相沢です。
台風凄かったですね…
僕は毎日
事務所と自宅を
行ったり来たりする生活を
しています。
で、今朝、
事務所のドアを開けて
仕事場をみると
部屋の中がグチャグチャの
メチャクチャでした。
まるで震災の後のような
惨状です。
「やばい…。昨日、窓を
開けっ放しで帰ったから
部屋に台風が吹き込んだか…」
と、焦り、全身に
嫌な汗が流れます。
慌てて窓を
チェックしますが
おやおや
全部閉まっているじゃあ
ありませんか。
よく見ると
部屋の中はまったく
濡れておりません。
ふと、冷静になります。
はい。正気になりました。
・・・
僕の事務所は
普段からこうでした…
別に台風とか関係なくて、
標準仕様で
グチャグチャの
めちゃくちゃです。
…
…
…
この惨状を
天然で
「台風のせい」
だと思い込んでしまった
自分のマヌケさに
落ち込みながら、
久しぶりに
黙々と部屋の片づけを
やってみました。。。
・・・
さて、今日の本題。
「そもそも、
その女性はどのくらい
男を欲しがっているのか?」
こういう視点で
女性を見たことは
ありますか?
この意識は
持っていた方が良いです。
「あなたを
欲しがっているかどうか?」
ではなくて、
「『男』を
欲しがっているかどうか?」
です。
現代女性って
わりと積極的に、
・彼氏募集中
で、合コンを開きまくったり
・婚活中
で、婚活パーティーや
婚活サイトを通じて
男を探します。
こういう場所に積極的に表れて
積極的に
活動している女性のことを
一応、
「男を欲しがっている女性」
とします。
さて、で、この
「男を欲しがっている女性」
に関する俗説というか
読者さんから
ときどき聞かれる、
ある種の思い込み
みたいなのがあって
それが、
「男を欲しがっている女性」
は、ブスしかいないし
全員チョロイ。
です。
今回はこれについて
2つの点で
間違いを指摘しとこうかな
って思います。
ここの認識が甘いと、
1、デートに誘う段階
もしくは、
2、デート中
のどちらかで
失敗するからです。
まず、注意して欲しい点は
「男を欲しがっている女性」
が、必ずしも
「自分を安売りしている」
とは、限らない、です。
普通にモテるのに
「男を欲しがっている女性」
は、けっこう多いですよ。
「身の回りの男で済ませたくない」
「ちゃんと、自分で探して
自分で選びたい」
という、つまり
売れ残ったから
「男を欲しがっている」
のではなくて
自分で勝ち取りたいから
勝ち取るにふさわしい男を
積極的に探しに出かけている。
そんなタイプです。
例えば、合コンでも
パーティーでもいいんですが
そういう場所で
この手の女性と
1度知りあってから、
1回目の食事に誘うならば
ゴチャゴチャとLINEをして
仲良くなってから
誘おうとしてはダメです。
なぜなら、この女性は
そもそも
「男とLINEがしたい」
わけでは無いから。
このニュアンスの違い
オッケーですか?
「男が欲しい」
のであって
「LINE友達が欲しい」
わけではない。
また、積極的に
出会いの場に参加していて
しかも基本
それなりにモテるのだから
毎日何人もの男から
LINEを貰ってます。
だから、ぶっちゃけ
めんどくさい。
「LINEとかいいから
さっさと誘いなさいよ」
というのが本音です。
さっさと2人で
食事に行って、
さっさと、その男が
アリか無しかを判断したい。
ちまちまとLINEを
何百通するよりも、
2時間食事をした方が
はるかに効率が良いことを
知っているから。
で、2時間食事をして
「コイツは無いな」
と判断したら
さっさと次の合コンなり
パーティーなりに出かけて、
次の
「彼氏候補」
「夫候補」
を探しに行きたい。
だって
時間がもったいないし。
ともかく
このタイプの女性に対して
1、
合コンでちょっと気が合った
2、
パーティーでカップルが成立した
のであれば
無意味な
「おはよーLINE」
とかをしてると
ウンザリされます。
次、
この手の女性は
「男を求めてはいるが」
だからといって
自分を安売りはしません。
それを勘違いして
「どうせ男が欲しいんだろ」
みたいな態度で
ぞんざいに扱ったり、
スキンシップと称して
強引にその日のうちに
せっ○スしようとすると、
一発でアウトです。
だから
「男を欲しがっている」
肉食系のイイ女
がいたら
1、
ダラダラとLINEに逃げずに
さっさと食事に誘って
その場で勝負する
2、
「どうせすぐにヤラせるんだろ?」
と受け取られるような行動はしない
でください。
・・・
と、こんな感じで
ちゃんと女性によって
こちらの態度を
変えなければいけません。
例えば、
職場の女性に対して
「仕事のことで連絡するから」
って言ってLINEを
聞き出したのであれば
そのあと毎日のように
「おはよー」
とか
「おつかれー」
とか送ったら
違和感ありますよね。
だって、その女性は
「仕事の話」
と言われたから教えたのに
そこに無意味な日記LINEを
送られ続けられたら
イラっとします。
その女性は、あなたを求めて
アドレスを教えたのではない。
でも、同じ職場の女性でも
普通に仲良しで
今度2人でデートしようか
みたいな流れで
アドレスを聞いたのであれば
「おはよー」
「おつかれー」
みたいなメッセージも
変ではないと思います。
その女性は、
あなたを求めて
LINEを教えたんだから。
例えばネット。
アプリのように
「女性が男を求めている」
のであれば
2カ月も3か月も
メッセージやLINEのやり取りを
しているのは
かえってまどろっこしいです。
毎日1週間から2週間も
やり取りが続いたのであれば
さっさと誘ってしまわないと。
一方、
同じネット系であっても
SNSのように
そもそも前提として
「女性が男を求めていない」
のであれば
1週間とか2週間で誘うのは
高確率で引かれますし、
「2人で会うための理由づけ」
の部分を丁寧に
慎重に作るべきでしょう。
・・・
「その女性はどのくらい
男を欲しがっているか」
以外にも
どんな場所で出会ったか
その女性とあなたとの関係性
その女性はあなたに
どのくらい食いついているのか
その女性は
どんな性格の女性なのか
などを
フローチャートにまとめて
整理しました。
※キャンペーンは終了しました
こういうプレゼントキャンペーンに
参加したいかたは
僕の公式メールマガジン
https://utage-system.com/r/hlwJwtRz4L6F/register?mtid=U5X1LQvglDPV
にご登録ください。
相沢蓮也