相沢です。 好きな女性を振り向かせたい。 そういう時、みなさんが、 わりと、やってしまう 失敗の1つに、 ・心配しているよアピール が、あります。 直接の会話でも、 ありますが、 僕の印象だと、 なぜか、LINEとかのほうが やらかす男性が多いです。 実際にやられた女性は、 多くの場合、 心を閉じます。 「いや、大丈夫だから^^;」 って。 似たような失敗パターンとして、 「なんでもオレに相談しろよ」 アピールもあって、 そういうアピールを してしまう男性に限って、 「僕の狙っている女性は、 前向きで、幸せいっぱいで、 リア充なので、悩みはありません」 って、僕に相談してきます。 それ、単純に、 あなたが、 「話をするに値しない」 と判断されているだけなのですが… 心配アピールも、 なんでも相談しろよアピールも、 北風と太陽のお話と まったく同じことで、 こういうのって、 こちらからアピールすると、 逆に、 しっかりと洋服のボタンを 閉められるんですよ。 つまり、 心を閉じられます。 今日は、そういうお話です。 ・・ 以下、相談者さんからの メールです。 ―――――――――――― 相沢さん、こんにちは。 いま、同じ会社の女の子を 狙っています。 (途中、省略) すごく忙しい子で、 会社とは別に、週末に 家の手伝いもしていて、 あと、 会社では、取引先のKさん とうまくいっていない、 という話を聞きました。 今日の夜、LINEを使って、 「この週末も家の手伝いしてるの? 大丈夫? 無理してない? 心配だな…」 と送り、返信きたら、 応援メッセージを送りつつ、 「会社の方はどう? Kさんとは話してる?」 という流れで、 深い話に持ち込もうと思いますが、 いかがでしょうか? ―――――――――――――― (僕の返信前に、追伸で もう1通 ―――――――――――――― 先ほどのメールに追伸です。 先ほど相沢さんにメールした後、 狙っている子から、 次のデートのキャンセル連絡 が来ました。 家の事情で、断れないそうです。 その返信として、以下のように 送りました。 「ちゃんと休んでる? 無理してない? 家の事情なら仕方ないよ。 また次の機会にしよう!」 この後、既読になりましたが 返信がきません。 (以下、省略) ―――――――――――――――― (以下、相沢の回答) …前半省略… 「相談してほしいオーラ」 が出てて怖いです。 こういう、心配アピールとか 相談して欲しそうな感じとか。 まさに、男として見られなくなる 典型なんですよ… そういうの出されると、 人間って、逆に、 相談ってしたくなくなります。 こういうのは、出来れば 直接の会話とかで、 雑談しつつ、 向こうが話を聞いてほしそうな 話の「フリ」 をしてきたら、 そこを、ちゃんと拾って 上げれば良いんです。 こちらから、悩み系の 話題をふるのではなくて、 向こうが話してきたときに、 聞く。 順番の問題ですが、 非常に、非常に、重要です。 >「ちゃんと休んでる? > 無理してない?」 さっきのメールでも 書きましたが、 こういうの、 やりすぎないでくださいね。 どんどん、こちらの 価値が下がります。 心配してますよ、アピールが 強すぎます。 なんかこういうの、 やばいんですよ。 気を使っているオレ、 心配しているオレ、 優しいオレ、 みたいな感じ。 原則として、 男性がとるべきスタンス というのは、 「心配している、力になれる、」 じゃなくて、 「自分がしたいから、する。」 です。 でないと、押しつけがましいし 重たいです。 お前のためアピールは、 すっごい重たいんです。 (以下、相談者さんからの返信) …前半省略… 僕の心配なんて、全く喜んで くれてないってことが よくわかりました。 重いと思われたんですね。 …以下省略… (相沢の回答) 心配って、けっこう 微妙なんですよ。 例えば、すでに彼女とかで、 恋人気分満載な状態とかなら、 むしろ全然アリなのですが、 そうでない場合、 まだまだ、これから ちゃんと口説いていく 段階であれば、 とりあえず、軽く 「元気?」 みたいに、遠回しに心配してみる。 あとは、相手の反応をみながら、 です。 これ、 1度のデートもしたことが無い とかであれば、 さらに、気を付けなければだし、 あと、 彼氏・彼女とかでも、 けっこう2年とか 4年とか付き合ってて、 家族っぽくなってくると、 これはこれで、難しいです。 なぜかって、 重たい心配アピールが、 「お前はわたしのお母さんかっ!」 みたいなうっとおしさが でますよね。 心当たりないですか? 自分の母親からとかの 心配アピールのうっとおしさ(笑) なので、恋愛に限らないんですけれども、 心配メッセージに限らず、 「お前のことを思って!!」 「お前が心配なんだよ!!」 「お前のためだからなっ!」 みたいなメッセージって、 なるべく避けたいんです。 ・・・ここまで・・・ さて、 せっかくなので、 たまには、 確認テストでも してみましょうか。 少しだけ、応用問題です。 問題。 3回くらい、2人きりで デートした女性がいたとします。 デートは3回とも、 非常に良い雰囲気でした。 ところがです。 3回目のデートの後、 こちらからLINEの メッセージを送ったのに、 3日間、返事が来ません。 もともと、そんなにLINEが 好きな女の子ではないが、 それでも、今までは、 1日~2日に、1回くらいは、 簡単なやり取りをしていました。 でも、3日間も返事が無いのは 初めてです。 あれ、おかしいぞ? 3回目のデートで オレ、やらかしちゃったかな? う~ん。 手をつないだのが悪かったのか。 付き合っていないのに、キス したのがまずかったのか。 遠まわしにホテルに誘ったのが、 体が目当てだと思われたのか。 あるいは他に、 何か、自分では気が付かない ミスをやらかしたのか… でも、ずっと良い雰囲気 だと思ったんだけどなぁ… … … … こんなとき、 あなたは、どうしますか? … … … … … こういう相談、非常に多いです。 今、あなたはこうやって、 冷静な状態で、 メールマガジンを読んで いますので、 「3日間くらい返事が無い からって、それが何?」 って思えるかもですけれども、 あなたもたぶん、 好きな女性を口説いていて、 実際に、同じ状況になったら、 急に不安になって、 焦り始めると思います。 だいたいみんな、そうなんですよ。 なので、「ひとごと」だとは 思わずに、 一度、真面目に考えてみて ください。 … … … … … … ちなみに、 このメルマガの読者さん であれば、 まさか、 「なんで返事くれないの?」 とか、 「付き合ってもいないのに、 ホテルに誘ったこと、怒ってる?」 とか、 「ごめん。オレ、何かやらかしちゃったかな?」 とか、 その辺は、さすがにもう 無いと思いますが… … … … … … 答え。 今まで、1日~2日に1回は、 やり取りしていて、 3回もデートしていて、 雰囲気も十分に良かったのであれば。 そういう前提であるならば、 ほとんどの場合、 ・女性が普通に忙しかっただけ です。 この流れで、急に心配になって 僕に相談してくる男性って 非常に多いんですけれども笑 8割がた、 放っておけば、向こうから 何かしらリアクションしてきます。 3日くらいの空白、 どうってこと無いのです。 それでも、 どうしても気になってしまう のであれば、 「元気かい?」 って言って、 簡単なスタンプをポンっ! くらいが正解です。 この時、 もう一歩ふみこむとしても、 「大丈夫かい?」 くらいまでが、 ギリギリのラインです。 「どうしたの?」 「連絡くれないけど、何かあった? 心配だな」 までやると、 むしろ、そのメッセージが 原因で、 それまで温めてきた、 女性のテンションが 急激に落ちます。 もちろん、 「元気かい?」 くらいの軽いLINEに対して、 女性側が、 「○○があって、 すっごいバタバタしちゃって。 お返事おそくなってごめんねー」 みたいに来たとして、 男性が、 「何かあったかと思って、 心配したよー」 も、無しです。 うっとおしいです。 女性は、ガチで、忙しかった だけなんで。 返すのであれば、 「お疲れさま^^」 みたいな一言か、 それ系のスタンプを ポンっ! で、 返信が遅い、 既読未読、関係の話題は おしまい。 これ以上、そこは 追及しない。 … この辺のバランス感覚が 分かるかどうか? ただの知り合いなのか? 何度かデートして、 口説いている最中なのか? すでに付き合っているのか? 普段の女性とのLINEの やり取りは、どの程度の ものなのか? 前提によって、 その答えは変わるのですが、 それでも、 今回の具体例でもって、 そういう、 バランス感覚を、 少しでも知って欲しいな、 って思います。 が、まあ、ともあれ、 ・心配してますよアピール が、良い方向性に 働くことって、 あまり無いのですけれども。 あなたが、 恋愛という現場で、 そのアピールをしたく なってしまった時点で、 たぶんそれ、 その、心配の正体って、 純粋な、女性への心配 というよりも、 あなた自身の、 ・不安 でしかなくて、 つまり、 女性を心配しているのではなく、 自分の不安な気持ちを、 ・女性への心配 にすり替えて、 押し付けている場合が ほとんどなのです。 追伸: 今日のお話について。 「こういうミスをやらかしてしまう」 「女性とのLINEが苦手です」 という人は、 https://www.infotop.jp/click.php?aid=128369&iid=56679 は、必ず読んでおいてください。 現代の恋愛を制覇したいなら、 必修科目です。 相沢蓮也
相沢です。 久しぶりの、恋愛クイズ。 今日は、あなたが ・イイ人 つまり、それは、 恋愛における、 ・どうでもイイ人 であるかどうか、 テストしてみます。 ある女友達のお話です。 彼女は、複数人の男性から 現在進行形で口説かれていて、 その中の一人が、典型的な ・イイ人 なんだそうです。 ・決め手に欠ける から、もう面倒くさくなって 切ろうかと迷ってるとのこと。 でも、そのイイ人、 「けっこうグイグイくる」 んだそうです。 グイグイくる? イイ人なのに、グイグイ来る っていうのは興味深いなぁ… って思って、詳しく 聞いたところ、 まず、前提として、 彼女とこの男性は、 2か月くらい、毎週のように 会っています。 で、ある日のこと。 その彼の家には、 DVDデッキがないのに、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきて、 「おぉ!来たかっ! でもとりあえず断ろう」 と思い、 「まずDVDデッキ買いなよ」 って言ったら 本当にDVDデッキを購入して また、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきたので これは断れないかな って思い、でも、やっぱり 抵抗があったので、 土曜の夜のお誘いを 日曜の昼に変更してもらってから 「じゃあ、一緒に見ようか」 ってことで、 彼の家で映画を見たそうです。 で、彼は一切、手を出してこず 本当にそのまま映画を見て 解散したとのこと。 彼女いわく、 「わけ、わかんな過ぎて 笑うしかなかった」 んだそうです。 ・・・ はい。 問題です。 この物語を読んだ、 あなたは、 A この女、訳わかんねー B この男、アホだ どちらの印象を受けましたか? 2択です。 … … … … … … … … … 答え。 A この女、訳わかんねー と思ったあなたは、 恋愛における、 (どうでも)イイ人 です。 3回目、4回目、5回目と デートを重ねれば、重ねるほど 悪い意味での、『おともだち』 になってしまい、 グデグデのまま、フェードアウト するか、フラれます。 女性からすると、 「何がしたいのか、分からない男」 です。 おそらく、ですが、 A この女、訳わかんねー を選んだあなたは、 土曜の夜に誘ったのに 日曜の昼間を提案された。 それはつまり、遠まわしな 女性の拒否なんだから ここは紳士的に、いったん 何もしないでおこう。 ガツガツしてると思われても 嫌だしね。 と、発想したのでは ないでしょうか。 で、これが間違いです。 気をつけて欲しいのは、 前提です。 (いつだって、前提によって 男が取るべき言動は違うので 毎回、ちゃんと前提を確認 して欲しいのですが…) これが、会った初日とか 2回目くらい、 まあ、相手によっては 3回目とか、 ごく稀にですが、 4回目とか であれば、まあ、この判断は 悪くはないんですよ。 いや、3回とか4回は 無いかな… どうだろ。 やっぱり、人によるか。 ちょっと、ごめんなさい。 ケース・バイ・ケース ですので 具体的に、3回です とかって、断言できない のですけれども、 まあ、確率論として 当てはまりやすい所を狙って 2回か、3回としましょうか。 このくらいのタイミング であれば 女性側の、ガチの拒絶 つまり、 本気で 「まだ、あなたとはそういう つもりは無い」 という可能性が十分に ありますので、 土曜の夜を提案したのに 日曜の昼で提案されたから、 とりあえずは、止めとこうかな っていう判断は、 ・アリ です。 それでも、僕なら、 たぶん行っちゃいますけど。 でもまあ、 ・アリ なんですよ。 … ところがですね 今回は、前提として 2か月くらい 毎週のように会っていた という事実がありますので さすがに こういう前提であれば、 女の子としては ちゃんと 拒否を乗り越えて欲しい っていう段階なんです。 「私は、軽い女ではない。 でも、そんなふうに ちょっと強引に迫られたなら まあ、しょうがないかな… あなたが、強引だから いけないの」 っていう、ある意味 自分が体を許すための ・言い訳 ・自分を納得させるための理由 が必要なんです。 今回のケースですと、 ----------------- その彼の家には、 DVDデッキがないのに 「家で映画見ようよ」 って誘ってきて、 「おぉ!来たかっ! でもとりあえず断ろう」 と思い、 「まずDVDデッキ買いなよ」 って言ったら、本当にDVDデッキ を購入して、 また、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきたので、 これは断れないかな、 って思い、 -------------------- までは良かったのですが その次でヘタれてしまい ました。 女性からすると、 「自分を家に呼ぶために わざわざDVDを買うほど だったのに、 なんで、そこで止めちゃうの?」 っていう かなりズッコケた感じの そりゃあ、たしかに、 笑うしかないような 状況だったわけです。 で、こういう時ですね、 一定数の女性は 「この男、ダメだ…」 ってなって そこでゲームオーバー ってのも、珍しくはありません。 たぶん、なんですけれども この、 『正しさ』みたいなものに しがみついてしまうのが、 ・(どうでも)イイ人 なんですよ。 「土曜の夜を提案したのに 日曜の昼で提案されたから それは、せっ○スは 拒否しますよ っていう意味ですよね」 って、 この理屈 非常に『正しい』ですよね。 「ぼくちん、 間違ってないも~ん」 っていう、甘ったるい ヘタレ感が漂ってませんか? こういう『正しさ』で 自分のプライドを守ろうと するから、 肝心な時に 「お前が気がついてないだけで オレとお前は、最高に相性が いいんだよ! オレの方が絶対にイイ男だし お前は黙って オレについてくれば すべて上手くいく。 絶対に後悔はさせない!」 って、女性の目を見て 断言できないんです。 だって、こういうの 『正しく』ないですよね? 相性がいいかどうかなんて 現時点では証明できないし、 客観的に見て、自分よりも イイ男は山ほどいるし、 全て上手くいくかどうか なんて、誰も保障できないし、 後悔するかどうかなんて 相手が決めることだし… たしかに、それは『正しい』 のですが… 『正しい』がゆえに、 恋愛において あなたは、 ・(どうでも)イイ人 となる。 その『正しさ』にしがみついて リスクを取ろうとしないから。 相沢蓮也
相沢です 女のコが壊れ始めました。 あと一歩です。 こういう時 自分ってドSだなって 思います。 そんな体験も踏まえて 今日は 恋愛クイズの2問目です。 M美に対して 僕は、かなり積極的に 好意を伝えました。 「これってさ たぶん運命なんだよ」 「オレらって絶対合うからさ」 「愛人にしてくれ」 「結婚しようぜ」 で、M美は 僕のそのスタンスに 喜びながらも モテている チヤホヤされている その状態から先に 進むつもりがありません。 ある時 M美は僕に恋愛相談を 持ちかけてきました。 「自分には今 好きな人がいるんだけど…」 さて問題。 この時、あなたなら どんな対応をしますか? … … … … … … 1回、ここで 画面のスクロールを止めて ちゃんと考えてくださいね。 … … … … … … … … … … … ちゃんと考えた人だけ 答えを読んでください。 … … … … … … … … … 答え。 ・真剣に恋愛相談に乗る です。 自分が狙っている女性から 恋愛相談をされたとき、 「他の男の話なんて 聞きたくねぇ!」 って思って 話をはぐらかしたり その男のことを 否定しだしたりする人って けっこういると 思うんですよ。 でも、それだと逆効果。 女性からは 「私が好きになった男を 否定するなんて なんて気分の悪い 男なんだっっ!!」 って思われて終わりです。 一方、 真剣に恋愛相談に 乗ってあげることで 生まれる効果が いくつかあります。 1つめ 単純に、その女性が楽しい。 自分が好きな男について そしてその気持ちについて 思う存分話せるんです。 楽しく無いわけがない。 話の内容よりも 話している時の、 その女性の 『感情』が重要です。 一週間後、 その女性の中に残るのは あなたと何を話したか、 よりも あなたと話した時の 『感情』です。 2つめ 特別な存在になれる。 恋愛相談が出来る異性って 特別です。 その女性だって 手当たりしだい誰にでも 相談している訳ではない。 特に、異性は特別です。 真剣に 恋愛相談ができる男なんて たいていは 1人もいればいい方です。 で、ここからがちょっと 『黒い話』 異性に対してまで 恋愛相談をしてくる時点で その恋愛が成就する確率は かなり低いです。 そもそも 上手くいっているならば、 あなたという 異性に相談するなんていう 状況は生まれません。 そこで、真剣に 恋愛相談を受けた僕は 次にどうしたか。 「言わないで後悔するよりも 言って 後悔する方がいいじゃん」 「M美が好きになるってことは すごくイイ男なんだと思う」 「他の女性が告白して、 もしそれで 上手くいっちゃったとして M美は後悔しない?」 と、告白する流れを そそのかしました。 乗せられたM美は 告白することを決意。 計算通り、フラれます笑 たまらなく 辛くなったM美、また 僕に話を 聞いてもらいたくなる。 慰める僕。 そのままホテルへ……… もちろん 恋愛相談を受ける前に 「これってさ たぶん運命なんだよ」 「オレらって絶対合うからさ」 「愛人にしてくれ」 「結婚しようぜ」 とかいった伏線を 張っておくことが前提ですが。 次。 このあと僕は M美からのLINEを 一切、無視し始めました。 最初は不安を 我慢しながら 普通のLINEを 送ってきたM美。 それも無視し続けると とうとう、 ワケが分からなくなって 「フラれた報告をして ゴメンなさい」 とか言いだしました。 でも、僕は無視。 想像だけが膨らみ 感情がグワングワンに フリ乱れているM美の姿が 手に取るように分かります。 やり過ぎると 後々メンドウなんで、 この辺で 救いの手を差し伸べて ゆっくり フェードアウトしようと 思いますが。 女性の感情を揺さぶり 強烈に依存させ 離れられなくさせる ってのは こういうことです。 ちなみにM美は 大学のミスコンで優勝している かなりの美人です。 美人だからフラれない とか 美人だから恋愛に悩まない とか、幻想です。 イケメンも美人も ブサイクも みんな、それぞれの 立場なりに 恋愛に苦しんでいるものです。 相沢蓮也
相沢です 女性との会話を 盛り上げるにあたって その女性が 興味を持っていること を聞いてあげれば良い。 ここまでは特に 反対意見は無いと思うんです。 すると次に 「でも、どうやったら その女性が 興味を持っていることを 聞き出せるんですか?」 と聞かれます。 そこで今日は1つ 具体例をお話します。 問題形式にするんで 考えてみてください ---問題------------------ たとえば、デートでの会話中 「休みの日は何してるの?」 って聞いたとする。 すると、女性 「う~ん。 特に何も……料理とか洗濯とか 水回りの掃除とか そんな感じ」 さて問題。 あなたはここから どうやって この女性との会話を 盛り上げますか? ---------------------------- ちなみに この問題は実話です。 僕は、こうしましたよ っていう答えがあるんですが 1度、ちゃんと考えて みてください。 … … … … … … … みんな、どんなことを 考えるんだろうか。 すごく興味があります。 答えは1つじゃないんで 僕の回答より良いのがある人 教えてください。 いくらでもあると思います。 さてとりあえず 「へ~、そうなんだぁ。 エライね」 とか、 「普段仕事忙しいんだ」 とか、 「料理するんだぁ。 得意料理は何?」 とか、 そういう無難なのは たぶんダメ。 無難な男で終わります。 じゃあ、僕は 何て言うかっていうと 「もしかして 風水とか好き?」 です。 どうしてこの質問が 出たのかっていうと 「う~ん。 特に何も……料理とか洗濯とか 水回りの掃除とか そんな感じ」 の中の『水回り』の部分。 ひっかかりませんか? 普通であれば 「料理とか 洗濯とか、掃除とか…」 で、良いわけですよ。 そこを、あえて 『水回りの掃除』 と表現しているんですね、 このコ。 そこに引っ掛かった僕は 風水では特に、 水回りの掃除を勧める っていう おぼろげな知識があったんで 「風水好き?」 と。 人って、こういう 当てられ方をすると 喜びます。 「あ、この人、分かってる!」 って。 で、風水の話をした後 風水を気にしはじめた きっかけを聞く。 風水で自分の運気を上げよう という発想の元には ・そもそも自分は運が悪い という、スタート地点が あるわけですから そこを聞く。 そうすると その女性の悩みとか 性格的な傾向とかが 見えてくるわけです。 つまり、深い話ができる。 深い話ができるから 特別な存在になれる。 今回のメルマガのポイントは もちろん、 「水回りの掃除をする人には 風水が好きかどうか聞け」 って事じゃありません。 聞き上手はモテる。 とか、 女性の話を聞きなさい。 っていうと、 ただひたすら「うん、うん」 言っていればいいんだ って勘違いする人や どうやって、 上手い相槌を打とうか ばかりに気を取られる人が 多いです。 ひたすら 「うん、うん、わかる」 「そうだよねー」 って感じ。 で、自分は 聞き上手だと思っている。 そして 「僕は女性の話を聞くのに それだけじゃ 全然モテません」 とか 「女性の話を聞くことは 出来ます。 あと何が足りないんでしょう」 とか、そういう 質問をしてきます。 話を聞くっていうのは そんな簡単な スキルじゃないんですよ。 聞き上手っていうのは 本当に、ちゃんと聞くんです。 相手のちょっとした言葉を 手掛かりに その女性のバックグラウンドまで 見抜き、アプローチする 手掛かりをつかむ。 人生感とか、感動とか 心の琴線をダイレクトに 揺さぶる質問 それを手に入れるために 単語レベルで超真剣に聞き 瞬時に分析する。 超高度なスキルです。 だから、どうしたって 実践経験を積むしかない。 ちなみに 僕に風水の知識が無かった としても、僕は 『水回りの掃除』 という表現に引っ掛かって いたと思います。 で、 「何で『水回り』なの?」 って聞いたと思います。 だから結果は そんなには 違わなかったんじゃないかな、 と。 その人間が使う 『言葉』とか『単語』 ってやつには あなたが思っている以上に 多くのバックグラウンドが 透けて見えるんだ、 ってことを 覚えておいてください。 相沢蓮也
相沢です。 好きな女性を振り向かせたい。 そういう時、みなさんが、 わりと、やってしまう 失敗の1つに、 ・心配しているよアピール が、あります。 直接の会話でも、 ありますが、 僕の印象だと、 なぜか、LINEとかのほうが やらかす男性が多いです。 実際にやられた女性は、 多くの場合、 心を閉じます。 「いや、大丈夫だから^^;」 って。 似たような失敗パターンとして、 「なんでもオレに相談しろよ」 アピールもあって、 そういうアピールを してしまう男性に限って、 「僕の狙っている女性は、 前向きで、幸せいっぱいで、 リア充なので、悩みはありません」 って、僕に相談してきます。 それ、単純に、 あなたが、 「話をするに値しない」 と判断されているだけなのですが… 心配アピールも、 なんでも相談しろよアピールも、 北風と太陽のお話と まったく同じことで、 こういうのって、 こちらからアピールすると、 逆に、 しっかりと洋服のボタンを 閉められるんですよ。 つまり、 心を閉じられます。 今日は、そういうお話です。 ・・ 以下、相談者さんからの メールです。 ―――――――――――― 相沢さん、こんにちは。 いま、同じ会社の女の子を 狙っています。 (途中、省略) すごく忙しい子で、 会社とは別に、週末に 家の手伝いもしていて、 あと、 会社では、取引先のKさん とうまくいっていない、 という話を聞きました。 今日の夜、LINEを使って、 「この週末も家の手伝いしてるの? 大丈夫? 無理してない? 心配だな…」 と送り、返信きたら、 応援メッセージを送りつつ、 「会社の方はどう? Kさんとは話してる?」 という流れで、 深い話に持ち込もうと思いますが、 いかがでしょうか? ―――――――――――――― (僕の返信前に、追伸で もう1通 ―――――――――――――― 先ほどのメールに追伸です。 先ほど相沢さんにメールした後、 狙っている子から、 次のデートのキャンセル連絡 が来ました。 家の事情で、断れないそうです。 その返信として、以下のように 送りました。 「ちゃんと休んでる? 無理してない? 家の事情なら仕方ないよ。 また次の機会にしよう!」 この後、既読になりましたが 返信がきません。 (以下、省略) ―――――――――――――――― (以下、相沢の回答) …前半省略… 「相談してほしいオーラ」 が出てて怖いです。 こういう、心配アピールとか 相談して欲しそうな感じとか。 まさに、男として見られなくなる 典型なんですよ… そういうの出されると、 人間って、逆に、 相談ってしたくなくなります。 こういうのは、出来れば 直接の会話とかで、 雑談しつつ、 向こうが話を聞いてほしそうな 話の「フリ」 をしてきたら、 そこを、ちゃんと拾って 上げれば良いんです。 こちらから、悩み系の 話題をふるのではなくて、 向こうが話してきたときに、 聞く。 順番の問題ですが、 非常に、非常に、重要です。 >「ちゃんと休んでる? > 無理してない?」 さっきのメールでも 書きましたが、 こういうの、 やりすぎないでくださいね。 どんどん、こちらの 価値が下がります。 心配してますよ、アピールが 強すぎます。 なんかこういうの、 やばいんですよ。 気を使っているオレ、 心配しているオレ、 優しいオレ、 みたいな感じ。 原則として、 男性がとるべきスタンス というのは、 「心配している、力になれる、」 じゃなくて、 「自分がしたいから、する。」 です。 でないと、押しつけがましいし 重たいです。 お前のためアピールは、 すっごい重たいんです。 (以下、相談者さんからの返信) …前半省略… 僕の心配なんて、全く喜んで くれてないってことが よくわかりました。 重いと思われたんですね。 …以下省略… (相沢の回答) 心配って、けっこう 微妙なんですよ。 例えば、すでに彼女とかで、 恋人気分満載な状態とかなら、 むしろ全然アリなのですが、 そうでない場合、 まだまだ、これから ちゃんと口説いていく 段階であれば、 とりあえず、軽く 「元気?」 みたいに、遠回しに心配してみる。 あとは、相手の反応をみながら、 です。 これ、 1度のデートもしたことが無い とかであれば、 さらに、気を付けなければだし、 あと、 彼氏・彼女とかでも、 けっこう2年とか 4年とか付き合ってて、 家族っぽくなってくると、 これはこれで、難しいです。 なぜかって、 重たい心配アピールが、 「お前はわたしのお母さんかっ!」 みたいなうっとおしさが でますよね。 心当たりないですか? 自分の母親からとかの 心配アピールのうっとおしさ(笑) なので、恋愛に限らないんですけれども、 心配メッセージに限らず、 「お前のことを思って!!」 「お前が心配なんだよ!!」 「お前のためだからなっ!」 みたいなメッセージって、 なるべく避けたいんです。 ・・・ここまで・・・ さて、 せっかくなので、 たまには、 確認テストでも してみましょうか。 少しだけ、応用問題です。 問題。 3回くらい、2人きりで デートした女性がいたとします。 デートは3回とも、 非常に良い雰囲気でした。 ところがです。 3回目のデートの後、 こちらからLINEの メッセージを送ったのに、 3日間、返事が来ません。 もともと、そんなにLINEが 好きな女の子ではないが、 それでも、今までは、 1日~2日に、1回くらいは、 簡単なやり取りをしていました。 でも、3日間も返事が無いのは 初めてです。 あれ、おかしいぞ? 3回目のデートで オレ、やらかしちゃったかな? う~ん。 手をつないだのが悪かったのか。 付き合っていないのに、キス したのがまずかったのか。 遠まわしにホテルに誘ったのが、 体が目当てだと思われたのか。 あるいは他に、 何か、自分では気が付かない ミスをやらかしたのか… でも、ずっと良い雰囲気 だと思ったんだけどなぁ… … … … こんなとき、 あなたは、どうしますか? … … … … … こういう相談、非常に多いです。 今、あなたはこうやって、 冷静な状態で、 メールマガジンを読んで いますので、 「3日間くらい返事が無い からって、それが何?」 って思えるかもですけれども、 あなたもたぶん、 好きな女性を口説いていて、 実際に、同じ状況になったら、 急に不安になって、 焦り始めると思います。 だいたいみんな、そうなんですよ。 なので、「ひとごと」だとは 思わずに、 一度、真面目に考えてみて ください。 … … … … … … ちなみに、 このメルマガの読者さん であれば、 まさか、 「なんで返事くれないの?」 とか、 「付き合ってもいないのに、 ホテルに誘ったこと、怒ってる?」 とか、 「ごめん。オレ、何かやらかしちゃったかな?」 とか、 その辺は、さすがにもう 無いと思いますが… … … … … … 答え。 今まで、1日~2日に1回は、 やり取りしていて、 3回もデートしていて、 雰囲気も十分に良かったのであれば。 そういう前提であるならば、 ほとんどの場合、 ・女性が普通に忙しかっただけ です。 この流れで、急に心配になって 僕に相談してくる男性って 非常に多いんですけれども笑 8割がた、 放っておけば、向こうから 何かしらリアクションしてきます。 3日くらいの空白、 どうってこと無いのです。 それでも、 どうしても気になってしまう のであれば、 「元気かい?」 って言って、 簡単なスタンプをポンっ! くらいが正解です。 この時、 もう一歩ふみこむとしても、 「大丈夫かい?」 くらいまでが、 ギリギリのラインです。 「どうしたの?」 「連絡くれないけど、何かあった? 心配だな」 までやると、 むしろ、そのメッセージが 原因で、 それまで温めてきた、 女性のテンションが 急激に落ちます。 もちろん、 「元気かい?」 くらいの軽いLINEに対して、 女性側が、 「○○があって、 すっごいバタバタしちゃって。 お返事おそくなってごめんねー」 みたいに来たとして、 男性が、 「何かあったかと思って、 心配したよー」 も、無しです。 うっとおしいです。 女性は、ガチで、忙しかった だけなんで。 返すのであれば、 「お疲れさま^^」 みたいな一言か、 それ系のスタンプを ポンっ! で、 返信が遅い、 既読未読、関係の話題は おしまい。 これ以上、そこは 追及しない。 … この辺のバランス感覚が 分かるかどうか? ただの知り合いなのか? 何度かデートして、 口説いている最中なのか? すでに付き合っているのか? 普段の女性とのLINEの やり取りは、どの程度の ものなのか? 前提によって、 その答えは変わるのですが、 それでも、 今回の具体例でもって、 そういう、 バランス感覚を、 少しでも知って欲しいな、 って思います。 が、まあ、ともあれ、 ・心配してますよアピール が、良い方向性に 働くことって、 あまり無いのですけれども。 あなたが、 恋愛という現場で、 そのアピールをしたく なってしまった時点で、 たぶんそれ、 その、心配の正体って、 純粋な、女性への心配 というよりも、 あなた自身の、 ・不安 でしかなくて、 つまり、 女性を心配しているのではなく、 自分の不安な気持ちを、 ・女性への心配 にすり替えて、 押し付けている場合が ほとんどなのです。 追伸: 今日のお話について。 「こういうミスをやらかしてしまう」 「女性とのLINEが苦手です」 という人は、 https://www.infotop.jp/click.php?aid=128369&iid=56679 は、必ず読んでおいてください。 現代の恋愛を制覇したいなら、 必修科目です。 相沢蓮也
相沢です。 久しぶりの、恋愛クイズ。 今日は、あなたが ・イイ人 つまり、それは、 恋愛における、 ・どうでもイイ人 であるかどうか、 テストしてみます。 ある女友達のお話です。 彼女は、複数人の男性から 現在進行形で口説かれていて、 その中の一人が、典型的な ・イイ人 なんだそうです。 ・決め手に欠ける から、もう面倒くさくなって 切ろうかと迷ってるとのこと。 でも、そのイイ人、 「けっこうグイグイくる」 んだそうです。 グイグイくる? イイ人なのに、グイグイ来る っていうのは興味深いなぁ… って思って、詳しく 聞いたところ、 まず、前提として、 彼女とこの男性は、 2か月くらい、毎週のように 会っています。 で、ある日のこと。 その彼の家には、 DVDデッキがないのに、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきて、 「おぉ!来たかっ! でもとりあえず断ろう」 と思い、 「まずDVDデッキ買いなよ」 って言ったら 本当にDVDデッキを購入して また、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきたので これは断れないかな って思い、でも、やっぱり 抵抗があったので、 土曜の夜のお誘いを 日曜の昼に変更してもらってから 「じゃあ、一緒に見ようか」 ってことで、 彼の家で映画を見たそうです。 で、彼は一切、手を出してこず 本当にそのまま映画を見て 解散したとのこと。 彼女いわく、 「わけ、わかんな過ぎて 笑うしかなかった」 んだそうです。 ・・・ はい。 問題です。 この物語を読んだ、 あなたは、 A この女、訳わかんねー B この男、アホだ どちらの印象を受けましたか? 2択です。 … … … … … … … … … 答え。 A この女、訳わかんねー と思ったあなたは、 恋愛における、 (どうでも)イイ人 です。 3回目、4回目、5回目と デートを重ねれば、重ねるほど 悪い意味での、『おともだち』 になってしまい、 グデグデのまま、フェードアウト するか、フラれます。 女性からすると、 「何がしたいのか、分からない男」 です。 おそらく、ですが、 A この女、訳わかんねー を選んだあなたは、 土曜の夜に誘ったのに 日曜の昼間を提案された。 それはつまり、遠まわしな 女性の拒否なんだから ここは紳士的に、いったん 何もしないでおこう。 ガツガツしてると思われても 嫌だしね。 と、発想したのでは ないでしょうか。 で、これが間違いです。 気をつけて欲しいのは、 前提です。 (いつだって、前提によって 男が取るべき言動は違うので 毎回、ちゃんと前提を確認 して欲しいのですが…) これが、会った初日とか 2回目くらい、 まあ、相手によっては 3回目とか、 ごく稀にですが、 4回目とか であれば、まあ、この判断は 悪くはないんですよ。 いや、3回とか4回は 無いかな… どうだろ。 やっぱり、人によるか。 ちょっと、ごめんなさい。 ケース・バイ・ケース ですので 具体的に、3回です とかって、断言できない のですけれども、 まあ、確率論として 当てはまりやすい所を狙って 2回か、3回としましょうか。 このくらいのタイミング であれば 女性側の、ガチの拒絶 つまり、 本気で 「まだ、あなたとはそういう つもりは無い」 という可能性が十分に ありますので、 土曜の夜を提案したのに 日曜の昼で提案されたから、 とりあえずは、止めとこうかな っていう判断は、 ・アリ です。 それでも、僕なら、 たぶん行っちゃいますけど。 でもまあ、 ・アリ なんですよ。 … ところがですね 今回は、前提として 2か月くらい 毎週のように会っていた という事実がありますので さすがに こういう前提であれば、 女の子としては ちゃんと 拒否を乗り越えて欲しい っていう段階なんです。 「私は、軽い女ではない。 でも、そんなふうに ちょっと強引に迫られたなら まあ、しょうがないかな… あなたが、強引だから いけないの」 っていう、ある意味 自分が体を許すための ・言い訳 ・自分を納得させるための理由 が必要なんです。 今回のケースですと、 ----------------- その彼の家には、 DVDデッキがないのに 「家で映画見ようよ」 って誘ってきて、 「おぉ!来たかっ! でもとりあえず断ろう」 と思い、 「まずDVDデッキ買いなよ」 って言ったら、本当にDVDデッキ を購入して、 また、 「家で映画見ようよ」 って誘ってきたので、 これは断れないかな、 って思い、 -------------------- までは良かったのですが その次でヘタれてしまい ました。 女性からすると、 「自分を家に呼ぶために わざわざDVDを買うほど だったのに、 なんで、そこで止めちゃうの?」 っていう かなりズッコケた感じの そりゃあ、たしかに、 笑うしかないような 状況だったわけです。 で、こういう時ですね、 一定数の女性は 「この男、ダメだ…」 ってなって そこでゲームオーバー ってのも、珍しくはありません。 たぶん、なんですけれども この、 『正しさ』みたいなものに しがみついてしまうのが、 ・(どうでも)イイ人 なんですよ。 「土曜の夜を提案したのに 日曜の昼で提案されたから それは、せっ○スは 拒否しますよ っていう意味ですよね」 って、 この理屈 非常に『正しい』ですよね。 「ぼくちん、 間違ってないも~ん」 っていう、甘ったるい ヘタレ感が漂ってませんか? こういう『正しさ』で 自分のプライドを守ろうと するから、 肝心な時に 「お前が気がついてないだけで オレとお前は、最高に相性が いいんだよ! オレの方が絶対にイイ男だし お前は黙って オレについてくれば すべて上手くいく。 絶対に後悔はさせない!」 って、女性の目を見て 断言できないんです。 だって、こういうの 『正しく』ないですよね? 相性がいいかどうかなんて 現時点では証明できないし、 客観的に見て、自分よりも イイ男は山ほどいるし、 全て上手くいくかどうか なんて、誰も保障できないし、 後悔するかどうかなんて 相手が決めることだし… たしかに、それは『正しい』 のですが… 『正しい』がゆえに、 恋愛において あなたは、 ・(どうでも)イイ人 となる。 その『正しさ』にしがみついて リスクを取ろうとしないから。 相沢蓮也
相沢です 女のコが壊れ始めました。 あと一歩です。 こういう時 自分ってドSだなって 思います。 そんな体験も踏まえて 今日は 恋愛クイズの2問目です。 M美に対して 僕は、かなり積極的に 好意を伝えました。 「これってさ たぶん運命なんだよ」 「オレらって絶対合うからさ」 「愛人にしてくれ」 「結婚しようぜ」 で、M美は 僕のそのスタンスに 喜びながらも モテている チヤホヤされている その状態から先に 進むつもりがありません。 ある時 M美は僕に恋愛相談を 持ちかけてきました。 「自分には今 好きな人がいるんだけど…」 さて問題。 この時、あなたなら どんな対応をしますか? … … … … … … 1回、ここで 画面のスクロールを止めて ちゃんと考えてくださいね。 … … … … … … … … … … … ちゃんと考えた人だけ 答えを読んでください。 … … … … … … … … … 答え。 ・真剣に恋愛相談に乗る です。 自分が狙っている女性から 恋愛相談をされたとき、 「他の男の話なんて 聞きたくねぇ!」 って思って 話をはぐらかしたり その男のことを 否定しだしたりする人って けっこういると 思うんですよ。 でも、それだと逆効果。 女性からは 「私が好きになった男を 否定するなんて なんて気分の悪い 男なんだっっ!!」 って思われて終わりです。 一方、 真剣に恋愛相談に 乗ってあげることで 生まれる効果が いくつかあります。 1つめ 単純に、その女性が楽しい。 自分が好きな男について そしてその気持ちについて 思う存分話せるんです。 楽しく無いわけがない。 話の内容よりも 話している時の、 その女性の 『感情』が重要です。 一週間後、 その女性の中に残るのは あなたと何を話したか、 よりも あなたと話した時の 『感情』です。 2つめ 特別な存在になれる。 恋愛相談が出来る異性って 特別です。 その女性だって 手当たりしだい誰にでも 相談している訳ではない。 特に、異性は特別です。 真剣に 恋愛相談ができる男なんて たいていは 1人もいればいい方です。 で、ここからがちょっと 『黒い話』 異性に対してまで 恋愛相談をしてくる時点で その恋愛が成就する確率は かなり低いです。 そもそも 上手くいっているならば、 あなたという 異性に相談するなんていう 状況は生まれません。 そこで、真剣に 恋愛相談を受けた僕は 次にどうしたか。 「言わないで後悔するよりも 言って 後悔する方がいいじゃん」 「M美が好きになるってことは すごくイイ男なんだと思う」 「他の女性が告白して、 もしそれで 上手くいっちゃったとして M美は後悔しない?」 と、告白する流れを そそのかしました。 乗せられたM美は 告白することを決意。 計算通り、フラれます笑 たまらなく 辛くなったM美、また 僕に話を 聞いてもらいたくなる。 慰める僕。 そのままホテルへ……… もちろん 恋愛相談を受ける前に 「これってさ たぶん運命なんだよ」 「オレらって絶対合うからさ」 「愛人にしてくれ」 「結婚しようぜ」 とかいった伏線を 張っておくことが前提ですが。 次。 このあと僕は M美からのLINEを 一切、無視し始めました。 最初は不安を 我慢しながら 普通のLINEを 送ってきたM美。 それも無視し続けると とうとう、 ワケが分からなくなって 「フラれた報告をして ゴメンなさい」 とか言いだしました。 でも、僕は無視。 想像だけが膨らみ 感情がグワングワンに フリ乱れているM美の姿が 手に取るように分かります。 やり過ぎると 後々メンドウなんで、 この辺で 救いの手を差し伸べて ゆっくり フェードアウトしようと 思いますが。 女性の感情を揺さぶり 強烈に依存させ 離れられなくさせる ってのは こういうことです。 ちなみにM美は 大学のミスコンで優勝している かなりの美人です。 美人だからフラれない とか 美人だから恋愛に悩まない とか、幻想です。 イケメンも美人も ブサイクも みんな、それぞれの 立場なりに 恋愛に苦しんでいるものです。 相沢蓮也
相沢です 女性との会話を 盛り上げるにあたって その女性が 興味を持っていること を聞いてあげれば良い。 ここまでは特に 反対意見は無いと思うんです。 すると次に 「でも、どうやったら その女性が 興味を持っていることを 聞き出せるんですか?」 と聞かれます。 そこで今日は1つ 具体例をお話します。 問題形式にするんで 考えてみてください ---問題------------------ たとえば、デートでの会話中 「休みの日は何してるの?」 って聞いたとする。 すると、女性 「う~ん。 特に何も……料理とか洗濯とか 水回りの掃除とか そんな感じ」 さて問題。 あなたはここから どうやって この女性との会話を 盛り上げますか? ---------------------------- ちなみに この問題は実話です。 僕は、こうしましたよ っていう答えがあるんですが 1度、ちゃんと考えて みてください。 … … … … … … … みんな、どんなことを 考えるんだろうか。 すごく興味があります。 答えは1つじゃないんで 僕の回答より良いのがある人 教えてください。 いくらでもあると思います。 さてとりあえず 「へ~、そうなんだぁ。 エライね」 とか、 「普段仕事忙しいんだ」 とか、 「料理するんだぁ。 得意料理は何?」 とか、 そういう無難なのは たぶんダメ。 無難な男で終わります。 じゃあ、僕は 何て言うかっていうと 「もしかして 風水とか好き?」 です。 どうしてこの質問が 出たのかっていうと 「う~ん。 特に何も……料理とか洗濯とか 水回りの掃除とか そんな感じ」 の中の『水回り』の部分。 ひっかかりませんか? 普通であれば 「料理とか 洗濯とか、掃除とか…」 で、良いわけですよ。 そこを、あえて 『水回りの掃除』 と表現しているんですね、 このコ。 そこに引っ掛かった僕は 風水では特に、 水回りの掃除を勧める っていう おぼろげな知識があったんで 「風水好き?」 と。 人って、こういう 当てられ方をすると 喜びます。 「あ、この人、分かってる!」 って。 で、風水の話をした後 風水を気にしはじめた きっかけを聞く。 風水で自分の運気を上げよう という発想の元には ・そもそも自分は運が悪い という、スタート地点が あるわけですから そこを聞く。 そうすると その女性の悩みとか 性格的な傾向とかが 見えてくるわけです。 つまり、深い話ができる。 深い話ができるから 特別な存在になれる。 今回のメルマガのポイントは もちろん、 「水回りの掃除をする人には 風水が好きかどうか聞け」 って事じゃありません。 聞き上手はモテる。 とか、 女性の話を聞きなさい。 っていうと、 ただひたすら「うん、うん」 言っていればいいんだ って勘違いする人や どうやって、 上手い相槌を打とうか ばかりに気を取られる人が 多いです。 ひたすら 「うん、うん、わかる」 「そうだよねー」 って感じ。 で、自分は 聞き上手だと思っている。 そして 「僕は女性の話を聞くのに それだけじゃ 全然モテません」 とか 「女性の話を聞くことは 出来ます。 あと何が足りないんでしょう」 とか、そういう 質問をしてきます。 話を聞くっていうのは そんな簡単な スキルじゃないんですよ。 聞き上手っていうのは 本当に、ちゃんと聞くんです。 相手のちょっとした言葉を 手掛かりに その女性のバックグラウンドまで 見抜き、アプローチする 手掛かりをつかむ。 人生感とか、感動とか 心の琴線をダイレクトに 揺さぶる質問 それを手に入れるために 単語レベルで超真剣に聞き 瞬時に分析する。 超高度なスキルです。 だから、どうしたって 実践経験を積むしかない。 ちなみに 僕に風水の知識が無かった としても、僕は 『水回りの掃除』 という表現に引っ掛かって いたと思います。 で、 「何で『水回り』なの?」 って聞いたと思います。 だから結果は そんなには 違わなかったんじゃないかな、 と。 その人間が使う 『言葉』とか『単語』 ってやつには あなたが思っている以上に 多くのバックグラウンドが 透けて見えるんだ、 ってことを 覚えておいてください。 相沢蓮也