Category

マインドセット

  • 本気で惚れると女性は…しません

      相沢です。 前回の続き。 小悪魔的な要素を持った 女性から、 「ちょっとだけ」 気に言った男に対して その男を試すように 「私も連れてって」 とか、 「遊んでくださいよ」 とか、 「終電逃したら 泊めてください」 とか、 そんな発言をしてきた時 どうすればよいのか。 大抵の男は 「ラッキー。こいつ オレに気がある」 とか思い 何となくイイ雰囲気に なってきたら 「よし、もうコイツは落ちたね」 と判断。 一方、それを受けた 女性の方では 「最初は『ちょっと』イイと 思ったけど なんか、もう、面倒だし いいかな…」 となり、その男に対する 興味を失う。 ※女性は『無自覚』 『無意識』のうちに この判断をすることが多い。 興味を失うから 態度が冷たくなる。 そんな時、ちょうど 「よし、もうコイツは落ちたね」 と思って内心ニヤけていた男は その女性の態度が 急にそっけなくなるのを感じて 「あれ? 急になんで??」 となり そのあと急にその女性の 一挙手一投足が気になり始めて 気が付くと 一方的にその女性を 追いかけている… 振り回されている… ひじょ~に、 よくあるパターンです さてさて、ではどうすれば この状況を回避することが できるのか。 やはりポイントは 小悪魔的要素を持った女性が 「今度遊びに 連れてってくださいよ」 的な発言をした時 男はどんな態度であるべきか。 ここじゃないでしょうか。 で、ひとつ ここで覚えておいて 欲しいんですが その女性が「本当に」 あなたに対して惚れているとき 「今度遊びに 連れってってください」 とか 「終電逃したら泊めてください」 とか まず言いません。 他にも、あなたの目を 「じ~っ」っと見つめるとか あなたにベタベタと 触ってくるとかも ほぼあり得ません。 女性が男に対して 本当に惚れているとき 恥ずかしくて逆に これらの言動が 取れなくなる方が 普通なんです。 こういうことが 出来るというのは あなたに対して 好意は持っているが でもそれは 「ちょっとだけ」 もしくは、別の目的がある ※キャバクラであればお金とか そういう理由からなんです。 要するに、 ・真に受けすぎるな ってことです。 もちろん、それで チャンスを逃す必要も ありませんが これらの言動に対して 「ラッキー、こいつ オレに気がある」 ととらえて 油断するのではなくて 「やっとスタートラインか。 さて、ここからが勝負だ」 ですね。 … … なんか、 当初お話しようと 思っていたことから だいぶズレた気がしますが。 ま、いいや。 相沢蓮也  

  • モテないって悪いことですか?

      相沢です。 僕のメルマガでは たまにクイズを 出題していて たしかあれは、 「どうやって女性を 動かせばよいか?」 「相手の考えを崩すには?」 といった質問を してくる男の考え方に共通する 間違った思考とは何か? とか、そんな感じのものです。 こういうクイズは 好評が良くて かなり沢山の人から 「答え」のメールを もらうんですが。 その中でひとり、 とても印象深い人がいました。 彼もそのクイズに 答えてくれた一人なんですが 何が印象的って、彼、 メチャクチャ厳しいんです。 具体例に挙げた 「どうやって女性を 動かせばよいか?」 「相手の考えを崩すには?」 という台詞を言った 男に対して 何か恨みでも あるんじゃないのか? ってくらいに。 努力をしてない そのクセ 一瞬で効果を求める 段階を踏まないのに いきなり最上階を求める 自分の弱点を分かっていながら 準備をしない 戦略ばかり考え過ぎている 相手のことを考えていない さらに 自分で行動できない 他人のアドバイスを 受け入れられない 人のせいにする いいわけをする 僕が出題した具体例だけでは いくらなんでも ここまでは言えないだろう… と。 が、一方で、 彼がこういった厳しい言葉を 羅列する様を見ていて、 「たぶんこれって 彼が、彼自身に向けて 放っている 言葉なんじゃないかな?」 って感じました。 そこで試しに 「自分で自分を 責めているのでは?」 というような返事をすると 「クイズが 自分のことのように思えて ついつい厳しく なってしまいました」 と、返ってきました。 で、彼自身のことを 色々と教えてくれたんです。 自分がいかに モテなかったか。 どうやってそこから 這い上がったか。 日々焦っていて 自分に負けたくなくて、 他人に負けたくなくて。 歩みを止めたら あの頃に戻ってしまいそうで。 怠けてしまう 自分が許せなくて そういう自分に ガッカリしてしまって。 なんだか、 彼の話を聞いているうちに 「オレだってそうだよ。 まったく同じじゃん。」 とか思っちゃって。 結局 「もっと自分に 優しくしてください」 なんて、いかにもな アドバイスをしちまいつつも 「ああ。そりゃあ、 僕自身のことだ。 その言葉を、過去の自分に 向けて言ってるんだ」 僕が、 過去の自分に向けて 「もっと自分に 優しくしてください」 って。 … … … モテるための メルマガを書いていながら あえて、 あなたに聞きたいです。 モテないって そんなに悪いことですか? 彼女イナイ歴って その人間の価値を決めますか? 女と上手くしゃべれないって だから何ですか? そうじゃないと思うんですよ。 男の価値ってさ。 そうじゃないですよね。 僕はもっと気楽な気持ちで エンターテイメントとして 女性と楽しんで欲しいな って思います。 あなたの価値は 既に100%なんです。 100%を 120%とか 130%にするために 女性と遊ぶんです。 女性を口説くんです。 決して、 60%や70%といった 欠落した人生を 穴埋めするようなスタンスで 女性を口説いて 欲しくはありません。 この差、超重要です。 本当に重要なんです。 本当にイイ男ってのは 自分が100%であることを 心の底から信じています。 だから、モテる。 … … … あなたの人生は いま、何パーセントですか? 相沢蓮也  

  • ランク付けの弊害

      相沢です。 前回のメルマガで、 Sランクの女性が落とせない。 沢山の女性とデートを重ねて 気にいった女性を口説いた。 でも、どうしても Sランクの女性に限っておとせず 行き詰りを感じている。 という相談に対して、 そもそも、 「Sランク」という言葉自体 かなりウソくさい。 あなたの「Sランク」 という言葉の中に、 手が届かない。 落とせない女性。 という定義が含まれている以上 対象の女性をSランクであると 認定してしまった時点で、 自分で勝手に 落とせなくしてしまっている。 というお話でした。 これがまた びっくりするぐらいに 反響があって つくづく 「こういう悩みって 多いんだなぁ…」 と感じいって しまった次第です。 そういえば 僕がまだ学生の時 しんき臭い外見とは裏腹に 妙にモテる男がいて そいつが、 「僕は女を オンナとしてみていない。 みんな一人の人間として 見ているんです。 だからこんなに モテてるんですよ」 とかのたまっちゃってる 奴がいて 「おいおい 脳みそ沸いてるんじゃねぇの。 酒も飲んでねぇのに 昼間っから 酔っぱらってるんじゃねぇよ…」 って心の内で 突っ込んでたんですが笑 いやいや、今から思えば それなりに 理が有ったんだなぁ、と。 逆説的ですが 「女は顔じゃない」 っていう価値観を 持っていた方が 女性の外見に 必要以上に価値を感じて 自爆する確率が低い。 よって、結果的に 外見レベルの高い女性を 落とせる確率が高い。 ということですね。 さて、それはそれとして じゃあ結局 どうすればいいのか? そういった疑問に 対する応えが 僕の場合、 第一に、勃起するか。 第二に、 一緒に話していて、楽しいか。 が女性を見る時の基準ですよ。 ということだったんですが ちょっと 分かりづらかったみたいで 質問ももらったんで この点について もう少し書きます。 とはいえ、けして そんなに難しい話では 無いんですが。 要するに 女性の外見に対する 僕の価値判断というか 価値基準は、 Sランク Aランク Bランク Cランク Dランク とかいった ランクづけはしておらず また、超美人とか アイドル級に可愛いとか そんな感じでもない。 まあ、このオンナなら セックスはできるな。 とりあえず脱がせれば ちゃんとチンコはたつな。 もんでみてぇな。 とか、そういう大雑把な感じ。 女性の外見に 細かなランクづけや 価値判断を 下そうとしてしまうと どうしても必要以上に そこに価値を感じてしまい 自爆するんで それを回避するために この程度で止めておきます。 あとは、なるべく その女性の人間性とか その女性と話していて 楽しいかとか その女性と過ごす時間に ワクワクを感じるかとか 意識的に そっちを見ようとします。 そもそも 女性の外見に対して 必要以上に価値を 感じた時点で 僕はその女性に勝てません。 なぜなら僕自身の外見が 大したことないから。 でも、会話とか、 楽しさとか、ワクワクとか お互いにそういった方面の 価値で戦おうとするなら けっこう勝てる自信があります。 自分が勝てる価値観で 勝負したい。 自分が勝てるステージで 戦いたい。 と、まあ、 こういった訳なんですよ。 一見すると 単なる綺麗ごとと 取られてしまいがちな 考え方も よくよく考えてみると けっこう真理があったりします。 「Aランクを落とした!」 とか 「こないだBランクとやった!」 とか そんな言葉を使っていると 自分で自分の首を 絞めることになりますよ。 というお話でした。 相沢蓮也  

  • Sランクの女性を落とすには

      相沢です。 Sランクの女性が落とせない。 沢山の女性と デートを重ねて 気にいった女性を口説いた。 でも、どうしても Sランクの女性に限って おとせず 行き詰りを感じている。 こういう男性から 相談を受けました。 さて、実はこの 「Sランクの女性が落とせない」 という相談 どういうわけだか けっこう受けます。 で、そういう相談を してくる男性には ある共通点があります。 それは何か? … … … … … … … … … … ちなみに、 僕がこうして 引っ張るときは ちゃんと考えてくださいね。 その考えが正しいとか 正しくないとかじゃなくって 「自分の頭で考える」 ということに 意味があります。 学習効率が 20倍くらい違いますから。 で、 Sランクの女性に限って 落とせない そういう男の共通点とは … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 答え。 コンプレックス です。 ・外見コンプレックス これは 自分の外見がどうだとか そういう話ではありません。 女性の外見に対して 必要以上に 高い価値を感じてしまう。 そういう意味での ・外見コンプレックス です。 そもそも 「Sランク」という言葉自体 かなりウソくさい概念だと 思いませんか? 合コンなんかでは よくある話 同じ女性に対して ある男は「Aランク」 と評価して 別の男は「Bランク」と 評価する。 結局それは ランクづけする個人の 好みの問題。 絶対的な基準ではありません。 では、 あなたが女性に対して 「Sランクである」 と認定したとき。 そこにはどんな 現象が起きるのか? その瞬間、 あなたはその女性を 観察することが 出来なくなります。 目がくもり 観察眼がにごりまくり 判断を誤りまくります。 なぜか? 「Sランク」という言葉が 問題なんです。 ちょっと 国語の授業みたいで アレですが… 言葉には 辞書的な意味とは別に 個人の経験や歴史 思いやニュアンスを まるごと抱えるという 性質があります。 例えば僕は 「テニス」 という言葉を聞くと ちょっと嫌な気分になります。 高校時代の嫌な思い出が ぎっしりとつまった 言葉だからです。 辞書的な意味では テニス イコール ネット越しにラケットで ボールを打ち合う競技 ですが、僕個人的には テニス イコール むくわれない。 人間関係の悩み。 運動神経にまつわる コンプレックス なんです。 そしてこの論理を 「Sランク」という言葉にも 適用してみると 辞書的には Sランク イコール 最高として 価値が位置付けられるもの だと思いますが 「Sランクが落とせません」 と言う人にすれば、 Sランク イコール 一番価値の高い女性。 あこがれ。 手が届かない 落とせない女性の象徴。 なんです。 すると、どうなるのか? たとえば、 ある女性に対して 「Sランクである」 と認定してしまった瞬間に あなたはその女性を 落とせなくなります。 なぜなら、あなたの 「Sランク」という言葉の中に 手が届かない。 落とせない女性。 という定義が 含まれているからです。 心理学の話。 無意識の領域が 人間にどのような 影響をおよぼすのか? というお話ですので ちょっとややこしいですが これ、大切なことですよ。 つまりあなたは 目の前の女性を 「Sランク」であると 認定した瞬間に その女性ではなく 「Sランク」という レッテルを見ていて そして勝手に 負けているんです。 「Sランクを落としたい」 という言葉は、 「落とせない女を落としたい」 と同じ意味です。 落とせないんですよ。 落とせない女は、 落とせないから 落とせないんです。 禅問答みたいになってきたんで この辺で止めますが じゃあどうすればいいのか? 簡単な話 勝手に「Sランク」という レッテルを貼るのを 止めればよい。 女性をランクづけする習慣を 止めればいいんです。 僕が時々、 「ちゃんと女性の 内面を見てください」 と言うのは 何も綺麗ごとを 言っているわけではなくて 外見に注目して そこに価値を感じて しまった時点で 男は「自分から勝手に」 負けてしまう からなんです。 オッケーですね? ちなみに 僕が女性を見る時の基準は ごくごくシンプルです。 第一に 自分がその女性を見て 勃起するか。 第二に 一緒に話していて 楽しいか。 のみです。 だから、他人から見ると Sランクとか言われる 女性でも 割と抵抗なく 落とせるんだと思います。 その女性の外見ではなく 人間性に 価値を見出してください。 逆説的ですが あなたの言う「Sランク」を もっとも簡単に 落とすための方法です。 相沢蓮也  

  • 女性の体に触れてはいけないとき

      相沢です。 Y美が自分で服を脱ぎ出すと その太ももの側面いっぱいに どす黒い内出血の跡が 広がっていました。 良く見ると 体のあちこちにアザがあります。 …… …… …… 合コンで知り合った女性と ホテルに行ったとき、 久しぶりに 心が痛んだので それを書きます。 彼女の名前はY美といって 都内のOLです。 1回食事をしたんですが そのまま何となく 連絡が遠のいていました。 ところが先日 「久しぶりに ご飯へ連れてってくださいよ」 という連絡が突然はいり 本当に急だったので 「何かあったかな?」 と思い、了解しました。 食事を始めたときには 「なんでもない」 「全然元気だよ」 とか言ってたんですが 「痩せたよね」 「ストレスじゃない?」 みたいな流れで 話しているうちに 同棲中の彼氏に 浮気されたことが 判明しました。 そのまま 彼氏の愚痴を聞いて 十分に気持ち良く なってもらった後で 個室に移動。 相手のほうから 「寒いね」 「私ってあったかいよ」 って言ってきたんで ホテルへ移動。 と、まあここまでは よくあるパターンだったんですが その後、 服を脱がそうとすると なんか嫌がります。 はじめは 恥ずかしがってるのかな? くらいに思ってたんですが ゆっくりとY美がズボンを 脱いで それを見た僕は驚きました。 太ももの外側いっぱいに どす黒く広がった内出血のあと。 それにとどまらず 体のあちこちが打ちみ、だらけ。 聞けば、 彼氏にやられたとのこと。 ウソの上に ウソを塗り固めた男が そのウソだらけの世界の 崩壊に恐怖して、 自分の彼女をボコボコにする。 まったく 救いようのない話です。 さらに困ったのは その彼はまだ 彼女の内出血や 打ちみの跡を知らないことです。 「彼が知ったら また、彼、傷つくから…」 と。 その彼は 「もう死にたい」 とかいって、その彼女に 電話してきてました。 本当に心の弱い男です。 心が弱いから 平気で彼女に暴力をふるう。 死にたいなんて 自分勝手を言いながら。 今回、僕が何でこんなこと 書いたのかというと 実は、男がふるった暴力って 案外、男自身は 気が付いていないのでは? と思ったからです。 今回の男も この女性が自分から 体のアザを見せないかぎり 「あの時は、ちょっとだけ 強くたたいた程度」 「けして暴力は ふるっていない」 と思い続けるでしょう。 別の話になりますが 以前、別れ話を切り出した女性を 引きとめようとして、 その女性の腕を 強く握った男がいて、 その部分が手の形で 真っ赤になってしまい 怖くなって本気で逃げた。 という話をしてくれた 女性がいました。 たぶんその男は 自分から彼女が離れていくことが 怖かったんでしょう。 その恐怖におびえて ひっしになって 女性の腕をつかんだ。 男からすれば、ただそれだけ。 ただ必死だっただけ。 でも、それ、暴力ですよね。 女性に暴力をふるう男って その女性を 傷つけようとする意図が あることは あまり無いようです。 ただ、何かしらの その男性が抱いた 恐怖におびえているだけ。 ただ怖がって 怯えているだけなんです。 でもですよ。 それって許されますか? 悪気は無かったんだ、 で、許されますか? 弱い男に 女性を口説く資格は ありません。 もし仮に自分の感情が、 恐怖や怒りで 「カーっ!」っと高ぶって。 その状態で 女性の体に少しでも触れた 経験があるのなら あなたは 知らず知らずのうちに 女性に暴力をふるっている 可能性があります。 ただ、その女性が 言わなかっただけで。 モテる男を育てる。 これが僕の仕事です。 でも、その根本には 強い心と、自信にあふれた 精神を持って 生活してもらいたい。 という願いがあります。 恐怖にかられ 我を忘れたような状態で 女性の体に触れる。 そんなゴミ野郎にだけは ならないでください。 相沢蓮也  

  • 無能な人間の特徴

      相沢です。 前回のメルマガで ミラーニューロンや 運動神経などを根拠に、 「観察力を磨くには コミュニケーションの体験を 積み上げるしかない」 というお話をしました。 「でも相沢さん。 沢山の人と沢山話しを しているけれども ちっとも観察力や 相手の気持ちを察する力が 無い人っていますよね?」 「それはもう 才能の問題なんですか?」 と聞かれました。 いい質問です。 そうですね… 沢山の コミュニケーション体験を 積んでいるにも関わらず パっとしない人。 その理由は、 コミュニケーションに目的が無い からだと思います。 ただ漠然と 「知らない人と話せば よい経験になるに違いない」 「オレって知り合い多いし どんどん他人と会話するし。 これって人生経験?」 的な感性だと、 パっとしないんじゃ ないでしょうか。 優秀な営業マンや 恋愛の達人などが おしなべて コミュニケーション能力が 高い理由。 他人を観察する目が 鋭い本当の理由。 それは、目的が明確だから。 でしょう。 優秀な営業マン。 どんな角度で コミュニケーションしようが 目的は明瞭かつ具体的 「商品を売る!!」 これだけですね。 ゴールがはっきりしているから 効率のよい努力ができる。 恋愛の達人も同じです。 どんな理屈をこねようが、 「女を抱く!!」 これだけです。 営業マンにも 恋愛の達人にも それぞれの思惑や 感傷はあると思います。 いやいや、そりゃあ 売るのが目的だけど、 でも、それ以上に お客さんとの心のつながりが… ウンヌン… いやいや、そりゃあ セックスが目的だけど、 本当は女性との 心のつながりが… むにゃむにゃ… そういう気持ちも 分かるんですが、 それはそれ。 やっぱり有能なヤツほど ドライで目的が明瞭です。 たぶん、 結果と目的を取りちがえると 努力がブレるんじゃ ないでしょうか。 ・セックスをする! これが「目的」 ・心のつながり これは「結果」 です。 心のつながり とか、 人間として大切なもの とか、 そういうのって 悪くないんですが 「目的」としては 曖昧すぎるんです。 ゴールが曖昧だから 努力がブレる。 理想を目的にする人間って だいたい無能じゃないですか。 なぜ無能かといえば 「理想」というゴールが 抽象的すぎて、 どこへ向かって歩けば良いか 分からないからです。 あなたの目的は何ですか? … … … もう1度聞きます。 あなたの目的は、何ですか? 相沢蓮也  

  • 急に落とせなくなった場合

      相沢です。 こんな質問をもらいました ----------(ここから) ここ数年、恋愛活動に 力を注いだおかげで 6カ月で4人のコと Hしたのですが ある日からぱったり 落とせなくなりました。 モテる友人に 相談したところ それはチャラさが出て 「いつも こういうふうにして 女の子を口説いてるんだな」 というふうに 警戒されている 可能性がある と指摘されました。 ポイントとなる部分を 教えてください。 ------------------ と、だいたいこんな感じです。 こう聞かれた 僕の印象ですが たぶんこの男性は 「習得したつもり」 になってるな… です。 ・習得したつもり 成長の過程で わりと起こり易いことです。 分かり易い表現を するならば、 ・素振りが足りてない! です。 野球選手って 何本ヒットを打とうが 何万回と 素振りし続けますよね。 ボクシング 何回KOしようが ひたすらジャブの練習を しますよね。何十万回と。 全部おなじです。 アレは恐らく 「正しいフォームの自動化」 を狙ってるんだと思いますが。 要するに 何回ホームランを打とうが 何回対戦相手をKOしようが、 常に ・無意識のレベルで ・最良のフォームで動けるよう 鏡の前で何万回と 微調整を繰り返しながら そのフォームを作り込みます。 そのくらい フォームってのは 崩れやすいし 無意識の自動化ってのは 大変なんです。 スポーツでは 当たり前のこのお話。 恋愛になると 急にみんな忘れます。 数人落としたくらいで モテた気になって 「オレはマスターした」 とか思っちゃいます。 そして、基礎を忘れます。 今回の男性について言えば おそらく 4人のコを落とした時と 落とせなくなった時。 始めは細心の注意を払って できていたことを マスターした気になって 忘れてしまっている 可能性が高いです。 厳しい言い方ですが、 「その油断と傲慢さが フトした瞬間 態度になって表れていて それを 女性に見抜かれています」 見抜いた女性はそれを、 「悪い意味で」チャライ と感じているのでしょう。 さっきの ボクシングの例で言えば もうジャブは マスターしたからいいや。 それより何か すごい必殺技教えてよ って感じでしょうか。 彼が注意するべきは モテはじめたゆえに 気を付けるべき 新たなポイントでは ありません。 それまで出来ていたはずの そして 「マスターした」と 「自分は出来ている」と 思いこんでしまった 基本的な何か、です。 本当に 恋愛とスポーツは よく似ていると思います。 ・マスターしたと思わず ・飽きることなく 細心の注意を払って 基礎を磨きあげるのが 上達の秘訣です。 相沢蓮也  

  • 本気で惚れると女性は…しません

      相沢です。 前回の続き。 小悪魔的な要素を持った 女性から、 「ちょっとだけ」 気に言った男に対して その男を試すように 「私も連れてって」 とか、 「遊んでくださいよ」 とか、 「終電逃したら 泊めてください」 とか、 そんな発言をしてきた時 どうすればよいのか。 大抵の男は 「ラッキー。こいつ オレに気がある」 とか思い 何となくイイ雰囲気に なってきたら 「よし、もうコイツは落ちたね」 と判断。 一方、それを受けた 女性の方では 「最初は『ちょっと』イイと 思ったけど なんか、もう、面倒だし いいかな…」 となり、その男に対する 興味を失う。 ※女性は『無自覚』 『無意識』のうちに この判断をすることが多い。 興味を失うから 態度が冷たくなる。 そんな時、ちょうど 「よし、もうコイツは落ちたね」 と思って内心ニヤけていた男は その女性の態度が 急にそっけなくなるのを感じて 「あれ? 急になんで??」 となり そのあと急にその女性の 一挙手一投足が気になり始めて 気が付くと 一方的にその女性を 追いかけている… 振り回されている… ひじょ~に、 よくあるパターンです さてさて、ではどうすれば この状況を回避することが できるのか。 やはりポイントは 小悪魔的要素を持った女性が 「今度遊びに 連れてってくださいよ」 的な発言をした時 男はどんな態度であるべきか。 ここじゃないでしょうか。 で、ひとつ ここで覚えておいて 欲しいんですが その女性が「本当に」 あなたに対して惚れているとき 「今度遊びに 連れってってください」 とか 「終電逃したら泊めてください」 とか まず言いません。 他にも、あなたの目を 「じ~っ」っと見つめるとか あなたにベタベタと 触ってくるとかも ほぼあり得ません。 女性が男に対して 本当に惚れているとき 恥ずかしくて逆に これらの言動が 取れなくなる方が 普通なんです。 こういうことが 出来るというのは あなたに対して 好意は持っているが でもそれは 「ちょっとだけ」 もしくは、別の目的がある ※キャバクラであればお金とか そういう理由からなんです。 要するに、 ・真に受けすぎるな ってことです。 もちろん、それで チャンスを逃す必要も ありませんが これらの言動に対して 「ラッキー、こいつ オレに気がある」 ととらえて 油断するのではなくて 「やっとスタートラインか。 さて、ここからが勝負だ」 ですね。 … … なんか、 当初お話しようと 思っていたことから だいぶズレた気がしますが。 ま、いいや。 相沢蓮也  

  • モテないって悪いことですか?

      相沢です。 僕のメルマガでは たまにクイズを 出題していて たしかあれは、 「どうやって女性を 動かせばよいか?」 「相手の考えを崩すには?」 といった質問を してくる男の考え方に共通する 間違った思考とは何か? とか、そんな感じのものです。 こういうクイズは 好評が良くて かなり沢山の人から 「答え」のメールを もらうんですが。 その中でひとり、 とても印象深い人がいました。 彼もそのクイズに 答えてくれた一人なんですが 何が印象的って、彼、 メチャクチャ厳しいんです。 具体例に挙げた 「どうやって女性を 動かせばよいか?」 「相手の考えを崩すには?」 という台詞を言った 男に対して 何か恨みでも あるんじゃないのか? ってくらいに。 努力をしてない そのクセ 一瞬で効果を求める 段階を踏まないのに いきなり最上階を求める 自分の弱点を分かっていながら 準備をしない 戦略ばかり考え過ぎている 相手のことを考えていない さらに 自分で行動できない 他人のアドバイスを 受け入れられない 人のせいにする いいわけをする 僕が出題した具体例だけでは いくらなんでも ここまでは言えないだろう… と。 が、一方で、 彼がこういった厳しい言葉を 羅列する様を見ていて、 「たぶんこれって 彼が、彼自身に向けて 放っている 言葉なんじゃないかな?」 って感じました。 そこで試しに 「自分で自分を 責めているのでは?」 というような返事をすると 「クイズが 自分のことのように思えて ついつい厳しく なってしまいました」 と、返ってきました。 で、彼自身のことを 色々と教えてくれたんです。 自分がいかに モテなかったか。 どうやってそこから 這い上がったか。 日々焦っていて 自分に負けたくなくて、 他人に負けたくなくて。 歩みを止めたら あの頃に戻ってしまいそうで。 怠けてしまう 自分が許せなくて そういう自分に ガッカリしてしまって。 なんだか、 彼の話を聞いているうちに 「オレだってそうだよ。 まったく同じじゃん。」 とか思っちゃって。 結局 「もっと自分に 優しくしてください」 なんて、いかにもな アドバイスをしちまいつつも 「ああ。そりゃあ、 僕自身のことだ。 その言葉を、過去の自分に 向けて言ってるんだ」 僕が、 過去の自分に向けて 「もっと自分に 優しくしてください」 って。 … … … モテるための メルマガを書いていながら あえて、 あなたに聞きたいです。 モテないって そんなに悪いことですか? 彼女イナイ歴って その人間の価値を決めますか? 女と上手くしゃべれないって だから何ですか? そうじゃないと思うんですよ。 男の価値ってさ。 そうじゃないですよね。 僕はもっと気楽な気持ちで エンターテイメントとして 女性と楽しんで欲しいな って思います。 あなたの価値は 既に100%なんです。 100%を 120%とか 130%にするために 女性と遊ぶんです。 女性を口説くんです。 決して、 60%や70%といった 欠落した人生を 穴埋めするようなスタンスで 女性を口説いて 欲しくはありません。 この差、超重要です。 本当に重要なんです。 本当にイイ男ってのは 自分が100%であることを 心の底から信じています。 だから、モテる。 … … … あなたの人生は いま、何パーセントですか? 相沢蓮也  

  • ランク付けの弊害

      相沢です。 前回のメルマガで、 Sランクの女性が落とせない。 沢山の女性とデートを重ねて 気にいった女性を口説いた。 でも、どうしても Sランクの女性に限っておとせず 行き詰りを感じている。 という相談に対して、 そもそも、 「Sランク」という言葉自体 かなりウソくさい。 あなたの「Sランク」 という言葉の中に、 手が届かない。 落とせない女性。 という定義が含まれている以上 対象の女性をSランクであると 認定してしまった時点で、 自分で勝手に 落とせなくしてしまっている。 というお話でした。 これがまた びっくりするぐらいに 反響があって つくづく 「こういう悩みって 多いんだなぁ…」 と感じいって しまった次第です。 そういえば 僕がまだ学生の時 しんき臭い外見とは裏腹に 妙にモテる男がいて そいつが、 「僕は女を オンナとしてみていない。 みんな一人の人間として 見ているんです。 だからこんなに モテてるんですよ」 とかのたまっちゃってる 奴がいて 「おいおい 脳みそ沸いてるんじゃねぇの。 酒も飲んでねぇのに 昼間っから 酔っぱらってるんじゃねぇよ…」 って心の内で 突っ込んでたんですが笑 いやいや、今から思えば それなりに 理が有ったんだなぁ、と。 逆説的ですが 「女は顔じゃない」 っていう価値観を 持っていた方が 女性の外見に 必要以上に価値を感じて 自爆する確率が低い。 よって、結果的に 外見レベルの高い女性を 落とせる確率が高い。 ということですね。 さて、それはそれとして じゃあ結局 どうすればいいのか? そういった疑問に 対する応えが 僕の場合、 第一に、勃起するか。 第二に、 一緒に話していて、楽しいか。 が女性を見る時の基準ですよ。 ということだったんですが ちょっと 分かりづらかったみたいで 質問ももらったんで この点について もう少し書きます。 とはいえ、けして そんなに難しい話では 無いんですが。 要するに 女性の外見に対する 僕の価値判断というか 価値基準は、 Sランク Aランク Bランク Cランク Dランク とかいった ランクづけはしておらず また、超美人とか アイドル級に可愛いとか そんな感じでもない。 まあ、このオンナなら セックスはできるな。 とりあえず脱がせれば ちゃんとチンコはたつな。 もんでみてぇな。 とか、そういう大雑把な感じ。 女性の外見に 細かなランクづけや 価値判断を 下そうとしてしまうと どうしても必要以上に そこに価値を感じてしまい 自爆するんで それを回避するために この程度で止めておきます。 あとは、なるべく その女性の人間性とか その女性と話していて 楽しいかとか その女性と過ごす時間に ワクワクを感じるかとか 意識的に そっちを見ようとします。 そもそも 女性の外見に対して 必要以上に価値を 感じた時点で 僕はその女性に勝てません。 なぜなら僕自身の外見が 大したことないから。 でも、会話とか、 楽しさとか、ワクワクとか お互いにそういった方面の 価値で戦おうとするなら けっこう勝てる自信があります。 自分が勝てる価値観で 勝負したい。 自分が勝てるステージで 戦いたい。 と、まあ、 こういった訳なんですよ。 一見すると 単なる綺麗ごとと 取られてしまいがちな 考え方も よくよく考えてみると けっこう真理があったりします。 「Aランクを落とした!」 とか 「こないだBランクとやった!」 とか そんな言葉を使っていると 自分で自分の首を 絞めることになりますよ。 というお話でした。 相沢蓮也  

  • Sランクの女性を落とすには

      相沢です。 Sランクの女性が落とせない。 沢山の女性と デートを重ねて 気にいった女性を口説いた。 でも、どうしても Sランクの女性に限って おとせず 行き詰りを感じている。 こういう男性から 相談を受けました。 さて、実はこの 「Sランクの女性が落とせない」 という相談 どういうわけだか けっこう受けます。 で、そういう相談を してくる男性には ある共通点があります。 それは何か? … … … … … … … … … … ちなみに、 僕がこうして 引っ張るときは ちゃんと考えてくださいね。 その考えが正しいとか 正しくないとかじゃなくって 「自分の頭で考える」 ということに 意味があります。 学習効率が 20倍くらい違いますから。 で、 Sランクの女性に限って 落とせない そういう男の共通点とは … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 答え。 コンプレックス です。 ・外見コンプレックス これは 自分の外見がどうだとか そういう話ではありません。 女性の外見に対して 必要以上に 高い価値を感じてしまう。 そういう意味での ・外見コンプレックス です。 そもそも 「Sランク」という言葉自体 かなりウソくさい概念だと 思いませんか? 合コンなんかでは よくある話 同じ女性に対して ある男は「Aランク」 と評価して 別の男は「Bランク」と 評価する。 結局それは ランクづけする個人の 好みの問題。 絶対的な基準ではありません。 では、 あなたが女性に対して 「Sランクである」 と認定したとき。 そこにはどんな 現象が起きるのか? その瞬間、 あなたはその女性を 観察することが 出来なくなります。 目がくもり 観察眼がにごりまくり 判断を誤りまくります。 なぜか? 「Sランク」という言葉が 問題なんです。 ちょっと 国語の授業みたいで アレですが… 言葉には 辞書的な意味とは別に 個人の経験や歴史 思いやニュアンスを まるごと抱えるという 性質があります。 例えば僕は 「テニス」 という言葉を聞くと ちょっと嫌な気分になります。 高校時代の嫌な思い出が ぎっしりとつまった 言葉だからです。 辞書的な意味では テニス イコール ネット越しにラケットで ボールを打ち合う競技 ですが、僕個人的には テニス イコール むくわれない。 人間関係の悩み。 運動神経にまつわる コンプレックス なんです。 そしてこの論理を 「Sランク」という言葉にも 適用してみると 辞書的には Sランク イコール 最高として 価値が位置付けられるもの だと思いますが 「Sランクが落とせません」 と言う人にすれば、 Sランク イコール 一番価値の高い女性。 あこがれ。 手が届かない 落とせない女性の象徴。 なんです。 すると、どうなるのか? たとえば、 ある女性に対して 「Sランクである」 と認定してしまった瞬間に あなたはその女性を 落とせなくなります。 なぜなら、あなたの 「Sランク」という言葉の中に 手が届かない。 落とせない女性。 という定義が 含まれているからです。 心理学の話。 無意識の領域が 人間にどのような 影響をおよぼすのか? というお話ですので ちょっとややこしいですが これ、大切なことですよ。 つまりあなたは 目の前の女性を 「Sランク」であると 認定した瞬間に その女性ではなく 「Sランク」という レッテルを見ていて そして勝手に 負けているんです。 「Sランクを落としたい」 という言葉は、 「落とせない女を落としたい」 と同じ意味です。 落とせないんですよ。 落とせない女は、 落とせないから 落とせないんです。 禅問答みたいになってきたんで この辺で止めますが じゃあどうすればいいのか? 簡単な話 勝手に「Sランク」という レッテルを貼るのを 止めればよい。 女性をランクづけする習慣を 止めればいいんです。 僕が時々、 「ちゃんと女性の 内面を見てください」 と言うのは 何も綺麗ごとを 言っているわけではなくて 外見に注目して そこに価値を感じて しまった時点で 男は「自分から勝手に」 負けてしまう からなんです。 オッケーですね? ちなみに 僕が女性を見る時の基準は ごくごくシンプルです。 第一に 自分がその女性を見て 勃起するか。 第二に 一緒に話していて 楽しいか。 のみです。 だから、他人から見ると Sランクとか言われる 女性でも 割と抵抗なく 落とせるんだと思います。 その女性の外見ではなく 人間性に 価値を見出してください。 逆説的ですが あなたの言う「Sランク」を もっとも簡単に 落とすための方法です。 相沢蓮也  

  • 女性の体に触れてはいけないとき

      相沢です。 Y美が自分で服を脱ぎ出すと その太ももの側面いっぱいに どす黒い内出血の跡が 広がっていました。 良く見ると 体のあちこちにアザがあります。 …… …… …… 合コンで知り合った女性と ホテルに行ったとき、 久しぶりに 心が痛んだので それを書きます。 彼女の名前はY美といって 都内のOLです。 1回食事をしたんですが そのまま何となく 連絡が遠のいていました。 ところが先日 「久しぶりに ご飯へ連れてってくださいよ」 という連絡が突然はいり 本当に急だったので 「何かあったかな?」 と思い、了解しました。 食事を始めたときには 「なんでもない」 「全然元気だよ」 とか言ってたんですが 「痩せたよね」 「ストレスじゃない?」 みたいな流れで 話しているうちに 同棲中の彼氏に 浮気されたことが 判明しました。 そのまま 彼氏の愚痴を聞いて 十分に気持ち良く なってもらった後で 個室に移動。 相手のほうから 「寒いね」 「私ってあったかいよ」 って言ってきたんで ホテルへ移動。 と、まあここまでは よくあるパターンだったんですが その後、 服を脱がそうとすると なんか嫌がります。 はじめは 恥ずかしがってるのかな? くらいに思ってたんですが ゆっくりとY美がズボンを 脱いで それを見た僕は驚きました。 太ももの外側いっぱいに どす黒く広がった内出血のあと。 それにとどまらず 体のあちこちが打ちみ、だらけ。 聞けば、 彼氏にやられたとのこと。 ウソの上に ウソを塗り固めた男が そのウソだらけの世界の 崩壊に恐怖して、 自分の彼女をボコボコにする。 まったく 救いようのない話です。 さらに困ったのは その彼はまだ 彼女の内出血や 打ちみの跡を知らないことです。 「彼が知ったら また、彼、傷つくから…」 と。 その彼は 「もう死にたい」 とかいって、その彼女に 電話してきてました。 本当に心の弱い男です。 心が弱いから 平気で彼女に暴力をふるう。 死にたいなんて 自分勝手を言いながら。 今回、僕が何でこんなこと 書いたのかというと 実は、男がふるった暴力って 案外、男自身は 気が付いていないのでは? と思ったからです。 今回の男も この女性が自分から 体のアザを見せないかぎり 「あの時は、ちょっとだけ 強くたたいた程度」 「けして暴力は ふるっていない」 と思い続けるでしょう。 別の話になりますが 以前、別れ話を切り出した女性を 引きとめようとして、 その女性の腕を 強く握った男がいて、 その部分が手の形で 真っ赤になってしまい 怖くなって本気で逃げた。 という話をしてくれた 女性がいました。 たぶんその男は 自分から彼女が離れていくことが 怖かったんでしょう。 その恐怖におびえて ひっしになって 女性の腕をつかんだ。 男からすれば、ただそれだけ。 ただ必死だっただけ。 でも、それ、暴力ですよね。 女性に暴力をふるう男って その女性を 傷つけようとする意図が あることは あまり無いようです。 ただ、何かしらの その男性が抱いた 恐怖におびえているだけ。 ただ怖がって 怯えているだけなんです。 でもですよ。 それって許されますか? 悪気は無かったんだ、 で、許されますか? 弱い男に 女性を口説く資格は ありません。 もし仮に自分の感情が、 恐怖や怒りで 「カーっ!」っと高ぶって。 その状態で 女性の体に少しでも触れた 経験があるのなら あなたは 知らず知らずのうちに 女性に暴力をふるっている 可能性があります。 ただ、その女性が 言わなかっただけで。 モテる男を育てる。 これが僕の仕事です。 でも、その根本には 強い心と、自信にあふれた 精神を持って 生活してもらいたい。 という願いがあります。 恐怖にかられ 我を忘れたような状態で 女性の体に触れる。 そんなゴミ野郎にだけは ならないでください。 相沢蓮也  

  • 無能な人間の特徴

      相沢です。 前回のメルマガで ミラーニューロンや 運動神経などを根拠に、 「観察力を磨くには コミュニケーションの体験を 積み上げるしかない」 というお話をしました。 「でも相沢さん。 沢山の人と沢山話しを しているけれども ちっとも観察力や 相手の気持ちを察する力が 無い人っていますよね?」 「それはもう 才能の問題なんですか?」 と聞かれました。 いい質問です。 そうですね… 沢山の コミュニケーション体験を 積んでいるにも関わらず パっとしない人。 その理由は、 コミュニケーションに目的が無い からだと思います。 ただ漠然と 「知らない人と話せば よい経験になるに違いない」 「オレって知り合い多いし どんどん他人と会話するし。 これって人生経験?」 的な感性だと、 パっとしないんじゃ ないでしょうか。 優秀な営業マンや 恋愛の達人などが おしなべて コミュニケーション能力が 高い理由。 他人を観察する目が 鋭い本当の理由。 それは、目的が明確だから。 でしょう。 優秀な営業マン。 どんな角度で コミュニケーションしようが 目的は明瞭かつ具体的 「商品を売る!!」 これだけですね。 ゴールがはっきりしているから 効率のよい努力ができる。 恋愛の達人も同じです。 どんな理屈をこねようが、 「女を抱く!!」 これだけです。 営業マンにも 恋愛の達人にも それぞれの思惑や 感傷はあると思います。 いやいや、そりゃあ 売るのが目的だけど、 でも、それ以上に お客さんとの心のつながりが… ウンヌン… いやいや、そりゃあ セックスが目的だけど、 本当は女性との 心のつながりが… むにゃむにゃ… そういう気持ちも 分かるんですが、 それはそれ。 やっぱり有能なヤツほど ドライで目的が明瞭です。 たぶん、 結果と目的を取りちがえると 努力がブレるんじゃ ないでしょうか。 ・セックスをする! これが「目的」 ・心のつながり これは「結果」 です。 心のつながり とか、 人間として大切なもの とか、 そういうのって 悪くないんですが 「目的」としては 曖昧すぎるんです。 ゴールが曖昧だから 努力がブレる。 理想を目的にする人間って だいたい無能じゃないですか。 なぜ無能かといえば 「理想」というゴールが 抽象的すぎて、 どこへ向かって歩けば良いか 分からないからです。 あなたの目的は何ですか? … … … もう1度聞きます。 あなたの目的は、何ですか? 相沢蓮也  

  • 急に落とせなくなった場合

      相沢です。 こんな質問をもらいました ----------(ここから) ここ数年、恋愛活動に 力を注いだおかげで 6カ月で4人のコと Hしたのですが ある日からぱったり 落とせなくなりました。 モテる友人に 相談したところ それはチャラさが出て 「いつも こういうふうにして 女の子を口説いてるんだな」 というふうに 警戒されている 可能性がある と指摘されました。 ポイントとなる部分を 教えてください。 ------------------ と、だいたいこんな感じです。 こう聞かれた 僕の印象ですが たぶんこの男性は 「習得したつもり」 になってるな… です。 ・習得したつもり 成長の過程で わりと起こり易いことです。 分かり易い表現を するならば、 ・素振りが足りてない! です。 野球選手って 何本ヒットを打とうが 何万回と 素振りし続けますよね。 ボクシング 何回KOしようが ひたすらジャブの練習を しますよね。何十万回と。 全部おなじです。 アレは恐らく 「正しいフォームの自動化」 を狙ってるんだと思いますが。 要するに 何回ホームランを打とうが 何回対戦相手をKOしようが、 常に ・無意識のレベルで ・最良のフォームで動けるよう 鏡の前で何万回と 微調整を繰り返しながら そのフォームを作り込みます。 そのくらい フォームってのは 崩れやすいし 無意識の自動化ってのは 大変なんです。 スポーツでは 当たり前のこのお話。 恋愛になると 急にみんな忘れます。 数人落としたくらいで モテた気になって 「オレはマスターした」 とか思っちゃいます。 そして、基礎を忘れます。 今回の男性について言えば おそらく 4人のコを落とした時と 落とせなくなった時。 始めは細心の注意を払って できていたことを マスターした気になって 忘れてしまっている 可能性が高いです。 厳しい言い方ですが、 「その油断と傲慢さが フトした瞬間 態度になって表れていて それを 女性に見抜かれています」 見抜いた女性はそれを、 「悪い意味で」チャライ と感じているのでしょう。 さっきの ボクシングの例で言えば もうジャブは マスターしたからいいや。 それより何か すごい必殺技教えてよ って感じでしょうか。 彼が注意するべきは モテはじめたゆえに 気を付けるべき 新たなポイントでは ありません。 それまで出来ていたはずの そして 「マスターした」と 「自分は出来ている」と 思いこんでしまった 基本的な何か、です。 本当に 恋愛とスポーツは よく似ていると思います。 ・マスターしたと思わず ・飽きることなく 細心の注意を払って 基礎を磨きあげるのが 上達の秘訣です。 相沢蓮也  

error: Content is protected !!