。 好きな男がいて 都合の良いときだけ 呼び出されて、 お金は全部女の子が 支払って、 体まで差し出して… 話を聞いていると 「え!? それって  誰がどう見たって  利用されているだけですよね…」 と、思うんですが 恐ろしいことに女性本人も 実は分かっていたりします。 「女ってバカだな」 って思いますか? 次は、男の話。 あなたの話です。 「キャバ嬢にだまされた」 って人だけじゃ、ありません。 今日の話の本質は もっと根深いです。 例えば、僕の所に ときどき来るんですが、 「今まで、何本もの  恋愛商材を買って  だまされ続けてきました」 とか、 「そんなに好みじゃなかったんで…」 とか、 「可愛い子に限って落とせません…」 とか、 「付き合ったり  エッチしたら、そのまま  結婚を求められそうで心配です…」 とか 例を挙げだしたら キリがないんですが、 こういうのって全部 根っこは同じで、 表面では嫌がっていても 裏側では、 その現実を求め 安心している。 んですよ。 「現実とか世界のとらえ方  価値感が変わらない」 というのは 「安心」 なんです。 いつもだまされる人は 本当は心の奥底では 「いつもダマされる自分」 に安心し、 暴力を軽蔑しながらも いつも暴力を振るわれる女性は その 「変わらないパターン」 に 「変わらない世界」 に、心のどこかで安心している。 怒り、傷つきながらも その鬱憤(うっぷん)は 別の場所、別の形で晴らし 変わらない自分に 安心しているんです。 ナ 〇 パに出かけて 地蔵のまま返ってくる男性も 街→地蔵→変わらないまま帰宅 というパターンに安心している。 同様に、 せっかくデートしたのに 「別に好みじゃないし…」 って言ってる男は 1、デートする。 2、「好みじゃない」と認識する 3、手を抜く。 4、手を抜いたから  自分は傷つかないけど  当然、手抜きの対応じゃ  女性は落とせない 5、失敗して終わる。 6、「ま、本気じゃないしね」  と心の安全を守る というパターンに、安心しています。 「好みの女性とか  美人が落とせない」 という男も同じ。 いつも、美人を目の前に カラまわりする自分 という現実に そのパターンに 深層意識では 安心しているんです。 これ、分かります? だから、毎回 「こんどのは違う」とか 言って 新興宗教にはまったり いつも詐欺にやられたり ダマされやすかったり キャッチに ひっかかり易かったり いつも 男女の修羅場を繰り返したり 全部同じです。 「表層意識」 ではそれを否定しているのに 「深層意識」 は、それを求めています。 表層意識と深層意識の このギャップっていうのは 幼稚園から小学校低学年のころに 出来あがる事が多いです。 例えば、幼いころ病気をして 周囲の人間から必要以上に 優しくされたとするじゃないですか。 そうすると、その子は 虚弱体質になりやすいんです。 病気=優しくしてもらえる と、心の深~い部分に 植えつけられているから。 大人になると 幼いころの事は忘れてしまって 「体が弱い」 という現実だけが残り なんで自分の体が弱いのか 分からないまま、 表層意識では もっと強くなりたいと願う。 でも、深層意識にとってみれば それは周囲の優しさや 肯定感とイコールだから、 この人の体は 思うように強くなれない。 トレーニングも、なぜか続かない。 (と本人の表層意識は思っている…) こんな感じです。 これを、ここでは『トラウマ』と 表現しましょうか。 恋愛経験に関する『トラウマ』は もう少し歳をとってから、 たぶん、思春期の頃の 異性体験によって作られます。 あなたが『異性』を 強く意識しはじめた頃に 作ってしまった あなたの中の、恋愛観。 こと、恋愛系のトラウマに 限定して言えば この頃の自分を見つめ直し 分析することで 「深層意識」の呪縛と向き合い 戦う力を身に付けられます。 最近ますます思うんですよ。 テクニックじゃないな~って。 こちらが何を教えたって、 ・本人が、 ・心の凄く深~い部分で、 ・失敗することを望んでいる のですから。 そしてタチの悪いことに 本人は それを自覚していません。 変わらない現実 未熟な自分、 思うように動いてくれない 他人に対して 怒ったり、失望したりしながら その日常を続けている。 彼女が欲しいと 苦しみながら 一方で、彼女のいない現実に 安心している。 苦しいのも、安心なのも 両方とも その人にとっては真実。 つい、苦しさだけに 意識を向けてしまいがち なんですが、 よ~く、 思いめぐらしてください。 本当は、心のどこか 深~い部分で その現実に 安心していませんか? 相沢蓮也  

  • 恋に落ちる過程とは?

      相沢です。 様々なテーマで メールマガジンを書いていますが 中でも特に ・女性を追いかけさせる というテーマの時には、 いつも反響が大きくて ビックリしてます。 みんな、そんなに女性から 「追いかけられたい」 んですね。 そこで今回は、そもそも、 「男を追いかけてしまう女性の心理」 とは、どのようなものなのか。 書きます。 よくあるパターンだと ステップ1: 遊び人の男が最初は セっ○スがしたくて、 褒めたり優しくしたり、 愚痴を聞いたり 感情を揺さぶったりして、 色んなサービスをする。 ステップ2: それにコロリとやられた女性が ま、いいか、とつい 体を許してしまう。 ステップ3: 付き合うなり 体の関係だけなり、 どっちでもいいんですが しばらくすると男が飽きる ステップ4: 男が冷たくなる ステップ5: 男の態度が変わると 女性がそれを察知し 優しかったり 楽しませてくれたり 愚痴を聞いてくれたりと、 色々サービスしてくれてた 当時の関係を 取り戻したくなって 時間でも体でも 何でも差しだしてしまう。 ・無くしてしまった あの頃を、もう一度! そんな感じで 報われない恋に必死になる。 もちろん、 それじゃあ男の気持ちは 取り戻せないんですが でも、その 「報われない恋のヒロイン」 って感じの苦しみに 実は、酔っている。 こういうパターン 必ずセっ○スまでしなきゃ 女性は男を 追いかけないかというと 決してそうでは無いのですが いずれにせよ、 手に入りかけたものが こぼれおちてゆくと感じたとき 人はそこに、 強烈な感情を抱きます。 革命ってあるじゃないですか。 あれも、民衆がずっと 虐げられているままだと 起きないそうです。 虐げられてきた民衆が 一度、一定の権利を与えられ その後、それが 取り上げられそうになったとき はじめて革命が起きるんだとか。 だから、北朝鮮は 革命が起きないのかもしれません。 話を戻すと 人は一度手に入った、 あるいは あと少しで届きそう というものが こぼれおちてゆくとき、 初めて本気で 欲しいと感じます。 たとえば、僕は 一台3000万円もする 高級車を欲しいと思いません。 ピンと来ないんですよ。 縁がなさ過ぎて。 でも、 あと少しで手に入るものは 本当に欲しいと感じられる。 そういう感覚です。 男も同じじゃないでしょうか。 身近な女性を 本気で好きになる時って ただ可愛いだけとか ただ外見が美人なだけ だとピンとこない場合が多くて それよりも 可愛い、美人な子が こちらに対して 笑顔を見せてくれた。 少しだけ 会話が盛り上がった。 笑顔で会話し 女性の方から軽い スキンシップがあった。 こちらの話を 真剣に聞いてくれた。 その時はじめて男はそこに 勝手に 「もしかして」 という希望を抱き 勝手に 「万が一、手に入るのか?」 という妄想を膨らませ その女性が本当に欲しくなる。 そして、追いかけはじめます。 キャバクラはこの心理を たくみに利用していて 華やかな女性が 笑顔でスキンシップしながら 男と会話しますよね。 そして男はその女性に対して どんどんお金を費やします。 お金を費やせば費やすほど 男は 「これだけお金を 費やしたんだから この女は手に入るはずだ」 そうやって どんどんお金を払い 払ったぶんだけ ・手に入るような錯覚に陥り ますます その女性が欲しくなるんです。 ますます欲しくなるから ますますお金を支払う。 こういう男の捨て台詞は 決まっていて 「お前にいくら払ったと 思ってるんだっ!?」 だそうです。 余談でした。 男でも女でも そのパターンで異性を 追いかけている状態、 ある種の 恋愛の苦しさと高揚感 を、本人が本質的に どこまで好きなのか。 そういう恋愛こそが 「恋愛」である と、どれだけ認識し 本人がそこに 執着してしまうのか。 これが異性を 「追いかけてしまう」 という現象の心理です。 相沢蓮也  

  • 女性を追いかけさせるコツ

      相沢です。 前回、ある相談者さんとの やり取りの一部を公開して 1、 女性を追いかけさせる方法 と 2、 繊細な豪快さ について書きました すると 女性を追いかけさせる技術 について 好意 ↓ ドライ のドライの部分を 具体的にどうすれば良いですか? という質問がきましたので 今日は 「女性を追いかけさせる」 という事について もう少し具体的にお話します。 以下、相沢の回答です。 -------(ここから)--------- これは、 セリフというよりも 態度とかスタンスの 問題なんですよ。 たとえば、 いま思いだせる範囲だと 昨晩、ある女性に 「もう○○ (最近公開された映画のタイトル) 見た?」 っていうLINEを 送りました。 この女性は 現在、僕にかなり興味が ある状態です。 僕も、会っている時間は 好意を伝えています。 そういう前提で。 さて、この一言の意味 分かりますか? 僕に興味ある女性 からすると、 「見たっていうのは  どういうことだろう?」 「感想を求めて  いるんだろうか?」 「それとも  誘いたいんだろうか?」 という迷いを産みます。 どちらともとれますよね。 迷ったあげく 「まだだよ~」 って返信が来たんで 「じゃあいいや」 って一言返しました。 この女性からすると、 「あれ、  誘ってくれるんじゃないの?  感想を言いたかっただけ?  なんで『じゃあいいや』  のひとことなの?」 と、ますます混乱する。 これが、 「見たよ~。面白かった」 って返信がきても たぶん僕は 「じゃあいいや」 って返したと思うんですよ。 どっちに転んでも この女性は混乱し ますますジレます。 この女性は、 追いかけたいタイプだから こういう感じで 恋愛に苦しむのが 本当は好きなんです。 それを知ってるから 僕はあえて こういう対応をしています。 こういう いいかげんな感じが 追いかけさせるという事です。 ただ、こういうのって まったく同じセリフ 同じ行動をとっても、 その時点で 女性がこちらに対して どれだけ食いついているか で、ぜんぜん結果が 違っちゃうんで、 僕としても 「女性を追いかけさせるには  こういう行動をして  こういうセリフを  言ってください」 って言い辛いんです。 しいて 方向性を述べるなら 女性の食いつきの 度合いに応じて、 対応を ドライにしてください。 って感じです。 追いかける恋愛が 好きな子ほど、 そういうのを喜びます。 (もちろん  追いかけるのが嫌いな女性は  これで冷めます…) 一度、男を受け入れた後 男の対応がドライに なればなるほど、 受け入れた当時の 男の優しさを 取り戻したくなって 必死にあれこれやってしまう。 どんどん、譲ってしまう。 優しかった当時を 取り戻そうと、 時間でも体でも なんでも差しだしてしまう。 だから、男に、遊ばれる。 逆に、愛されたい子は これだと逃げますが。 なんとなく 伝わったでしょうか。 こういう台詞を言ってください とか、 こういう行動を取ってください じゃなくて、 女性の食いつきに応じて つまり、女性が こちらにどのくらい 食いついているかを ちゃんと観察できる事が 前提ですが、 そいつをちゃんと見抜き それに応じた強度で ドライに対応してみせて、 ちゃんと苦しませてあげる。 一途で報われない 恋愛に必死な 悲劇のヒロインとして 酔わせてあげる。 それが 追いかけさせるという センスです。 相沢蓮也  

  • 洗脳の心理学/その2

      相沢です。 ひさしぶりな感じですが 今日は 「洗脳の心理学」 の第二回めです。 たぶん、 女性を洗脳するための武器は 5つか6つくらいに 分類できます。 1、決断の代行 2、勝者の証明 3、特別な人生 4、リズムアプローチ 5、同化次元の理解者 6、……… … … って感じで。 あとは、それぞれの 女性の価値感に合わせて、 2、3個、ちゃんと与えて あげれば洗脳完了です。 まだ体系的に まとめていないので、 少し荒っぽいですが、 「洗脳の心理学の  第二回はまだですか?」 って問い合わせが 前々からけっこうあったので 今日、続きを書きます。 … 今回のスキルは、 ちょっと自分のことを 「男っぽい部分がある」 と認識している女性や 会社や仕事に対して 積極的に取り組んでいる タイプの女性、 なんかだと、 特によく効きます。 はじめに、 このスキルの本質から 理解しましょうか。 他人を洗脳するには 多くの人間が持つ 根源的な欲求に アプローチするのが鉄則です。 根源的な欲求ってのは ・食欲 ・性欲 ・睡眠欲 みたいなやつ。 乱暴な話、砂漠の真ん中で 喉がカラカラになり 死にそうなほど水が飲みたくて 飲みたくて、身もだえしている その人に 「何でも言うこと聞いたら  水をあげるよ」 っていう取引を持ちかけたら ほとんど全員、 言いなりになると思うんです。 欲しくて欲しくて、たまらない。 それを手に入れるためなら、 殺人だって犯してやる。 そのくらいに究極の欲求。 ただ、動物ならともかく 人間の世界で ・食欲 ・性欲 ・睡眠欲 のような、根源的な欲求を 利用して洗脳しようとすると 暴力を使って、 誰とも接触できない状態にして 監禁する とか、そういう、 どこぞの新興宗教のような 犯罪的手法が メインになってしまうので もう少し、人間っぽい 欲望をスマートに利用します。 その欲望の1つが ・勝者でありたいという欲求 です。 弱肉強食の動物時代からの 本能でしょうか。 基本的に人は 勝者でありたいものです。 強い者が勝ち、食糧を手に入れ 子孫を繁栄させられる。 弱い者は、利用されるか 捕食されて消えてしまうだけ。 人間の中の動物が それを直感的に理解しているから 「勝者でありたい」 という欲求から逃げられません。 問題は、 ・どのような形で勝者となり  自分を納得させているのか です。 そしてこれを、僕は、 『コンプレックス』 と表現しています。 コンプレックスというと 劣等感と翻訳されるイメージなんで これが本当に 正しいのかは分かりません。 が、とりあえず、ここでは、 『コンプレックス』 (執着心、かな、、、) と表現します。 さて、他人を理解するために まずはあなた自身について もっと知って欲しいんですが、 たぶん、 恋愛系のメルマガを読み 恋愛教材という 情報商材を何本も買って 女の子と せっ○スしまくっている人 あなたにとって、 「勝者であることの証明」 は、 「女性の経験人数」 とか、 「気になる女性を  自分のモノにする」 である可能性が高いんですよ。 新しい女の子を 抱けば抱くほど、 気になる女性を 落とせば落とすほど、 「自分は他人より優れている。  自分は、『勝者』だ!」 と、 心の深い部分で認識します。 でも実は、何によって 自分が勝者であることを 実感するかってのは、 驚くほど人によって違っていて、 ある人は、 「オレは、こんなに稼いでいるんだ」 また、ある人は、 「オレは、こんな高い地位に  ついているんだ」 「オレは、こんなエラい職業なんだ」 「オレは、こんなに自由だ」 「オレは、こんな凄い絵が書ける」 「オレは、こんなに高い車を持っている」 「オレは、こんなに喧嘩が強いんだ」 「オレは、こんなに素晴らしい肉体だ」 「オレは、こんなに頭がいいんだ」 「オレは、こんなに高得点を取れるんだ」 「オレは、こんなに高学歴だ」 「オレは、ネットゲームの世界じゃ最強だ」 「オレは、こんなにイケメンだ」 「オレは、こんなにお洒落だ」 「オレは、英語がペラペラだ」 … … などなど。 挙げだしたらキリがないんですが 要するに、ほぼ全ての人は、 何かしらのジャンルにおいて 他人との比較の中で、 「自分は勝者である」 とか、 「自分は他人より優れている」 と、認識しているものです。 もしくは、 『認識したい』んです。 どのステージを選ぶのか、 どのステージで そのコンプレックスを抱えるかは 価値感の違いでしょう。 でもたぶん こんな理屈っぽいメルマガを ここまで真剣に読み、 日々、女の子を抱くことに 時間とお金とエネルギーを 費やしているあなたは、 ・勝者の証明が恋愛かセっ○ス である可能性がかなり高いです。 ちょっと 冷静になって欲しいんですが 世間一般の人は、あなたや僕ほど 女性とやりたがりません。 じゃあ、僕らは 特別に性欲が強いのか っていうと、 まあ、否定はしませんが たぶん、それ以上に、 「女性を手玉に、自由に抱く」 イコール 「勝者であることの証明」 なんだと思います。 それが、 人によって違うだけです。 そして、 ・勝者の証明は人によって違う という部分が超重要です。 たとえば、たまに、 高学歴を バカにする人っていますよね。 金持ちを バカにする人っていますよね。 車を自慢する人を バカにする人っていますよね。 筋肉自慢を バカにする人っていますよね。 でも、こうやって 他人にとっては とても大切な部分、 人がどう言おうと、 その人にとってはとても大切な 『コンプレックス』 である 勝者の証明を バカにしてしまっては 他人を洗脳なんて、 とても出来ません。 あなたにとって、 恋愛が、セっ○スが 人生において非常に 重要であるのと同じくらい 彼ら、彼女らにとってのそれは 重要なんです。 勝者の証明であり 勝ち得て来たものであり 勝ち得たいもの、なんです。 ところが 世間の大半の人は、 自分と違った価値観を 認めません。 バカにします。 だから、あえて 僕らはそこを褒めましょう。 あえて、認める。 あえて、称賛する。 これが、 その人にガツンと響きます。 「あ、この人は分かってくれる」 って。 人は、 「本当の自分を理解してくれる人」 には逆らえません。 昔、アメリカの カルト宗教の団体が 集団自殺を行ないました。 その生き残りの女性が こう言ったそうです。 「私の事を理解してくれるのは  教祖様だけだった。  親も兄弟も友人も  誰も私を分かってくれない。  教祖様だけが、私を分かってくれた。  だから、一緒に死のうと思った」 と。 以前、ある男性の 恋愛相談に乗ったとき、 「自分は聞き上手はもう出来てる。  だからもっと別のスキルが  必要だと思う」 と言ったので、 「じゃあ、あなたには  あなたと一緒に  自殺してくれる人がいますか?」 と質問したら、絶句されました。 ・話を聞く っていうのは、 ただ相手の表面的な言葉に対して タイミングを図って 相槌(あいづち) をうっていればいい、 というモノじゃありません。 相手の『コンプレックス』 (執着心、勝者の証明) を聞き出し、 その部分を満足させてあげる とても高度な技術です。 ただし女性の場合 上記だけでなく、 「男から高価な宝石を貰った」 とか 「金持ちと結婚した」 とか 「強い男に求められた」 とか、 自分の選んだ あるいは自分を求めた、 自分のパートナーとなった、 男を通じて 勝者の証明を手に入れようとする、 という性質も加わるので 話はもうちょっと だけ深くなるんですが 今日はもう、疲れたのでやめます。 みんな、何かしらの形で 自分が勝者であると認識したい。 認識して、安心したい。 そこだけ 押さえておいてください。 続きはまた、別の機会に。 相沢蓮也  

  • 好意がバレたら負けなのか??

      相沢です。 いつ、誰が言い出したんだろうか。 不思議とこの業界(恋愛業界)では、 「気になっている事がバレたら 恋愛は負け。 だから相手に そのことを隠して口説け」 という噂(?)が マコトシヤカにささやかれる ようになりました。 一番驚いたのが、ある、 ナ 〇 パのコンサルをした時です。 ナ/ン/パをして 電話番号を手に入れた その相手に対して 「好意がバレたら 自分のステータスが下がるから 隠しておきたい」 と。 いや、好意があるから ナ 〇 パしたわけで、 それを隠したら 何で声かけたのか不明な 怪しい男になっちゃうだろ…… と思ったんですが、 どうやらこの問題は けっこう根が深いようで、 1、好きという気持ちがバレる 2、相手が優位にたつ 3、口説くのが不利になる という論法のようです。 一見、なるほどな と思えるこの思考、 よくよく考えるとズレてます。 そもそも、1番の前提である、 1、好きという気持ちがバレる という、 スタート地点がおかしいです。 これから 口説こうとしてるんですよ? どこかで 「自分はあなたが好きだ」 という気持ちを伝えないと 恋愛って成立しないですよね。 ずっと、 好きだという気持ちを 隠し続けたまま 自宅に連れ込んだとして 急に女性の体を触り始めたり キスしようとしたりすれば、 女性は、確実に、引きます。 それこそ 「え!? そういうつもりじゃ無いです!」 って。 だって、こちらが 好きという気持ちを 隠し続けてるんだから、 女性だって、まったく そのセリフの通り 「そんなつもりじゃなかった」 でしょう。 普通にびっくりします。 同様に こちらが女性に対して 好きと言う気持ちを 完全に隠したまま、 いきなりホテルに誘ったら。 ドン引きされますね。 男からすると、こちらは 隠し続けているだけで 実際はずっとヤリたいと 思っていたので その気持ちの流れに 不自然さを感じませんが 完全に隠され続けた 女性からすると 本当に、何の脈絡もなく いきなり ガバっと襲われた気がして マジで気持ち悪いわけです。 完全に好意を隠したまま 特に、女性の体に対して アプローチするっていうのは 本当に気持ち悪いんです。 食べ物の例に例えるなら、 あなたが、 パフェが好きだったとしますよね。 で、普段から 「パフェ好きでさ~」 ってアピールしたうえで、 女性と喫茶店に入り 女性がパフェを注文した時に 「それ、 オレにもちょっと別けてよ~」 って言えば、流れは自然。 たぶん、普通に分けてくれます。 ところが、普段は パフェが好きであることを隠し 否定し続けてきた状態で、 パフェが出てきたとたんに、 目を血走らせて 鼻息を荒くしながら 「はぁ…はぁ…、パフェ…、 ちょうだい、はぁはぁ」 っていって、ガバって そのパフェを奪いにいったら そいつ、やばいですよね。 男でもドン引きします。 これが、女性の立場で しかも求められたのが その女性の「体」であったら。 もう、女性からすると いますぐ警察に 駆け込みたい気分でしょう。 「ステータスが下がるから 自分の好意を隠しておきたい。 でも、せっ○スはしたい」 という男は、 目を血走らせて、 鼻息を荒くしながら 「はぁ…はぁ…、パフェ…、 ちょうだい、はぁはぁ」 っていって、ガバって、 そのパフェを奪いに行く。 最悪、このパターンに向かって 進んでいるわけです。 でなきゃ、最後まで隠し続けて 結局何のアプローチもしないまま 終わるのか。 じゃあどうすればいいのか? 本質的な話をすると、 ・好意は伝える ・でも、モノ欲しそうな態度は見せない パフェを目の前にして 「オレ、パフェ大好きなんだ~」 って、口では言うけど そこで変に、興奮したり 緊張したり、 いかにも欲しそうだったり 鼻息が荒かったり 飢えてる感じがしたり、 そういう態度が ステータスを下げる。 ってことです。 あなたは、パフェは好きなんですよ。 間違いなく。 でも、今はお腹いっぱい。 そういう時に、 「ああ、オレ、パフェ好きだぜ」 って伝える。 そういうバランス感覚です。 ステータスっていうのは、 ・パフェが大好き と伝える、という前提のもと 「お腹ぺこぺこで 欲しくて欲しくてたまらない」 という態度で言うのか、 「お腹いっぱいだから、 いまは別に、ねぇ……」 っていう態度でいうのか。 そこで決まるんです。 今のが本質論。 これを技術として習得したければ、 http://www.infotop.jp/ ついでなんで、 韓国の恋愛事情について。 韓国では、 告白は1度はフル、フラれる のが大前提なんだとか。 女性からすると 1度ふったくらいで 諦めてほしくない。 それでも来てくれるから そこに真剣さを感じて 心打たれる、んだとか。 それから これは日本なんですが、 ある売れない映画監督がいて その人、受付なんかで 好みの女性がいると、 「ねぇ。自分、君みたいな子、 めっちゃ好みやねん。 めちゃくちゃ好きなねん。 なあ~。なぁ」 みたいなセリフを 来るたびに、ぶつけ 数か月もすると、 そういう受付の子の ヒモになってるんだとか笑 (もう死んだ人です) あと、やっぱり日本の ある編集者のエピソード。 既婚女性から食事に誘われ その日は、いかにもヤれそうな 雰囲気だったとか。 で、1回誘ったら はぐらかされ。 2回誘っても やっぱりはぐらかされ。 3回目、 やっぱりはぐらかされ。 それで男は 怒って帰っちゃったそうです。 後日、その女性に 「あの時 君から誘ってきたのに、 いざとなったら はぐらかすなんて ヒドイじゃないか」 って言ってみると 「自分も、あの日は最初から ホテルに行くつもりだった。 でも、もうちょっと 強引に誘ってほしかった」 んだとか。 まあ、この手のエピソードは 尽きないんですが ・相手からの、 ちょっとした拒絶を恐れすぎる ・欲しい物を「欲しい」と言えない 恋愛に限らず、 多くの日本人男性がかかえる 弱点なんだと思います。 爽やかに 「欲しい」と断言するのか 気持ちを隠しつつ、ジトっとした モノ欲しそうな目をするのか。 どちらがモテるかなんて、 言うまでも無いと思うのですが。 相沢蓮也  

error: Content is protected !!