Category

「感情」をマスターする

  • 既読無視の使いかた

    相沢です。 最近、高嶺(たかね)の花 な感じの女性を落としました。   本人いわく、 「私は、ちょっと迫力が あるみたいで、 そのせいか、 自信に満ちあふれた男から しか口説かれない。 私自身は、 コンビニとかカフェの店員さん とかぜんぜん好きなのに、 私にアプローチしてくれるのは、 モデルとか経営者とか、 医者とか、そういう男性ばっかり」 だそうです。 まあ、そうかもね^^; っていう感じの、 たしかに、なんか 独特の、 「こういうのを芸能人オーラ っていうのかな?」 みたいなのは感じてました。 すっげー美人だし、 スタイルも凄いんだけど、 たしかにこれは、 びびって逃げてしまう 男性は多いのかもな。 っていう雰囲気の女性。 さて。 普段であれば、 普通に口説くところですが、 ちょうど今、 『塾』の内容をもっと強化 したいな… と思っていたところでして、 で、『塾』でやる、 ある特徴がけっこう強い女性 だったので、 1つ、教材としての具体例を 作れるかな~ って思って、 いつもよりも、少し 遠回りな口説き方をしてみました。 ポイントは、 ・既読無視 です。 これを使った口説き方の 具体例を作りたかったのですよ。 で、 上手くいったので、 塾生さんには、 後日、なんらかの形で ちゃんと配信しようと思うのですが、 それはそれとして、 ・既読無視 っていうのは、 けっこう面白い人間の心理を 象徴していますので、 こちらの無料メルマガでは、 その部分のみを ピックアップして、公開します。 まず、既読無視の目的ですが、 これ、一言で表すならば、   ・女性の心を不安定で自信の無い 状態にすること が目的です。 不安定で自信の無い人間というのは、 男でも、女でも、 相手を手に入れるためならば、 相手の要求を丸のみする 傾向にあるからです。 例えば、それは、 ヤリ逃げされちゃう女性 の心理とかが典型で、 なんで彼女たちは、 簡単に体を許すのか? っていうと、 べつに、すっごくせっ○スが したいわけではなくて、 それよりも、 相手の要求を受け入れれば、 相手も自分の要求を 飲み込んでくれると 思うから。 まあ、本当は、『思う』 というよりも、 『願う』という言葉のほうが 適切なのですが。 要するに、 「せっ○スすれば、 彼女にしてもらえるかな」 っていう心理。 あるいは、これを裏返して、 「ここでせっ○スに応じなければ、 2度と会ってはもらえないかも」 っていう心理です。 男であれば、 キャバクラとかでよくあるのが、 「ここで○○ちゃんの要求通り、 高いお酒を入れたらせっ○ス させてもらえるかも」 とか、 「ここで断ったら、 もうプライベートでは デートしてもらえないかも」 とか。 本質的には全部同じで、 相手の要求をのめば、 こちらの願いをかなえて くれるかも。 っていう、 これは、不安と自信の無さ からくる 思考停止と、甘え、 なわけです。 そこにつけこむのが、 ヤリ逃げする男とか、 男性をカモにする 水商売の女性とか。 その良し悪しについては、 いったん置いといて。 僕に言わせれば、 みなさん、もう大人なんだから、 ダマす方も、ダマされる方も 勝手にやっててくれ。 オレにはかんけーねー^^; としか思わないので。 が、まあ、それはそれとして。 このへんの考え方 っていうのは、 とっても重要だと思ってて。 そもそも、 相手の要求を丸のみする、 っていうこと、 それ自体は、 僕は、実は、 そんなに悪いことでは 無いんじゃないかな。 って思ってます。 ただし前提として、 こちら側の心理状態が、 安定して、 自信に満ちていれば。 であれば、 適切に、 つまり、相手を間違えずに、 タイミングや状況を間違えずに、 相手につくせます。 男も女も、 お互いに、 相手のためにつくす、 っていうのは、 幸せなことだと思ってます。 一方で、 こちらの心理が 不安定で自信が無い場合、 これは、恋愛に限らないのですが、 『カモ』にされやすい 人間といいますか、 やっぱり、 尽くす相手を間違えやすいですよね。 不思議と。 特に、 ・安定した心 が重要かなぁ。 心が安定していないと、 相手を観察するための 目がくもっちゃうので。 … さて。 で、 ・既読無視 っていうのは、 上手くやると、 女性の心を一気に 不安定で自信の無い状態に 持ち込めますので、 これ、駆け引きの話に なっちゃいますが、 非常に便利ではあります。 で、 これをちゃんと身に着けたい 男性は、 本質の理解が必要なので、 1年に1回やっている 『塾』で学んで欲しいので、   「既読無視を使って良い タイミングを教えてください」 みたいな 細かい質問は、勘弁して 欲しいのですが、   1つ、 この戦略上の大きな ポイントをお伝えするとしたら、 狙っている女性に対して、   一度、『既読無視』すると決めたら そのスタンスを途中で変えないこと。 です。 簡単なようでいて、 実際にやるとこれ、 できる男性のほうが少ないです。 理由は、 ほとんどの場合、 狙っている女性に対して これを行おうとすると、 男性の中に、 「既読無視して、そのまま 2度とLINEの返事が来なかったら どうしよう…」 っていう恐怖が 湧きあがるからです。 つまり、 男性のほうが不安定に なっちゃうんです。 さらに、 男性側が、その恐怖を 乗り越えたとして、 せっかく『既読無視』 が効いて、 女性から、 焦ったような、 微妙な言い訳を始めるような、 マト外れなこちらへの心配の 言葉だったりとか、 だいたい、その辺の反応が 出てきたら 成功と言えるのですが、 それが出てきたとして、 次に、 やはりほとんどの男性は、 すぐに食いついちゃうんですね。 やったー! 来たー!! パクっ!!! って。 具体的には、 相手からの、 「会いたいな」 っていうニュアンスを待てない。 また、 女性から 「飲みに行こうよー!」 って言われたら、 すぐに、 「良いね。いつにしようか?」 って食いついちゃう。 せっかく『既読無視』して 女性の反応が上がったんだから、 その後、女性の方から 「飲みに行こうよー!」 ってきたら 「いいねー^^」 って答えるけれども、 こちらからは、 スケジュールは提案しない。 下手したら、 「いいねー^^」 って聞き流す。 みたいな感じで、 もう1段階くらいは 女性の不安を あおっておきたいですよね。   そんなに簡単に パクって食いついちゃうなら、 そもそも、なんで 『既読無視』なんかしたんだよ?笑 って。 そういう感じですね。 狙っている女性に対して、 こういうふうに、 反転を起こした結果として、 女性のほうから食いついて来たら、 そこは、少しジラさないと。 でも、だいたいの男性は、 これが出来ません。 欲しいっていう気持ちが 先に出ちゃって、 欲望に負けちゃうから。 じゃあ、どうしたら 欲望に負けずに、 安定した心を保てますか? って聞かれるのですが。 なんかこれ、 投資みたいな話だな… って、よく思います。 FXとかで、自分の欲望や 感情に負けて、 損切りできない人が、 「どうしたら出来るように なりますか?」 っていう感じで。 あれも、 理論上は非常に簡単なことなのに、 大半の人間は、 欲望や感情に負けて、 自分のルールを守れずに、 結局、負けちゃいますよね。 簡単なことのはずなのに、 ほとんどの人間は、 それが守れない。 決めたルールで、 決めたスタンスで、 最後までやり切れない。 どうすれば良いのか? すぐに答えは出せないのですが、 意外と、 ・あきらめること あたりが、正解に近い のではないかなぁ… って最近は思います。 そんなに、なんでもかんでも、 欲しがらない。 「1粒も取りこぼさないぞ!」 っていう強欲よりは、 「まあ、ダメなときはダメだし、 負けるときは負けるよね。 人間って、そういうものじゃん」 っていう、あきらめ。 全力をつくしたうえで、 ダメならさっさとあきらめて、 次へ行く。 「全力を尽くす」 という前提を外さないならば、 「あきらめる」 って、とっても前向きなこと だと、僕は、思いますよ。 相沢蓮也

  • 自爆するパターン

    相沢です。 男が焦って追いかけてしまう時。 自爆しやすいタイミング、 というものがあります。 典型的なのが、   直接会っているときは、 すごくイイ感じだったのに、 家に帰った後、 なぜか急に、女性からの LINE(メール)の返信が 来なくなった。 というものです。 毎日のようにLINE(メール)して、 デートにこぎつけて。 会話は盛り上がったし、 雰囲気も良かった。 デートが終わった後も、 女性の方から、 「今日は楽しかった。 ほんとうにありがとう。 また一緒にご飯行きたいな」 っていうメッセージが届いた。 「おお。 これは、イケるんじゃね!? 次はホテルか、告白か!!?」 嬉しくて、テンションが 上がりまくりのあなた。 次の日の夜、 「今日は暑かったね。 そういえば○○さんって、 どんな音楽好きなの?」 と、何気ないLINE(メール) を送ってみる。 翌朝確認してみるが、 返事が無い… まあ、昨日の夜は遅かったしな。 今はまだ朝早いし… お昼。 あれ、返事がないぞ。 どうしたんだろう… 夜。 おかしい。 いつもなら、もう来るはずなのに。 どうして返事くれないんだろう。 デートで何かミスってたのかな。 翌日。 祈るような気持ちでスマホを確認 してみるが、やはり返事は無い… ああ。おかしい! 絶対にイケると思ったのに!? 何がいけなかったんだ!!! 焦るあなた。 どうするべきか? … … … … ここが、運命の分かれ道です。 さて。 あなたなら、どうしますか?   … … さて。 正解を言う前に、 この女性は、なぜ あなたからの LINE(メール)を 返さなかったのか? その理由からお伝えします。   なぜ、返事が無かったのか?   答え。   忙しかったから。   … … … (笑) いや、ほんとに。 それまで、毎日のようにLINEや メールでやり取りをしていて、 デートも盛り上がって、 すっごくイイ感じに終わったと するじゃないですか。 で、あなたのその感覚が、 間違いないのであれば、 つまり、 たしかに、デートが上手くいっていて、 そのうえで、 女性からの返事がないのであれば、 その原因は、ほぼ、 ・忙しいだけ です。 ところで、なぜ、こんな 当たり前の理由で、 男が、異常に焦ってしまい、 このタイミングで、 催促のメールを送ってしまったり、 追いかけるようなメールを送って しまったりして、 自爆する、 なんていうパターンが 生まれやすいのかって いうと、 ここ、ポイントなんです けれども、 それまでは毎日のように LINEやメールをしていて、 デートもすごく良い雰囲気で 盛り上がったのに、 翌日から、急に返事が遅くなるから、 です。 全員じゃないし、 絶対じゃないのですが、 こういうパターンの女の子って けっこういます。 で、男にしてみたら、 それまでは忙しくたって 毎日LINEやメールを 返してくれていたのに、 しかも、デートだって イイ感じで盛り上がったのに、 どうしてその後は、 「忙しい」という理由で 返事をくれなくなるのか? 忙しいなら、忙しいで、 一言、そう言ってくれれば 良いのに… だと思うのですが、 これは、こういう種類の女の子 からすると、 「返さなくても、もう大丈夫かな…」 なんです。 それまでは、女の子側も、 「ここで返事しなくて、 嫌われたらどうしよう…」 っていう気持ちがあったのですが、 デートが上手くいって、 「ああ。この人は、私のことが好きだ。 これなら、大丈夫だ」 って安心するんです。 で、忙しいから、そのまま 返事は後回しにする。 そうして、先ほど言った、 運命の分かれ道。 分岐点へと突入します。   このタイミングで、男が 変に焦って、 追いかけたり、返信を要求したり するようなメッセージを送って しまうと、 それが、「重たい」と感じられ、 女性からの、あなたへの評価は 一転し、その恋は終わります。 「私がこんなに忙しくて、 ストレス全開なのに、 たかが1日か2日返事が 遅れただけで、何それ? メンドクサイ男…」 です。 なので、放っておくのがベストです。 ちなみに、こういう時、 どのくらいで女性から返事が 返ってくるのかっていうと、 僕の経験だと、 3日~4日 ですね。 なので、この手の相談を受けると だいたい僕は、 「1週間ほったらかしにしてください」 と答えるようにしています。 そしたら、普通に返事が返ってきますし、 そのまま、普通にしていれば その恋は発展しますんで。 とにかく、1日や2日、 女性から連絡が無くなったくらいで 「きーっ!!」 ってなるのが、一番ダメです。 ただし、 近年、『婚活』という言葉が メジャーになってきたことが原因で、 別のパターンが増えてきています。 さきほど僕は、 「原因は、ほぼ、忙しいからだ」 って言っちゃいましたけど、 もし、その出会いが インターネットの婚活サイトだとか、 合コンだとか、 婚活パーティーみたいなのだとか、 つまり、 女性側が積極的に出会いを 求めている場所で、出会った のであれば、 むしろこちらが原因である 可能性の方が大きいかもです。 それが、 ・ライバルに負けてしまったパターン です。 積極的に『イイ男』を探して、 彼氏や結婚相手を求めている 女性の中には、 非常に合理的な考え方をする人がいて、 例えば、だいたい、 婚活系のサイトってのは、 女性の顔写真が可愛いと、 ものすごい数の男性から アプローチを受けるのですが、 合理的な女性は、 例えば、50人とか100人とかの アプローチの中から、 直感で、10人とか20人とか、 まずは、メッセージをやり取りする 男性を選びます。 で、その中から、5人くらいの 男性と実際に会ってみて、 後は、それぞれの男性と 2回、3回とデートを重ねながら、 本命の1人へと絞っていきます。 これ、上記の数字はテキトウですよ? この辺の数字の感覚は、 女性によって違いますんで。 この数字はどうでもよくって、 要するに、こうやって、 沢山の男性の中から、 時間をかけて、 本命の1人へと絞り込んでいく、 という作業をするんです。 で、この過程で切り捨てられた 男性は、 彼の主観としては、 つまり、彼の「受け止め方」としては、 「デートは盛り上がったはずなのに、 なぜかその後、急に女性の反応が 悪くなった」 と感じる傾向にあります。 『婚活』という言葉が メジャーになって 女性も身近な男で済ませよう とはせずに、 積極的に「レベルの高い男」 を探すようになった、 近年ならではの現象、 って感じがしてます。 あと、 なぜか、 「今は自分が『この女性』を 口説いているのだから、 『この女性』は、 他の男性からのアプローチは 当然、全て断っているはずだ」 と考えてしまう男性が けっこう多いのですが、 これまた当然のごとく 女性からしてみれば、 「付き合ってもいないのに、 なんで、他の出会いを断らなきゃ ならないの?」 ってなわけでして、 ある時、急に、別の男と 付き合うことになって、 そのまま、あなたとの連絡は しなくなる… 意図的にフェードアウトされる、 っていうパターンも、 よくあります。 他にも、色々なパターンが あるのですが、 今、急には思い出せないので、 書きません。   いずれにせよ、 こういう時は、「放っておく」しか ないのですよ。 ここで追いかけたって、重たくなって あなたの価値がさがるだけだし、 将来の可能性までつぶしてしまいます。 … 僕はよく、 「どうすれば良いですか?」 っていう相談を受けるのですが、 こんな感じで、 あなたが、焦っていて、執着していて、 「焦っている」「執着している」 というメンタルが、 あなたが、 何か行動を起こしたいという欲求 の根拠となっている場合、 残念ですが、 「何もしなない」 が正解です。 何もしないでください。 それがベストです。 相沢蓮也

  • ヘタレとジラしの境界線

    相沢です。 実はよくあるパターンなのですが、 2人で食事とかデートとか している前提で、 「彼氏とは浮気はバレなければ良いこと になっていると言われた」 「夜に2人でカラオケに行くと、 『私はオールでもいいですよ』 と言われた」 「深夜に女性の方から腕を組んできた」 「『男友達ともせっ○スしちゃう』 みたいな話をされた」 「男女のニュアンスで褒めると、 『○○さんって口が上手いですよね』 って言ってくる」 「『女性の扱いうまいですよね』 って言ってくる」 「シラフでも、 体の距離が妙に近いと感じる」 「『まだ一緒にいたい』って言ってくる」 ・・・ ・・・ あと、何だろう… いま、すぐには思いつきませんが、 こういいうの、いくらでもありますよね。 で、こういう時に、 ヘタれてしまって、 何もしない、何もできなかった、 という経験ってありますか?   「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って薄々感じながらも、 ヘタれてしまって、 最後まで何も出来なかった経験。   … … 今あなたは、 とっても冷静なメンタルで 読んでいると思いますので、 「いやいやいや。 これだけ女の子の方から 寄ってきてくれているのに、 何もしないなんて、 ありえねーだろ…」 って考えるんじゃないかな、 って思うのですが、 断言します。 それは、あなたが冷静だからです。 長年コンサルタントをやっている 僕の実感としては、 ほとんどの男性は、 たぶん、8割の男性は、 いざ、その場面に出くわすと、 ヘタれます。 何もできなくなります(笑) これは、相手の女性に対して、 本気であれば、あるほど、 「失敗したくない」と 思っていれば思っているほど、 魅力を感じていれば、いるほど、 ダメですね。 まあ、ヘタれます。 何も出来なくなります。 こういうシーンで、ソツなく 女性に手を出していけるのは、 慣れている男性、 もしくは、 相手の女性を少し見下している男性、 つまり、 本気じゃないけど、軽い気持ちで 手を出そうとしている男性 のどちらかです。 で、後者の男性なんかが、 「どうでもイイ女は落とせますが、 本当に好きになった女性に限って 落とせません」 とかショボいことを 言い出しちゃうわけですが。。。 あ、これ、女性を落とせないことが ショボいって言ってるわけじゃあ ないですよ? 一部の女性を見下しながら 口説いてせっ○スしつつも、 本気の勝負からは逃げている っていう、 そのスタンスを、ショボいって 言っているんですからね? 念のため。 … … まあ、それはそれとしてですね、 つまり、 せっ○スだけが目当てで、 本当は、どうでもイイと 思っている女性を口説くか、 口説かないかっていう話は 置いといて、 たしかに、 男ってやつは、 女性に対する思い入れが 強ければ強いほど、 何も出来なくなります。 このメルマガの冒頭に 並べたような、 「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って薄々感じるようなとき、 ここまで女性に言わせて、 ここまで女性にやらせても、 何も出来ない、 っていう男性はかなり多いです。 その女性に対する執着が強い時ほど。   で、問題はその先ですね、 これまた、大半の男性が 勘違いしているのですが、 こういうのって、 ・タイミング なんですよ。 女性の気分って、 すぐに変わっちゃうんで。 こういう時、男ってやつは 決まって、 「前回は惜しかったな~。 やっぱりアレは、行くべき だったな~。 よし! 次は行くぞ!!」 って考えるんですけれども、 多くの場合、『次』はありません(笑) 出会いからデートまでの時間が 短かったときほど、この傾向は強いです。 なので逆に、タイミングを 逃しておきながら、『次』なんていう 機会があるならば、 その女性はもう、しっかりと あなたに惚れています。 その恋心は、たんなる『気分』ではなく、 確定したものなので、 その状態であれば、 あなたは、何をやっても、 ほぼほぼ正解になります。 なので、僕から言えることは 特にありません。 ただ、そういう、 女性が安定して、既に あなたに惚れているパターン というのは、 戦略上、考えても意味が ありませんので、 その話は置いときまして。   じゃあ、タイミング的な 要素が強かった場合、 あなたは、どうすれば いいのでしょうか? で、こういう時にですね、 上手くいかない男性というのは、 オールオアナッシング、 全か? 無か? みたいな発想になりがちで、 何もしないくらいなら、 告白して付き合うのか? ホテルに連れ込むのか? みたいな事を考えがち なんですけれども、 だからダメなんですね。 こういう、何もしないか? いっきに決めるか? みたいな2択だから、 目の前の女性に対して 真剣なときほど、 ・何もしない という選択肢を選んでしまう。 そりゃあ、そうだろうな… って思います。 で、タイミングを逃して、 「ただのイイ人」 になってしまいます。   じゃあ、どうするのが ベターかっていうと、 ・爪痕(つめあと)を残す が正解です。 全と無の中間。 0と100の間。 10でも、20でも、30でも、 50でも、60でも、 それはやれるとこまで やっておけば良いのですが、 とにかく、 何もしないというのが 一番ダメだし、 告白とか、ホテルとか、 いきなりMAXを狙って 拒否されたときは たしかにキツイので、 なので、 ・何かはやる んです。 それは例えば、 横並びに座っているときに、 女性の腰を引き寄せてみるとか、 一緒にあるいているときに、 手をつないでみるとか、 つないだ手を、少し強く 握ってみるとか、 髪をなでてみるとか、 じっと目をみつめてみるとか、 キスをしてみるとか、 男女のニュアンスが強い、 思わせぶりな言葉を なげかけてみるとか、 とにかく、 そんな感じに、 何もやらないでもなく、 いきなりMAXを求める でもなくて、 中間くらいのことを、 ・何かやる んです。 そうやって、爪痕(つめあと) を残す。 そうするとですね、   何もやらない=ヘタレ だし、 いきなりMAX求める=焦ってる。怖い。 なのですが、 爪痕(つめあと)くらいだと、 けっこう、 『余裕』とか『ジラし』とか 『思わせぶり』になるんで、 そういう中途半端なのが、 女性の中に、引っかかりとして 残って、 「あれって、どういう意味だったんだろう」 「ちょっとドキドキしちゃった」 みたいな感じでですね、 会っていない時間に、 あなたに対する熱量を 高めてくれます。 なので、さらにイイ感じ の状態で、『次』に つなげられます。 … 2人で食事とかに行って、 「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って感じたら、爪痕(つめあと)を 残してみる。 ヘタレとジラしの境界線の お話でした。 相沢蓮也

  • 女性優位を引っ繰り返すには…

    相沢です。 例えば、あなたが、 好きな女性から、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 って言われたら、 何て答えますか? … さて、上記は、実話です。 相談者Aさんとしましょうか。 Aさんは、この女性のことを すっかり気に入ってしまい、 何度も、何度も、 アプローチしました。 この女性は、男性からの 繰り返しのアプローチを 受け入れられるタイプだったので、 付き合うには至ってませんが、 ときどき、複数人で遊んだり、 たまにメールで連絡取り合ったり はしてました。 ある時、たまたま2人きりに なったタイミングで、 「やっぱ、可愛いよね~」 って言ったら、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 と、この女性から ピシャリとやられて しまったそうです。 で、黙らされてしまって、 そのまま無難な会話に 逃げたんだとか。 … こういう時、何て返せば 良いのでしょうか? 僕なら、 ーーーーーーーーーーーーー 「やっぱ、可愛いよね~」 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 「いや。そうじゃなくて。 そのピアスがさ^^」 ーーーーーーーーーーーーー って答えます。 こういう話をすると、 みなさん、 「なるほど。なるほど。 1度、可愛いって褒めておいて、 その後、 女性の持ち物に、論点を ズラせば良いのか? 『いじる』ってヤツですね! 相沢さん!!」 って人が多いんですけれども、 たぶん、こういう発想だと、 男慣れした女性、 モテる女性を 相手にしたときに、 あっさりと、あなたの『底』が 知れちゃいます。 そういう人は、 もうちょっと、文脈で 考えてみてください。 コミュニケーションって いうのは、 そんな、切り離された『点』 では無いんですよ。 今回の場合、前提として、 Aさんが、この女性に対して アプローチを繰り返しており、 女性も、ある程度、それを 受け入れていた、 (音信不通になって無いってことね) という前提があります。 その文脈で、その『線』の 延長線上で、 「やっぱ、可愛いよね~」 って言うから、 この女性は、また自分が 口説かれていると、はっきりと 認識したうえで、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 って、ピシャリとやって、 女性が圧倒的に優位という 関係性が固定します。 でも、そこに、 「いや。そうじゃなくて。 そのピアスがさ^^」 って、イタズラっぽく、 ぶち込めば、 もちろん、本当は、最初の 「やっぱ、可愛いよね~」 が、口説き系の言葉であることも、 男がイタズラで、 論点をズラしたことも、 全部、お互いが理解した上で、 女性としては、形の上では、 ・自意識過剰で勘違いしちゃった感じ に、させられちゃうため、 「あ、やられたっ!」 って感じで、 Aさんが、この女性を 転がすような関係性に 逆転できるわけです。 要するに、こういうのは すべて、 最初の、 >Aさんが、この女性に対して >アプローチを繰り返しており、 >女性も、ある程度、それを >受け入れていた、 という前提のもとに 成り立っていますから、 ここが違えば、 その時々によって、正解 なんてのは変わるものでして、 だから、この会話の一部分のみを 『点』として切り取って理解し、 「なるほど。なるほど。 1度、可愛いって褒めておいて、 その後、 女性の持ち物に、論点を ズラせば良いのか? 『いじる』ってヤツですね! 相沢さん!!」 っていう理解のしかたしか 出来ないでいると、 けっこう簡単に、 壁にぶち当たってしまうものです。 それにしても、 「好意がバレたら負け」 って思ってる人多いですけど、 ・好意がバレているから出来る事 って多いですよ。 同じく、Aさんの例ですが、 人ごみの中、「はぐれないように」 っていって、相手の女性は、 Aさんにつかまってきたそうです。 個人的には、 はっきりと自分に好意を寄せて いると分かっている男性に対して、 この行動をとる女性って、 小悪魔だな(笑) とは思いますが、 であれば、逆に、 「いや、大丈夫だろ」 とか 「近いよっ」 っていって、あえて、距離を 取るような意思だけでも、 示しておけば、 あるいは、人ごみを抜けたら すぐにでも、 「もう大丈夫だろ」 って、ちょっと冷たく 離れるとかすれば、 特に、小悪魔気質の女性なら、 「あれ? このひと、私に好意が あるんじゃないの? こっちから近づいてあげてんのに、 なんで向こうから突き放すわけ? なんで私が??」 っていう、混乱が、 女性優位という、この2人の 関係性をゆさぶる、きっかけに なるはずなのですが、 Aさんふくめ、大抵の男性は、 こういうタイミングで、 デレっとしてしまい、 少しでも長く、こちらにつかまって いて欲しいな~、 なんて思いながら、ドキドキして 鼻の下を伸ばしているものだから、 いつまでたっても、 女性に転がされちゃいます。 これも要するに、 好意がバレてる『から』負けている のでは無くて、 単に負けているだけ、 です。 こっちも念を押しますと、 女性が体を近づけてきたら、 男性から距離を取るのが 正解ですよ、 っていう話ではなくて、 場合によっては、 男のほうから、 「混んでいるからはぐれるなよ」 っていって、女性の手首を つかんで、グイグイと、 人ごみを抜けるのが正解 だったりしますし、 要するに、状況次第。 「○○するのが正解」 という発想ではなく、 「○○という前提だから、 ○○という言動が正解」 というふうに、 『点』ではなく、『線』で 判断してくださいね、 って話です。 好意は、ちゃんと伝えた方が 良いです。 でないと、本当に隠しきったら 「何がしたいのか分からない、 気持ち悪い人」 になりますし、 隠し切れていない場合は、 「好きなことバレてんのに、 バレてないと思ってる、 弱くて痛い男」 になります。 そして、重たくないように、 上手に好意を伝えたうえで、 普通に、負けないでください。 ここ、重要ですよ? あなたは、好意がバレてるから 負けたのではありません。 普通に、負けているだけなんです。 好意は、重たくないように 上手に伝えたほうが、 たいていは、正解なんです。 重要なのは、伝え方と、 その後の対応です。 相沢蓮也

  • 経験人数を増やすには?

    相沢です。 「自分は女性経験(経験人数)が少ない。 それがコンプレックスです」 という男性は多いです。 僕は、20代後半ころに、 わりと頑張って女の子を 口説きまくっていました。 で、それまでのコンプレックスから くる反動や、当時尊敬していた人が、 「100人までは数えました」 って言ってたこともあって、 僕も100人までは 数えました。 実は、20人くらいから 疑問を感じ、30人くらいから、 まったく意味を感じなかったのですが、 若さというのは、頑固なもので、 とにかく、100人までは 数えたものです。 何も残らなかったけれども… で、こういう話をすると、 僕が随分とモテるんだと 勘違いされますが、 また、 相沢蓮也という名前が、 なんだかホストっぽい イメージを起こさせるようで、 僕が、どんだけ、 「普通ですよ」 って言っても、 「本当は違うんでしょ?」 とか、思われちゃって、 実は、そのことが、 意図せず、恋愛の本質を 誤解させてしまっている、 ということに気が付きました。 まず、前提としてですね、 恋愛においては、 ・外見は、普通であることが最強 だと思っています。 スタートダッシュは効きませんが、 もっとも警戒心を抱かせずに、 相手のふところに滑り込めるからです。 よく話を聞き、相手の心理の 深い部分にまで、いかにスムーズに 踏み込めるか、 というのが、僕のスタイルですから、 イケメン=遊んでそう、緊張するとか、 オシャレ=私が好きなスタイルではない、 個性的=私とは違う、 とか、 これらは、ハマると強いのですが、 一方で、初見で、余計な偏見や警戒心 を抱かせやすい特徴は、 僕には、じゃまです。 チョコやミントやストロベリーと、 色々と美味しいのがあるけれども、 やっぱり最後は、ヴァニラアイスが 最強だし、 中華に、高級フレンチに、イタリアン、 いろいろ美味しいけれども、 やっぱり最後は、白いご飯に、 お味噌汁だよね… という、 まあ、これが、僕が信じる最強です。 この前提を踏まえたうえで。 女性の経験人数を増やすのに、 一番、必要なものは、 テクニックや、やり方ではありません。 いかにも、モテそうな外見、 とかもいらないし、 スペシャルなコミュニケーション能力も いりません。 もちろん、当時の僕も、 そんなものは、 一切、持ち合わせていませんでした。 じゃあ、何なのか。 標準的な外見と、 一般的なコミュニケーション能力を 持っているならば、 あと、必要なのは、 ・ずうずうしさ とか、 ・厚かましさ です。 そうして、僕のところに相談に 来る男性のほとんどに、 この性質が欠けています。 要するに、 ・女性に対して、要求出来ない のです。 ・・・ ちょっと恥ずかしいんですけれども、 以前、僕は、実験の1つとして、 クレーマーを演じた事があります。 お弁当屋さんに、味噌汁付きの 弁当を注文したところ、 玄関での受け取りの段階で、 その味噌汁が、 配達の途中で傾いたのか、 少しこぼれていたんです。 で、普段はそんなんは全然 気にしないのですが、 その時、ちょっとしたイタズラ心と、 実験をかねて、 「それ、こぼれてますよね?」 「取り替えてもらえます?」 って言ってみたんです。 もちろん、たかだか150円の お味噌汁を取り換える ために、 わざわざお店に戻るなんて、 ナンセンスです。 それを理解したうえで。 あえて、要求しました。 当然、配達のお兄ちゃんは 困ります。 その、困った顔を確認したうえで、 「無理なら、味噌汁のぶんだけ 負けてもらえますか? びちゃびちゃで汚いから、 嫌なんですよ、それ」 って言いました。 さらに困る、お兄さん。 「お兄さんが判断できないなら、 とりあえず、いま僕が言ったことを、 電話でそのまま、店長さんに 伝えてもらえますか?」 と、言います。 (超嫌なやつですね(笑)) もちろん、ここまで全部、 計算通りですし、 この内容のクレームを、 僕からではなく、 配達のお兄さんからの電話を通じて、 聞く、現場の責任者は、 僕のクレームと、その時の 僕の態度を直接見ていないぶん、 悪いほうに想像を膨らませて、 「面倒くさい客だ… たかだか150円だし、 穏便にすませるために、 ここは目をつぶろう」 と、おそらく判断するであろう ことも、織り込み済みです。 で、そのようになりました。 ・・・ 何が言いたいのか? 要するに、女の子とたくさん セっ○スをするというのは、 こういう種類の、 ・あつかましさ、ずうずうしさ が、第一条件なんです。 上記のお話、おそらく、 テクニックや方法論めいた 話をしようと思えば、 いくらでも出来ますよね? テクニック1: 相手が否定できない前提を その場で共有する テクニック2: ちょっと汚れているだけの ものを、 「びちゃびちゃで汚い」 と、大げさに伝える テクニック3: それを電話で伝えさせて、 決定権のある人間の想像を 悪い方向に膨らませる … とか。 でも、ここで思うんです。 こんなん、そもそも テクニックとか、方法論の 問題なんだろうか? それ以前に、普通は、 ちょっと味噌汁がこぼれた くらいじゃ、 いちいちクレームなんか つけねーよな… って。 要求しない人の方が多いんです。 (くどいようですが、僕も 普段はしませんよ(笑)) 角が立つのが嫌だから。 嫌な空気になるのが苦痛だから。 で、とりあえず、女の子を 片っ端から口説いて、 やりまくりたい、 というのは、 上記のような作業なんです。 嫌な空気になるのが苦痛だから。 とか、 断られたらどうしよう、 とか、 お兄さんが可愛そう とか、 そんなん、全部、無視。 知ったことではない。   「え? それ言うんだ」 「要求しちゃうんだ(笑)」 という、根本はここです。 どうやったら嫌われないか、 とか、 どうやったら拒絶されないか、 とか、 そういうメンタリティとは ま逆の行為。 モテる、モテないとは まったく別の問題です。 「嫌なヤツほどモテる」 という漠然としたイメージも、 この辺の事情が原因かもしれませんね。。。 要するに、その「嫌なヤツ」は、 モテているのではなくて、 ちゃんと、要求している、 という仕組みです。 言い方や、順番は重要でしょう。 服装だって、上記のクレームの例で 言うならば、 ヤクザとか、チンピラっぽい服装の方が より有利なのかもしれません。 でも、それ以前に、 そもそも、あつかましく、ずうずうしく なければ何も始まりませんし、 テクニックや怖い外見がなくても、 普通に、「言ったもん勝ち」みたいな 側面のほうが強いと、僕は考えます。 ・・・ 当時、こんな感じで 随分と沢山の女性を傷つけました。 「最低」 「クソ野郎」 「死ね」 みたいなメールも けっこうもらいました。 でも、当時の僕は、 借金と妊娠と病気さえ 避ければ、 「やった」 「やらない」 なんていう恋愛のイザコザは、 全てが人生の暇つぶしだし、 青春の苦い思い出の中に 消えてしまう、 と思っていました。 僕も含めて、 どうも、綺麗ごとばかり 言う人間が多いので、 ちょっと、不快な話を してみました。 相沢蓮也

  • 魅力的に見せる嘘(うそ)のつき方

    相沢です。 「相沢くんって、遊んでる人だよね」 1日のうちに、2人から言われました。 夜に、19歳の学生とデートの約束 があったんですが、 その日の午前中、むしょうにヤリたく なってしまって、 近所に住んでいる26歳のキャバ嬢 の自宅に遊びに行きました。 いつものように、一緒に映画見て、 セックスして、夜の約束に向けて 家に帰ろうとしたときです。 「相沢君ってやっぱり遊び人だよね」 「え、そんな事ないよ^^ なんでそう思うのさ?」 「だって、私の名前を1度も呼んで くれた事ないじゃない うまいよね~。そうすれば、 他に女が何人いても、間違って名前を 呼んじゃうことないもんね~」 ・・・ その夜。 19歳の学生の子とホテルへ 行ったあと、 ベットでまったりしてる時、 「相沢さんって、もしかして遊び人ですか?」 「違うよ^^ 何で?」 「私の名前、呼ばないから。大学の友達が 言ってたんです。 女の子の名前を呼ばない男は、遊び人 だって」 ・・・ おいおい。 「女の名前を呼ばない男は、遊び人だ」 って、どこぞの女性誌にでも書いて あるんかいっ!? と、内心突っ込みを入れつつも。 (名前を呼んだ事なかったのは、計算 とかじゃなくて、本当にたまたま だったんですが……) これと関連して、今日は、正しいウソの つき方をお伝えします。 女性から魅力的、だと思われる、 もっとも女性の心が「ジレる」感じの ウソのつき方があって、 それが理想です。 「女には一切、ウソはつかない」 これはこれで、立派だと思うんですが、 ・悪意のない ・ゲーム的な ・感情を盛り上げるための ウソであれば、 むしろ僕は積極的に使っていくことが、 女性を飽きさせない、エンターテイメント なんじゃないかと思っています。 そういう意味で、僕は、女性に対しては 凄く嘘つきです。 で、どんなウソが、男を魅力的に みせるのか、 なんですが、答えは、 ウソだと分かっていても、信じてしまいたいウソ です。 一番分かりやすい例をあげると 「○○ってさ、世界で一番キレイだよね」 とか、 「ここにある宝石なんて全部、君の 引き立て役だよ」 とか、 そういう感じの言葉。 これを、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 言います。   空気の問題なんで、なかなか文章で お伝えするのが難しいんですが、 これを言われた女性って、当然、 「そうよ! 私が世界で一番よっ!!」 とは思ってません(笑) また、そのセリフを言ってる男に 対してだって、 「お世辞で言ってるんでしょ」 とか 「またまた~こいつはすぐ、 そういう事をいうんだから~(笑)」 とか 思ってます。 僕が本気で、そう言ってるとは、 とうぜん思ってはいない。 でも、それを受け入れる。   たとえば冒頭で、 「相沢君ってやっぱり遊び人だよね」 と言われたことに対して、 「え、そんな事ないよ^^」 と、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 僕は答えたわけですが、この時の 空気としては、 当然、この女性は知っているわけです。 僕が、他にも同様の女友達が 何人かいることを。 でも、女の子としては、ウソだと 知っててもそこは、 「違うよ^^」 と、 当然のように答えて欲しい。   もしこれが、ガチで女の子をだます 感じ、つまり、 「本当に他にはいない、君だけなんだ!」 的な嘘になっちゃうと、後で刺されます(笑) また逆に、 あせって全力で否定しても、 男の価値はダダ下がります。 あくまでも余裕に、 そこで嘘をつく事が、暗黙の了解 であるかのように。   マジでだましてはダメ。 かといて、焦って全力で否定 してもダメ。 女の子としては、 「どうせウソなんだろうな~」 って分かっていながらも そこは、笑顔でウソをついておく。 これが最も、男の価値を高める ウソです。 他にも、僕がよくつくのは、 「ねぇ。本当は経験人数どのくらいなの?」 (僕は、女の子の経験人数を聞くのが 趣味なんで、逆に、よく聞かれる(笑)) という問いに対して、 「君がはじめてだよ」 とか、 「ふ~ん。じゃあ誰か別の子でも 誘ってみたら~」 「○○より誘いたい子なんていないよ^^」 とか、 「みんなに、そういう事、言ってるでしょ」 「んーん。今日、○○がはじめてだよ^^」 とか、 「わたしって相沢君にとって、なに?」 「ねこ」 とか、 「慣れてるでしょ~」 「必死だよ、緊張してほら(手を震わす)」 とか、 そういう感じです。 また、本当にヤバい部分はウソはつかない。 「彼女いるの?」 って言われたら 「いるよ」 って言います。   この差って分かります? ここでウソをついちゃうと、それは 暗黙のゲームじゃなくなっちゃう。 普通に、ダマすことになる。 だから、こういう部分で ウソはつかない。 魅力的な嘘のつき方でした。 相沢蓮也

  • 傷つく女

    相沢です。 今日は久しぶりに、ちょっと 上級者向けのお話。 わりと最近受けた恋愛相談で、 彼氏持ちの女性と付き合いたい。 というものがありました。 まあ、彼氏持ちと付き合いたい 云々という相談自体は珍しい ことでもなく、 また、それほど不道徳な願望だと も思いません。 イイ女ってのは彼氏がいるモノですし、 むしろ、イイ女と付き合っている男。 自分の彼女がイイ女であり、モテる女 であることを自覚して、ちゃんと彼女 を自分に惚れさせ続けることを忘れな いでください。 手に入ったからって油断していると、 「失う苦しみ」というハンパ無い 苦渋を舐めますよ。 彼女をもっと大切に。 本題からズレましたね。 さて、この相談で面白かったのは、 相談者が狙っている女性の彼氏。 表現がややこしいですね(笑) 登場人物は ・相談者 ・女性 ・彼氏 で、この彼氏。 凄い遊び人だということです。 同時に何マタもかけられていて、でも 女性はこの彼氏から離れられない。 すごく傷ついているのに、です。 なぜだと思いますか? … … … … … … もちろん、その理由は1つとは 限りません。 複雑な事情がからみあって、人と人 との関係は成立しています。 ただ、相談者の話を聞いていて、 僕がその彼女に対して感じた、一番の ポイントは、 「その女性は恐らく、感情の落差に やられているな」 です。 自覚している、いない、の差はもちろん ありますが、「感情の落差」というのは ホストとか遊び人がよく使います。 ヒモ、とかもそうか。 なぜかその男から離れらない。 理屈では、ダメと分かっているのに、 とにかく、離れることができない。 「感情の落差」とは、女性をどっぷりと のめり込ませる、究極のワザです。 ちなみに僕は、自分の彼女に対してだけ、 時々意識して使っています。 だから彼女から 「もう付き合って2年も経つのに、どうして 私、こんなに相沢君にのめり込んでいるん だろう。。。」 って言われます。 一方、遊びの女性に対しては絶対に使い ません。 刺されたくないからです(^_^;) とにかく、「感情の落差」とは、そのくらい 強烈な武器です。 今日はその 「感情の落差」 のお話 ちなみに今回の相談者のケースで言うと、 この女性は彼氏から 「特別な恩」 を受けたそうです。 内容はわかりませんが、ここから推察できる ことは、彼氏は女性に対して 1、「特別な恩」と言わせるだけの大きな プラスの感情 と 2、同時に何マタもかけて彼女を傷つけると いう、大きなマイナスの感情 を与えている、という事実です。 するとどうなるか。 大きなプラスの感情の数値を「+50」 としたとして。 大きなマイナスの感情を「-50」 とする。 すると、彼女に対して与える感情の総量は 「+-0」には、ならないんです。 いいですか。 ゼロには、「ならない」んですよ。 これが人間の面白いところで、プラスとか マイナスとか関係なく、 ・感情の総量は100として計算 されます。 ここからは、僕の偏った考え方かもしれ ませんが、おそらく、人間にとって一番の 苦痛とは、 感情がゼロ。 プラスでもマイナスでも無い状態。 です。 プラスがあるから、マイナスを辛く感じ、 マイナスが辛いぶんだけ、プラスを嬉しく 感じる。 プラスも、そして何よりマイナスすらも、 究極的には人生のエンターテイメントな んじゃないかって思います。 苦痛もまた、快楽の一部。 苦しみもまた、エンターテイメント。 だからSMをやる人って、ちょっと突き抜け て文学的であったり哲学的であったりする ことがありますが… まあ、ともかく、事実として、「-50」 と「+50」を与えると、感情の総量と いう考え方のもと、「100」を与えら れるんです。 注意点としては、ちゃんとプラスとマイナス の両方を与えること。 そして、特に信頼関係が固まらないうちは、 ・マイナス→プラス の順番で与えなければならない。 です。 ただし強烈な信頼関係さえ結べてしまえば、 ・プラス→マイナス の順番でもよく、女性の中に、 ・プラス→マイナス→(プラスの期待) という状態を作り出せます。 さて、今回の相談に戻りますね。 今回の相談者の場合、この彼女を奪うには、 感情の総量で勝たなければなりません。 ちなみに今回の相談者、かなりコミュニケ― ションレベルの高い男性です。 よって僕は、 「もっと彼女を傷つけてください」 とアドバイスしました。 彼なら十分に ・マイナス→プラス の流れを作れると踏んだからです。 こういう遊び人がライバルになった場合、 与える感情の総量においてそいつを 上回らないとならないため、 どうしても、 ・あえて傷つける というワンステップが必要になります。 あと、話を聞く限り、ターゲットの女性 は、 「恋愛に傷つき苦しむ自分が結構好き」 という傾向が見られたのもポイントです。 ともかく、レベルの高い戦いになると、 あえて女性を傷つける、という選択肢 が必要になることもある。 覚えておいてください。 相沢蓮也

  • 既読無視の使いかた

    相沢です。 最近、高嶺(たかね)の花 な感じの女性を落としました。   本人いわく、 「私は、ちょっと迫力が あるみたいで、 そのせいか、 自信に満ちあふれた男から しか口説かれない。 私自身は、 コンビニとかカフェの店員さん とかぜんぜん好きなのに、 私にアプローチしてくれるのは、 モデルとか経営者とか、 医者とか、そういう男性ばっかり」 だそうです。 まあ、そうかもね^^; っていう感じの、 たしかに、なんか 独特の、 「こういうのを芸能人オーラ っていうのかな?」 みたいなのは感じてました。 すっげー美人だし、 スタイルも凄いんだけど、 たしかにこれは、 びびって逃げてしまう 男性は多いのかもな。 っていう雰囲気の女性。 さて。 普段であれば、 普通に口説くところですが、 ちょうど今、 『塾』の内容をもっと強化 したいな… と思っていたところでして、 で、『塾』でやる、 ある特徴がけっこう強い女性 だったので、 1つ、教材としての具体例を 作れるかな~ って思って、 いつもよりも、少し 遠回りな口説き方をしてみました。 ポイントは、 ・既読無視 です。 これを使った口説き方の 具体例を作りたかったのですよ。 で、 上手くいったので、 塾生さんには、 後日、なんらかの形で ちゃんと配信しようと思うのですが、 それはそれとして、 ・既読無視 っていうのは、 けっこう面白い人間の心理を 象徴していますので、 こちらの無料メルマガでは、 その部分のみを ピックアップして、公開します。 まず、既読無視の目的ですが、 これ、一言で表すならば、   ・女性の心を不安定で自信の無い 状態にすること が目的です。 不安定で自信の無い人間というのは、 男でも、女でも、 相手を手に入れるためならば、 相手の要求を丸のみする 傾向にあるからです。 例えば、それは、 ヤリ逃げされちゃう女性 の心理とかが典型で、 なんで彼女たちは、 簡単に体を許すのか? っていうと、 べつに、すっごくせっ○スが したいわけではなくて、 それよりも、 相手の要求を受け入れれば、 相手も自分の要求を 飲み込んでくれると 思うから。 まあ、本当は、『思う』 というよりも、 『願う』という言葉のほうが 適切なのですが。 要するに、 「せっ○スすれば、 彼女にしてもらえるかな」 っていう心理。 あるいは、これを裏返して、 「ここでせっ○スに応じなければ、 2度と会ってはもらえないかも」 っていう心理です。 男であれば、 キャバクラとかでよくあるのが、 「ここで○○ちゃんの要求通り、 高いお酒を入れたらせっ○ス させてもらえるかも」 とか、 「ここで断ったら、 もうプライベートでは デートしてもらえないかも」 とか。 本質的には全部同じで、 相手の要求をのめば、 こちらの願いをかなえて くれるかも。 っていう、 これは、不安と自信の無さ からくる 思考停止と、甘え、 なわけです。 そこにつけこむのが、 ヤリ逃げする男とか、 男性をカモにする 水商売の女性とか。 その良し悪しについては、 いったん置いといて。 僕に言わせれば、 みなさん、もう大人なんだから、 ダマす方も、ダマされる方も 勝手にやっててくれ。 オレにはかんけーねー^^; としか思わないので。 が、まあ、それはそれとして。 このへんの考え方 っていうのは、 とっても重要だと思ってて。 そもそも、 相手の要求を丸のみする、 っていうこと、 それ自体は、 僕は、実は、 そんなに悪いことでは 無いんじゃないかな。 って思ってます。 ただし前提として、 こちら側の心理状態が、 安定して、 自信に満ちていれば。 であれば、 適切に、 つまり、相手を間違えずに、 タイミングや状況を間違えずに、 相手につくせます。 男も女も、 お互いに、 相手のためにつくす、 っていうのは、 幸せなことだと思ってます。 一方で、 こちらの心理が 不安定で自信が無い場合、 これは、恋愛に限らないのですが、 『カモ』にされやすい 人間といいますか、 やっぱり、 尽くす相手を間違えやすいですよね。 不思議と。 特に、 ・安定した心 が重要かなぁ。 心が安定していないと、 相手を観察するための 目がくもっちゃうので。 … さて。 で、 ・既読無視 っていうのは、 上手くやると、 女性の心を一気に 不安定で自信の無い状態に 持ち込めますので、 これ、駆け引きの話に なっちゃいますが、 非常に便利ではあります。 で、 これをちゃんと身に着けたい 男性は、 本質の理解が必要なので、 1年に1回やっている 『塾』で学んで欲しいので、   「既読無視を使って良い タイミングを教えてください」 みたいな 細かい質問は、勘弁して 欲しいのですが、   1つ、 この戦略上の大きな ポイントをお伝えするとしたら、 狙っている女性に対して、   一度、『既読無視』すると決めたら そのスタンスを途中で変えないこと。 です。 簡単なようでいて、 実際にやるとこれ、 できる男性のほうが少ないです。 理由は、 ほとんどの場合、 狙っている女性に対して これを行おうとすると、 男性の中に、 「既読無視して、そのまま 2度とLINEの返事が来なかったら どうしよう…」 っていう恐怖が 湧きあがるからです。 つまり、 男性のほうが不安定に なっちゃうんです。 さらに、 男性側が、その恐怖を 乗り越えたとして、 せっかく『既読無視』 が効いて、 女性から、 焦ったような、 微妙な言い訳を始めるような、 マト外れなこちらへの心配の 言葉だったりとか、 だいたい、その辺の反応が 出てきたら 成功と言えるのですが、 それが出てきたとして、 次に、 やはりほとんどの男性は、 すぐに食いついちゃうんですね。 やったー! 来たー!! パクっ!!! って。 具体的には、 相手からの、 「会いたいな」 っていうニュアンスを待てない。 また、 女性から 「飲みに行こうよー!」 って言われたら、 すぐに、 「良いね。いつにしようか?」 って食いついちゃう。 せっかく『既読無視』して 女性の反応が上がったんだから、 その後、女性の方から 「飲みに行こうよー!」 ってきたら 「いいねー^^」 って答えるけれども、 こちらからは、 スケジュールは提案しない。 下手したら、 「いいねー^^」 って聞き流す。 みたいな感じで、 もう1段階くらいは 女性の不安を あおっておきたいですよね。   そんなに簡単に パクって食いついちゃうなら、 そもそも、なんで 『既読無視』なんかしたんだよ?笑 って。 そういう感じですね。 狙っている女性に対して、 こういうふうに、 反転を起こした結果として、 女性のほうから食いついて来たら、 そこは、少しジラさないと。 でも、だいたいの男性は、 これが出来ません。 欲しいっていう気持ちが 先に出ちゃって、 欲望に負けちゃうから。 じゃあ、どうしたら 欲望に負けずに、 安定した心を保てますか? って聞かれるのですが。 なんかこれ、 投資みたいな話だな… って、よく思います。 FXとかで、自分の欲望や 感情に負けて、 損切りできない人が、 「どうしたら出来るように なりますか?」 っていう感じで。 あれも、 理論上は非常に簡単なことなのに、 大半の人間は、 欲望や感情に負けて、 自分のルールを守れずに、 結局、負けちゃいますよね。 簡単なことのはずなのに、 ほとんどの人間は、 それが守れない。 決めたルールで、 決めたスタンスで、 最後までやり切れない。 どうすれば良いのか? すぐに答えは出せないのですが、 意外と、 ・あきらめること あたりが、正解に近い のではないかなぁ… って最近は思います。 そんなに、なんでもかんでも、 欲しがらない。 「1粒も取りこぼさないぞ!」 っていう強欲よりは、 「まあ、ダメなときはダメだし、 負けるときは負けるよね。 人間って、そういうものじゃん」 っていう、あきらめ。 全力をつくしたうえで、 ダメならさっさとあきらめて、 次へ行く。 「全力を尽くす」 という前提を外さないならば、 「あきらめる」 って、とっても前向きなこと だと、僕は、思いますよ。 相沢蓮也

  • 自爆するパターン

    相沢です。 男が焦って追いかけてしまう時。 自爆しやすいタイミング、 というものがあります。 典型的なのが、   直接会っているときは、 すごくイイ感じだったのに、 家に帰った後、 なぜか急に、女性からの LINE(メール)の返信が 来なくなった。 というものです。 毎日のようにLINE(メール)して、 デートにこぎつけて。 会話は盛り上がったし、 雰囲気も良かった。 デートが終わった後も、 女性の方から、 「今日は楽しかった。 ほんとうにありがとう。 また一緒にご飯行きたいな」 っていうメッセージが届いた。 「おお。 これは、イケるんじゃね!? 次はホテルか、告白か!!?」 嬉しくて、テンションが 上がりまくりのあなた。 次の日の夜、 「今日は暑かったね。 そういえば○○さんって、 どんな音楽好きなの?」 と、何気ないLINE(メール) を送ってみる。 翌朝確認してみるが、 返事が無い… まあ、昨日の夜は遅かったしな。 今はまだ朝早いし… お昼。 あれ、返事がないぞ。 どうしたんだろう… 夜。 おかしい。 いつもなら、もう来るはずなのに。 どうして返事くれないんだろう。 デートで何かミスってたのかな。 翌日。 祈るような気持ちでスマホを確認 してみるが、やはり返事は無い… ああ。おかしい! 絶対にイケると思ったのに!? 何がいけなかったんだ!!! 焦るあなた。 どうするべきか? … … … … ここが、運命の分かれ道です。 さて。 あなたなら、どうしますか?   … … さて。 正解を言う前に、 この女性は、なぜ あなたからの LINE(メール)を 返さなかったのか? その理由からお伝えします。   なぜ、返事が無かったのか?   答え。   忙しかったから。   … … … (笑) いや、ほんとに。 それまで、毎日のようにLINEや メールでやり取りをしていて、 デートも盛り上がって、 すっごくイイ感じに終わったと するじゃないですか。 で、あなたのその感覚が、 間違いないのであれば、 つまり、 たしかに、デートが上手くいっていて、 そのうえで、 女性からの返事がないのであれば、 その原因は、ほぼ、 ・忙しいだけ です。 ところで、なぜ、こんな 当たり前の理由で、 男が、異常に焦ってしまい、 このタイミングで、 催促のメールを送ってしまったり、 追いかけるようなメールを送って しまったりして、 自爆する、 なんていうパターンが 生まれやすいのかって いうと、 ここ、ポイントなんです けれども、 それまでは毎日のように LINEやメールをしていて、 デートもすごく良い雰囲気で 盛り上がったのに、 翌日から、急に返事が遅くなるから、 です。 全員じゃないし、 絶対じゃないのですが、 こういうパターンの女の子って けっこういます。 で、男にしてみたら、 それまでは忙しくたって 毎日LINEやメールを 返してくれていたのに、 しかも、デートだって イイ感じで盛り上がったのに、 どうしてその後は、 「忙しい」という理由で 返事をくれなくなるのか? 忙しいなら、忙しいで、 一言、そう言ってくれれば 良いのに… だと思うのですが、 これは、こういう種類の女の子 からすると、 「返さなくても、もう大丈夫かな…」 なんです。 それまでは、女の子側も、 「ここで返事しなくて、 嫌われたらどうしよう…」 っていう気持ちがあったのですが、 デートが上手くいって、 「ああ。この人は、私のことが好きだ。 これなら、大丈夫だ」 って安心するんです。 で、忙しいから、そのまま 返事は後回しにする。 そうして、先ほど言った、 運命の分かれ道。 分岐点へと突入します。   このタイミングで、男が 変に焦って、 追いかけたり、返信を要求したり するようなメッセージを送って しまうと、 それが、「重たい」と感じられ、 女性からの、あなたへの評価は 一転し、その恋は終わります。 「私がこんなに忙しくて、 ストレス全開なのに、 たかが1日か2日返事が 遅れただけで、何それ? メンドクサイ男…」 です。 なので、放っておくのがベストです。 ちなみに、こういう時、 どのくらいで女性から返事が 返ってくるのかっていうと、 僕の経験だと、 3日~4日 ですね。 なので、この手の相談を受けると だいたい僕は、 「1週間ほったらかしにしてください」 と答えるようにしています。 そしたら、普通に返事が返ってきますし、 そのまま、普通にしていれば その恋は発展しますんで。 とにかく、1日や2日、 女性から連絡が無くなったくらいで 「きーっ!!」 ってなるのが、一番ダメです。 ただし、 近年、『婚活』という言葉が メジャーになってきたことが原因で、 別のパターンが増えてきています。 さきほど僕は、 「原因は、ほぼ、忙しいからだ」 って言っちゃいましたけど、 もし、その出会いが インターネットの婚活サイトだとか、 合コンだとか、 婚活パーティーみたいなのだとか、 つまり、 女性側が積極的に出会いを 求めている場所で、出会った のであれば、 むしろこちらが原因である 可能性の方が大きいかもです。 それが、 ・ライバルに負けてしまったパターン です。 積極的に『イイ男』を探して、 彼氏や結婚相手を求めている 女性の中には、 非常に合理的な考え方をする人がいて、 例えば、だいたい、 婚活系のサイトってのは、 女性の顔写真が可愛いと、 ものすごい数の男性から アプローチを受けるのですが、 合理的な女性は、 例えば、50人とか100人とかの アプローチの中から、 直感で、10人とか20人とか、 まずは、メッセージをやり取りする 男性を選びます。 で、その中から、5人くらいの 男性と実際に会ってみて、 後は、それぞれの男性と 2回、3回とデートを重ねながら、 本命の1人へと絞っていきます。 これ、上記の数字はテキトウですよ? この辺の数字の感覚は、 女性によって違いますんで。 この数字はどうでもよくって、 要するに、こうやって、 沢山の男性の中から、 時間をかけて、 本命の1人へと絞り込んでいく、 という作業をするんです。 で、この過程で切り捨てられた 男性は、 彼の主観としては、 つまり、彼の「受け止め方」としては、 「デートは盛り上がったはずなのに、 なぜかその後、急に女性の反応が 悪くなった」 と感じる傾向にあります。 『婚活』という言葉が メジャーになって 女性も身近な男で済ませよう とはせずに、 積極的に「レベルの高い男」 を探すようになった、 近年ならではの現象、 って感じがしてます。 あと、 なぜか、 「今は自分が『この女性』を 口説いているのだから、 『この女性』は、 他の男性からのアプローチは 当然、全て断っているはずだ」 と考えてしまう男性が けっこう多いのですが、 これまた当然のごとく 女性からしてみれば、 「付き合ってもいないのに、 なんで、他の出会いを断らなきゃ ならないの?」 ってなわけでして、 ある時、急に、別の男と 付き合うことになって、 そのまま、あなたとの連絡は しなくなる… 意図的にフェードアウトされる、 っていうパターンも、 よくあります。 他にも、色々なパターンが あるのですが、 今、急には思い出せないので、 書きません。   いずれにせよ、 こういう時は、「放っておく」しか ないのですよ。 ここで追いかけたって、重たくなって あなたの価値がさがるだけだし、 将来の可能性までつぶしてしまいます。 … 僕はよく、 「どうすれば良いですか?」 っていう相談を受けるのですが、 こんな感じで、 あなたが、焦っていて、執着していて、 「焦っている」「執着している」 というメンタルが、 あなたが、 何か行動を起こしたいという欲求 の根拠となっている場合、 残念ですが、 「何もしなない」 が正解です。 何もしないでください。 それがベストです。 相沢蓮也

  • ヘタレとジラしの境界線

    相沢です。 実はよくあるパターンなのですが、 2人で食事とかデートとか している前提で、 「彼氏とは浮気はバレなければ良いこと になっていると言われた」 「夜に2人でカラオケに行くと、 『私はオールでもいいですよ』 と言われた」 「深夜に女性の方から腕を組んできた」 「『男友達ともせっ○スしちゃう』 みたいな話をされた」 「男女のニュアンスで褒めると、 『○○さんって口が上手いですよね』 って言ってくる」 「『女性の扱いうまいですよね』 って言ってくる」 「シラフでも、 体の距離が妙に近いと感じる」 「『まだ一緒にいたい』って言ってくる」 ・・・ ・・・ あと、何だろう… いま、すぐには思いつきませんが、 こういいうの、いくらでもありますよね。 で、こういう時に、 ヘタれてしまって、 何もしない、何もできなかった、 という経験ってありますか?   「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って薄々感じながらも、 ヘタれてしまって、 最後まで何も出来なかった経験。   … … 今あなたは、 とっても冷静なメンタルで 読んでいると思いますので、 「いやいやいや。 これだけ女の子の方から 寄ってきてくれているのに、 何もしないなんて、 ありえねーだろ…」 って考えるんじゃないかな、 って思うのですが、 断言します。 それは、あなたが冷静だからです。 長年コンサルタントをやっている 僕の実感としては、 ほとんどの男性は、 たぶん、8割の男性は、 いざ、その場面に出くわすと、 ヘタれます。 何もできなくなります(笑) これは、相手の女性に対して、 本気であれば、あるほど、 「失敗したくない」と 思っていれば思っているほど、 魅力を感じていれば、いるほど、 ダメですね。 まあ、ヘタれます。 何も出来なくなります。 こういうシーンで、ソツなく 女性に手を出していけるのは、 慣れている男性、 もしくは、 相手の女性を少し見下している男性、 つまり、 本気じゃないけど、軽い気持ちで 手を出そうとしている男性 のどちらかです。 で、後者の男性なんかが、 「どうでもイイ女は落とせますが、 本当に好きになった女性に限って 落とせません」 とかショボいことを 言い出しちゃうわけですが。。。 あ、これ、女性を落とせないことが ショボいって言ってるわけじゃあ ないですよ? 一部の女性を見下しながら 口説いてせっ○スしつつも、 本気の勝負からは逃げている っていう、 そのスタンスを、ショボいって 言っているんですからね? 念のため。 … … まあ、それはそれとしてですね、 つまり、 せっ○スだけが目当てで、 本当は、どうでもイイと 思っている女性を口説くか、 口説かないかっていう話は 置いといて、 たしかに、 男ってやつは、 女性に対する思い入れが 強ければ強いほど、 何も出来なくなります。 このメルマガの冒頭に 並べたような、 「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って薄々感じるようなとき、 ここまで女性に言わせて、 ここまで女性にやらせても、 何も出来ない、 っていう男性はかなり多いです。 その女性に対する執着が強い時ほど。   で、問題はその先ですね、 これまた、大半の男性が 勘違いしているのですが、 こういうのって、 ・タイミング なんですよ。 女性の気分って、 すぐに変わっちゃうんで。 こういう時、男ってやつは 決まって、 「前回は惜しかったな~。 やっぱりアレは、行くべき だったな~。 よし! 次は行くぞ!!」 って考えるんですけれども、 多くの場合、『次』はありません(笑) 出会いからデートまでの時間が 短かったときほど、この傾向は強いです。 なので逆に、タイミングを 逃しておきながら、『次』なんていう 機会があるならば、 その女性はもう、しっかりと あなたに惚れています。 その恋心は、たんなる『気分』ではなく、 確定したものなので、 その状態であれば、 あなたは、何をやっても、 ほぼほぼ正解になります。 なので、僕から言えることは 特にありません。 ただ、そういう、 女性が安定して、既に あなたに惚れているパターン というのは、 戦略上、考えても意味が ありませんので、 その話は置いときまして。   じゃあ、タイミング的な 要素が強かった場合、 あなたは、どうすれば いいのでしょうか? で、こういう時にですね、 上手くいかない男性というのは、 オールオアナッシング、 全か? 無か? みたいな発想になりがちで、 何もしないくらいなら、 告白して付き合うのか? ホテルに連れ込むのか? みたいな事を考えがち なんですけれども、 だからダメなんですね。 こういう、何もしないか? いっきに決めるか? みたいな2択だから、 目の前の女性に対して 真剣なときほど、 ・何もしない という選択肢を選んでしまう。 そりゃあ、そうだろうな… って思います。 で、タイミングを逃して、 「ただのイイ人」 になってしまいます。   じゃあ、どうするのが ベターかっていうと、 ・爪痕(つめあと)を残す が正解です。 全と無の中間。 0と100の間。 10でも、20でも、30でも、 50でも、60でも、 それはやれるとこまで やっておけば良いのですが、 とにかく、 何もしないというのが 一番ダメだし、 告白とか、ホテルとか、 いきなりMAXを狙って 拒否されたときは たしかにキツイので、 なので、 ・何かはやる んです。 それは例えば、 横並びに座っているときに、 女性の腰を引き寄せてみるとか、 一緒にあるいているときに、 手をつないでみるとか、 つないだ手を、少し強く 握ってみるとか、 髪をなでてみるとか、 じっと目をみつめてみるとか、 キスをしてみるとか、 男女のニュアンスが強い、 思わせぶりな言葉を なげかけてみるとか、 とにかく、 そんな感じに、 何もやらないでもなく、 いきなりMAXを求める でもなくて、 中間くらいのことを、 ・何かやる んです。 そうやって、爪痕(つめあと) を残す。 そうするとですね、   何もやらない=ヘタレ だし、 いきなりMAX求める=焦ってる。怖い。 なのですが、 爪痕(つめあと)くらいだと、 けっこう、 『余裕』とか『ジラし』とか 『思わせぶり』になるんで、 そういう中途半端なのが、 女性の中に、引っかかりとして 残って、 「あれって、どういう意味だったんだろう」 「ちょっとドキドキしちゃった」 みたいな感じでですね、 会っていない時間に、 あなたに対する熱量を 高めてくれます。 なので、さらにイイ感じ の状態で、『次』に つなげられます。 … 2人で食事とかに行って、 「あれ? これってもしかして 行けるんじゃね??」 って感じたら、爪痕(つめあと)を 残してみる。 ヘタレとジラしの境界線の お話でした。 相沢蓮也

  • 女性優位を引っ繰り返すには…

    相沢です。 例えば、あなたが、 好きな女性から、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 って言われたら、 何て答えますか? … さて、上記は、実話です。 相談者Aさんとしましょうか。 Aさんは、この女性のことを すっかり気に入ってしまい、 何度も、何度も、 アプローチしました。 この女性は、男性からの 繰り返しのアプローチを 受け入れられるタイプだったので、 付き合うには至ってませんが、 ときどき、複数人で遊んだり、 たまにメールで連絡取り合ったり はしてました。 ある時、たまたま2人きりに なったタイミングで、 「やっぱ、可愛いよね~」 って言ったら、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 と、この女性から ピシャリとやられて しまったそうです。 で、黙らされてしまって、 そのまま無難な会話に 逃げたんだとか。 … こういう時、何て返せば 良いのでしょうか? 僕なら、 ーーーーーーーーーーーーー 「やっぱ、可愛いよね~」 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 「いや。そうじゃなくて。 そのピアスがさ^^」 ーーーーーーーーーーーーー って答えます。 こういう話をすると、 みなさん、 「なるほど。なるほど。 1度、可愛いって褒めておいて、 その後、 女性の持ち物に、論点を ズラせば良いのか? 『いじる』ってヤツですね! 相沢さん!!」 って人が多いんですけれども、 たぶん、こういう発想だと、 男慣れした女性、 モテる女性を 相手にしたときに、 あっさりと、あなたの『底』が 知れちゃいます。 そういう人は、 もうちょっと、文脈で 考えてみてください。 コミュニケーションって いうのは、 そんな、切り離された『点』 では無いんですよ。 今回の場合、前提として、 Aさんが、この女性に対して アプローチを繰り返しており、 女性も、ある程度、それを 受け入れていた、 (音信不通になって無いってことね) という前提があります。 その文脈で、その『線』の 延長線上で、 「やっぱ、可愛いよね~」 って言うから、 この女性は、また自分が 口説かれていると、はっきりと 認識したうえで、 「いま、このタイミングで口説くのは 違うでしょ」 って、ピシャリとやって、 女性が圧倒的に優位という 関係性が固定します。 でも、そこに、 「いや。そうじゃなくて。 そのピアスがさ^^」 って、イタズラっぽく、 ぶち込めば、 もちろん、本当は、最初の 「やっぱ、可愛いよね~」 が、口説き系の言葉であることも、 男がイタズラで、 論点をズラしたことも、 全部、お互いが理解した上で、 女性としては、形の上では、 ・自意識過剰で勘違いしちゃった感じ に、させられちゃうため、 「あ、やられたっ!」 って感じで、 Aさんが、この女性を 転がすような関係性に 逆転できるわけです。 要するに、こういうのは すべて、 最初の、 >Aさんが、この女性に対して >アプローチを繰り返しており、 >女性も、ある程度、それを >受け入れていた、 という前提のもとに 成り立っていますから、 ここが違えば、 その時々によって、正解 なんてのは変わるものでして、 だから、この会話の一部分のみを 『点』として切り取って理解し、 「なるほど。なるほど。 1度、可愛いって褒めておいて、 その後、 女性の持ち物に、論点を ズラせば良いのか? 『いじる』ってヤツですね! 相沢さん!!」 っていう理解のしかたしか 出来ないでいると、 けっこう簡単に、 壁にぶち当たってしまうものです。 それにしても、 「好意がバレたら負け」 って思ってる人多いですけど、 ・好意がバレているから出来る事 って多いですよ。 同じく、Aさんの例ですが、 人ごみの中、「はぐれないように」 っていって、相手の女性は、 Aさんにつかまってきたそうです。 個人的には、 はっきりと自分に好意を寄せて いると分かっている男性に対して、 この行動をとる女性って、 小悪魔だな(笑) とは思いますが、 であれば、逆に、 「いや、大丈夫だろ」 とか 「近いよっ」 っていって、あえて、距離を 取るような意思だけでも、 示しておけば、 あるいは、人ごみを抜けたら すぐにでも、 「もう大丈夫だろ」 って、ちょっと冷たく 離れるとかすれば、 特に、小悪魔気質の女性なら、 「あれ? このひと、私に好意が あるんじゃないの? こっちから近づいてあげてんのに、 なんで向こうから突き放すわけ? なんで私が??」 っていう、混乱が、 女性優位という、この2人の 関係性をゆさぶる、きっかけに なるはずなのですが、 Aさんふくめ、大抵の男性は、 こういうタイミングで、 デレっとしてしまい、 少しでも長く、こちらにつかまって いて欲しいな~、 なんて思いながら、ドキドキして 鼻の下を伸ばしているものだから、 いつまでたっても、 女性に転がされちゃいます。 これも要するに、 好意がバレてる『から』負けている のでは無くて、 単に負けているだけ、 です。 こっちも念を押しますと、 女性が体を近づけてきたら、 男性から距離を取るのが 正解ですよ、 っていう話ではなくて、 場合によっては、 男のほうから、 「混んでいるからはぐれるなよ」 っていって、女性の手首を つかんで、グイグイと、 人ごみを抜けるのが正解 だったりしますし、 要するに、状況次第。 「○○するのが正解」 という発想ではなく、 「○○という前提だから、 ○○という言動が正解」 というふうに、 『点』ではなく、『線』で 判断してくださいね、 って話です。 好意は、ちゃんと伝えた方が 良いです。 でないと、本当に隠しきったら 「何がしたいのか分からない、 気持ち悪い人」 になりますし、 隠し切れていない場合は、 「好きなことバレてんのに、 バレてないと思ってる、 弱くて痛い男」 になります。 そして、重たくないように、 上手に好意を伝えたうえで、 普通に、負けないでください。 ここ、重要ですよ? あなたは、好意がバレてるから 負けたのではありません。 普通に、負けているだけなんです。 好意は、重たくないように 上手に伝えたほうが、 たいていは、正解なんです。 重要なのは、伝え方と、 その後の対応です。 相沢蓮也

  • 経験人数を増やすには?

    相沢です。 「自分は女性経験(経験人数)が少ない。 それがコンプレックスです」 という男性は多いです。 僕は、20代後半ころに、 わりと頑張って女の子を 口説きまくっていました。 で、それまでのコンプレックスから くる反動や、当時尊敬していた人が、 「100人までは数えました」 って言ってたこともあって、 僕も100人までは 数えました。 実は、20人くらいから 疑問を感じ、30人くらいから、 まったく意味を感じなかったのですが、 若さというのは、頑固なもので、 とにかく、100人までは 数えたものです。 何も残らなかったけれども… で、こういう話をすると、 僕が随分とモテるんだと 勘違いされますが、 また、 相沢蓮也という名前が、 なんだかホストっぽい イメージを起こさせるようで、 僕が、どんだけ、 「普通ですよ」 って言っても、 「本当は違うんでしょ?」 とか、思われちゃって、 実は、そのことが、 意図せず、恋愛の本質を 誤解させてしまっている、 ということに気が付きました。 まず、前提としてですね、 恋愛においては、 ・外見は、普通であることが最強 だと思っています。 スタートダッシュは効きませんが、 もっとも警戒心を抱かせずに、 相手のふところに滑り込めるからです。 よく話を聞き、相手の心理の 深い部分にまで、いかにスムーズに 踏み込めるか、 というのが、僕のスタイルですから、 イケメン=遊んでそう、緊張するとか、 オシャレ=私が好きなスタイルではない、 個性的=私とは違う、 とか、 これらは、ハマると強いのですが、 一方で、初見で、余計な偏見や警戒心 を抱かせやすい特徴は、 僕には、じゃまです。 チョコやミントやストロベリーと、 色々と美味しいのがあるけれども、 やっぱり最後は、ヴァニラアイスが 最強だし、 中華に、高級フレンチに、イタリアン、 いろいろ美味しいけれども、 やっぱり最後は、白いご飯に、 お味噌汁だよね… という、 まあ、これが、僕が信じる最強です。 この前提を踏まえたうえで。 女性の経験人数を増やすのに、 一番、必要なものは、 テクニックや、やり方ではありません。 いかにも、モテそうな外見、 とかもいらないし、 スペシャルなコミュニケーション能力も いりません。 もちろん、当時の僕も、 そんなものは、 一切、持ち合わせていませんでした。 じゃあ、何なのか。 標準的な外見と、 一般的なコミュニケーション能力を 持っているならば、 あと、必要なのは、 ・ずうずうしさ とか、 ・厚かましさ です。 そうして、僕のところに相談に 来る男性のほとんどに、 この性質が欠けています。 要するに、 ・女性に対して、要求出来ない のです。 ・・・ ちょっと恥ずかしいんですけれども、 以前、僕は、実験の1つとして、 クレーマーを演じた事があります。 お弁当屋さんに、味噌汁付きの 弁当を注文したところ、 玄関での受け取りの段階で、 その味噌汁が、 配達の途中で傾いたのか、 少しこぼれていたんです。 で、普段はそんなんは全然 気にしないのですが、 その時、ちょっとしたイタズラ心と、 実験をかねて、 「それ、こぼれてますよね?」 「取り替えてもらえます?」 って言ってみたんです。 もちろん、たかだか150円の お味噌汁を取り換える ために、 わざわざお店に戻るなんて、 ナンセンスです。 それを理解したうえで。 あえて、要求しました。 当然、配達のお兄ちゃんは 困ります。 その、困った顔を確認したうえで、 「無理なら、味噌汁のぶんだけ 負けてもらえますか? びちゃびちゃで汚いから、 嫌なんですよ、それ」 って言いました。 さらに困る、お兄さん。 「お兄さんが判断できないなら、 とりあえず、いま僕が言ったことを、 電話でそのまま、店長さんに 伝えてもらえますか?」 と、言います。 (超嫌なやつですね(笑)) もちろん、ここまで全部、 計算通りですし、 この内容のクレームを、 僕からではなく、 配達のお兄さんからの電話を通じて、 聞く、現場の責任者は、 僕のクレームと、その時の 僕の態度を直接見ていないぶん、 悪いほうに想像を膨らませて、 「面倒くさい客だ… たかだか150円だし、 穏便にすませるために、 ここは目をつぶろう」 と、おそらく判断するであろう ことも、織り込み済みです。 で、そのようになりました。 ・・・ 何が言いたいのか? 要するに、女の子とたくさん セっ○スをするというのは、 こういう種類の、 ・あつかましさ、ずうずうしさ が、第一条件なんです。 上記のお話、おそらく、 テクニックや方法論めいた 話をしようと思えば、 いくらでも出来ますよね? テクニック1: 相手が否定できない前提を その場で共有する テクニック2: ちょっと汚れているだけの ものを、 「びちゃびちゃで汚い」 と、大げさに伝える テクニック3: それを電話で伝えさせて、 決定権のある人間の想像を 悪い方向に膨らませる … とか。 でも、ここで思うんです。 こんなん、そもそも テクニックとか、方法論の 問題なんだろうか? それ以前に、普通は、 ちょっと味噌汁がこぼれた くらいじゃ、 いちいちクレームなんか つけねーよな… って。 要求しない人の方が多いんです。 (くどいようですが、僕も 普段はしませんよ(笑)) 角が立つのが嫌だから。 嫌な空気になるのが苦痛だから。 で、とりあえず、女の子を 片っ端から口説いて、 やりまくりたい、 というのは、 上記のような作業なんです。 嫌な空気になるのが苦痛だから。 とか、 断られたらどうしよう、 とか、 お兄さんが可愛そう とか、 そんなん、全部、無視。 知ったことではない。   「え? それ言うんだ」 「要求しちゃうんだ(笑)」 という、根本はここです。 どうやったら嫌われないか、 とか、 どうやったら拒絶されないか、 とか、 そういうメンタリティとは ま逆の行為。 モテる、モテないとは まったく別の問題です。 「嫌なヤツほどモテる」 という漠然としたイメージも、 この辺の事情が原因かもしれませんね。。。 要するに、その「嫌なヤツ」は、 モテているのではなくて、 ちゃんと、要求している、 という仕組みです。 言い方や、順番は重要でしょう。 服装だって、上記のクレームの例で 言うならば、 ヤクザとか、チンピラっぽい服装の方が より有利なのかもしれません。 でも、それ以前に、 そもそも、あつかましく、ずうずうしく なければ何も始まりませんし、 テクニックや怖い外見がなくても、 普通に、「言ったもん勝ち」みたいな 側面のほうが強いと、僕は考えます。 ・・・ 当時、こんな感じで 随分と沢山の女性を傷つけました。 「最低」 「クソ野郎」 「死ね」 みたいなメールも けっこうもらいました。 でも、当時の僕は、 借金と妊娠と病気さえ 避ければ、 「やった」 「やらない」 なんていう恋愛のイザコザは、 全てが人生の暇つぶしだし、 青春の苦い思い出の中に 消えてしまう、 と思っていました。 僕も含めて、 どうも、綺麗ごとばかり 言う人間が多いので、 ちょっと、不快な話を してみました。 相沢蓮也

  • 魅力的に見せる嘘(うそ)のつき方

    相沢です。 「相沢くんって、遊んでる人だよね」 1日のうちに、2人から言われました。 夜に、19歳の学生とデートの約束 があったんですが、 その日の午前中、むしょうにヤリたく なってしまって、 近所に住んでいる26歳のキャバ嬢 の自宅に遊びに行きました。 いつものように、一緒に映画見て、 セックスして、夜の約束に向けて 家に帰ろうとしたときです。 「相沢君ってやっぱり遊び人だよね」 「え、そんな事ないよ^^ なんでそう思うのさ?」 「だって、私の名前を1度も呼んで くれた事ないじゃない うまいよね~。そうすれば、 他に女が何人いても、間違って名前を 呼んじゃうことないもんね~」 ・・・ その夜。 19歳の学生の子とホテルへ 行ったあと、 ベットでまったりしてる時、 「相沢さんって、もしかして遊び人ですか?」 「違うよ^^ 何で?」 「私の名前、呼ばないから。大学の友達が 言ってたんです。 女の子の名前を呼ばない男は、遊び人 だって」 ・・・ おいおい。 「女の名前を呼ばない男は、遊び人だ」 って、どこぞの女性誌にでも書いて あるんかいっ!? と、内心突っ込みを入れつつも。 (名前を呼んだ事なかったのは、計算 とかじゃなくて、本当にたまたま だったんですが……) これと関連して、今日は、正しいウソの つき方をお伝えします。 女性から魅力的、だと思われる、 もっとも女性の心が「ジレる」感じの ウソのつき方があって、 それが理想です。 「女には一切、ウソはつかない」 これはこれで、立派だと思うんですが、 ・悪意のない ・ゲーム的な ・感情を盛り上げるための ウソであれば、 むしろ僕は積極的に使っていくことが、 女性を飽きさせない、エンターテイメント なんじゃないかと思っています。 そういう意味で、僕は、女性に対しては 凄く嘘つきです。 で、どんなウソが、男を魅力的に みせるのか、 なんですが、答えは、 ウソだと分かっていても、信じてしまいたいウソ です。 一番分かりやすい例をあげると 「○○ってさ、世界で一番キレイだよね」 とか、 「ここにある宝石なんて全部、君の 引き立て役だよ」 とか、 そういう感じの言葉。 これを、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 言います。   空気の問題なんで、なかなか文章で お伝えするのが難しいんですが、 これを言われた女性って、当然、 「そうよ! 私が世界で一番よっ!!」 とは思ってません(笑) また、そのセリフを言ってる男に 対してだって、 「お世辞で言ってるんでしょ」 とか 「またまた~こいつはすぐ、 そういう事をいうんだから~(笑)」 とか 思ってます。 僕が本気で、そう言ってるとは、 とうぜん思ってはいない。 でも、それを受け入れる。   たとえば冒頭で、 「相沢君ってやっぱり遊び人だよね」 と言われたことに対して、 「え、そんな事ないよ^^」 と、 ・さも当然のように ・シレっとした顔で 僕は答えたわけですが、この時の 空気としては、 当然、この女性は知っているわけです。 僕が、他にも同様の女友達が 何人かいることを。 でも、女の子としては、ウソだと 知っててもそこは、 「違うよ^^」 と、 当然のように答えて欲しい。   もしこれが、ガチで女の子をだます 感じ、つまり、 「本当に他にはいない、君だけなんだ!」 的な嘘になっちゃうと、後で刺されます(笑) また逆に、 あせって全力で否定しても、 男の価値はダダ下がります。 あくまでも余裕に、 そこで嘘をつく事が、暗黙の了解 であるかのように。   マジでだましてはダメ。 かといて、焦って全力で否定 してもダメ。 女の子としては、 「どうせウソなんだろうな~」 って分かっていながらも そこは、笑顔でウソをついておく。 これが最も、男の価値を高める ウソです。 他にも、僕がよくつくのは、 「ねぇ。本当は経験人数どのくらいなの?」 (僕は、女の子の経験人数を聞くのが 趣味なんで、逆に、よく聞かれる(笑)) という問いに対して、 「君がはじめてだよ」 とか、 「ふ~ん。じゃあ誰か別の子でも 誘ってみたら~」 「○○より誘いたい子なんていないよ^^」 とか、 「みんなに、そういう事、言ってるでしょ」 「んーん。今日、○○がはじめてだよ^^」 とか、 「わたしって相沢君にとって、なに?」 「ねこ」 とか、 「慣れてるでしょ~」 「必死だよ、緊張してほら(手を震わす)」 とか、 そういう感じです。 また、本当にヤバい部分はウソはつかない。 「彼女いるの?」 って言われたら 「いるよ」 って言います。   この差って分かります? ここでウソをついちゃうと、それは 暗黙のゲームじゃなくなっちゃう。 普通に、ダマすことになる。 だから、こういう部分で ウソはつかない。 魅力的な嘘のつき方でした。 相沢蓮也

  • 傷つく女

    相沢です。 今日は久しぶりに、ちょっと 上級者向けのお話。 わりと最近受けた恋愛相談で、 彼氏持ちの女性と付き合いたい。 というものがありました。 まあ、彼氏持ちと付き合いたい 云々という相談自体は珍しい ことでもなく、 また、それほど不道徳な願望だと も思いません。 イイ女ってのは彼氏がいるモノですし、 むしろ、イイ女と付き合っている男。 自分の彼女がイイ女であり、モテる女 であることを自覚して、ちゃんと彼女 を自分に惚れさせ続けることを忘れな いでください。 手に入ったからって油断していると、 「失う苦しみ」というハンパ無い 苦渋を舐めますよ。 彼女をもっと大切に。 本題からズレましたね。 さて、この相談で面白かったのは、 相談者が狙っている女性の彼氏。 表現がややこしいですね(笑) 登場人物は ・相談者 ・女性 ・彼氏 で、この彼氏。 凄い遊び人だということです。 同時に何マタもかけられていて、でも 女性はこの彼氏から離れられない。 すごく傷ついているのに、です。 なぜだと思いますか? … … … … … … もちろん、その理由は1つとは 限りません。 複雑な事情がからみあって、人と人 との関係は成立しています。 ただ、相談者の話を聞いていて、 僕がその彼女に対して感じた、一番の ポイントは、 「その女性は恐らく、感情の落差に やられているな」 です。 自覚している、いない、の差はもちろん ありますが、「感情の落差」というのは ホストとか遊び人がよく使います。 ヒモ、とかもそうか。 なぜかその男から離れらない。 理屈では、ダメと分かっているのに、 とにかく、離れることができない。 「感情の落差」とは、女性をどっぷりと のめり込ませる、究極のワザです。 ちなみに僕は、自分の彼女に対してだけ、 時々意識して使っています。 だから彼女から 「もう付き合って2年も経つのに、どうして 私、こんなに相沢君にのめり込んでいるん だろう。。。」 って言われます。 一方、遊びの女性に対しては絶対に使い ません。 刺されたくないからです(^_^;) とにかく、「感情の落差」とは、そのくらい 強烈な武器です。 今日はその 「感情の落差」 のお話 ちなみに今回の相談者のケースで言うと、 この女性は彼氏から 「特別な恩」 を受けたそうです。 内容はわかりませんが、ここから推察できる ことは、彼氏は女性に対して 1、「特別な恩」と言わせるだけの大きな プラスの感情 と 2、同時に何マタもかけて彼女を傷つけると いう、大きなマイナスの感情 を与えている、という事実です。 するとどうなるか。 大きなプラスの感情の数値を「+50」 としたとして。 大きなマイナスの感情を「-50」 とする。 すると、彼女に対して与える感情の総量は 「+-0」には、ならないんです。 いいですか。 ゼロには、「ならない」んですよ。 これが人間の面白いところで、プラスとか マイナスとか関係なく、 ・感情の総量は100として計算 されます。 ここからは、僕の偏った考え方かもしれ ませんが、おそらく、人間にとって一番の 苦痛とは、 感情がゼロ。 プラスでもマイナスでも無い状態。 です。 プラスがあるから、マイナスを辛く感じ、 マイナスが辛いぶんだけ、プラスを嬉しく 感じる。 プラスも、そして何よりマイナスすらも、 究極的には人生のエンターテイメントな んじゃないかって思います。 苦痛もまた、快楽の一部。 苦しみもまた、エンターテイメント。 だからSMをやる人って、ちょっと突き抜け て文学的であったり哲学的であったりする ことがありますが… まあ、ともかく、事実として、「-50」 と「+50」を与えると、感情の総量と いう考え方のもと、「100」を与えら れるんです。 注意点としては、ちゃんとプラスとマイナス の両方を与えること。 そして、特に信頼関係が固まらないうちは、 ・マイナス→プラス の順番で与えなければならない。 です。 ただし強烈な信頼関係さえ結べてしまえば、 ・プラス→マイナス の順番でもよく、女性の中に、 ・プラス→マイナス→(プラスの期待) という状態を作り出せます。 さて、今回の相談に戻りますね。 今回の相談者の場合、この彼女を奪うには、 感情の総量で勝たなければなりません。 ちなみに今回の相談者、かなりコミュニケ― ションレベルの高い男性です。 よって僕は、 「もっと彼女を傷つけてください」 とアドバイスしました。 彼なら十分に ・マイナス→プラス の流れを作れると踏んだからです。 こういう遊び人がライバルになった場合、 与える感情の総量においてそいつを 上回らないとならないため、 どうしても、 ・あえて傷つける というワンステップが必要になります。 あと、話を聞く限り、ターゲットの女性 は、 「恋愛に傷つき苦しむ自分が結構好き」 という傾向が見られたのもポイントです。 ともかく、レベルの高い戦いになると、 あえて女性を傷つける、という選択肢 が必要になることもある。 覚えておいてください。 相沢蓮也

error: Content is protected !!