相沢です。
僕は普段から
かなりの数の恋愛相談を
受けています。
そうすると
けっこう質問の質とか
レベルにも差があって、
「うわ、こいつ
つまんねーヤツだなぁ」
とか
「ああ、オレとは
合わないよね、この人」
とか
「こんな失礼なヤツに
メールの返信したくねぇな…」
とか、
そう思う事があります。
一方で
「うわぁ~。
めちゃくちゃ鋭い質問」
とか
「聡明な人だなぁ」
とか
「誠実だなぁ……」
とか
あと、こちらが
ハっとするような質問を
してくる人もいて。
メールのやり取りを
しているだけで、
その人の人柄とか
能力の有無とか
コミュニケーションの
上手い下手とか
要するに
モテるかモテないか、
あるいは
将来的にモテる可能性を
秘めているか、ダメか、
成長する可能性の有無
みたいなのまで見えてきます。
本当に質問を受け
回答をするという行為は
面白い。
で、最近
とても良い質問を
受けたので、
許可を貰い、
ここで共有します。
個人情報に関わる
部分や設定は
意図的に変更しました。
本質をつかんでください。
1、
女性を追いかけさせたい
2、
鈍感と言われる
細かいと言われる
(鈍感な男と細かい男の
根っこは同じです)
恋愛相談の
ベスト5に入る内容ですし
特に「2」は自分で
気が付いていないだけで
誰も指摘してくれなかった
あなたがモテない
本当の理由
である可能性が高いです。
人ごとと思わず
自分に当てはめながら
真剣に読んでください。
——(ここから)——–
相沢さんこんにちは。
長文、失礼します。
こういった文章
書く事が初めてなので
読みにくかったり
失礼な表現を
してしまうかも知れませんが
頑張ります。
まず簡単に言うと
復縁したい彼女が居ます。
でも彼女は
元カレを引きずっている。
彼女は僕の事を
友達としてしか見れない。
そんな彼女を
どうやってドキドキさせ
追いかけさせ
こっちに振り向かせるのか。
です。
(中略)
復縁したい女性とは
以前に付き合っていた子です。
付き合っていた時間は
トータルで1年くらいです。
最近久しぶりに再会して
デートを重ね
三回目遊んだ時に
車で手を繋いだら、
「なんか違う」
と言われ
そこで元カレの話になりました。
彼女は今
元カレが忘れられないようです。
初めは飲み会で出会って
4か月程付き合い
別れてからは
今で半年たってるみたいです。
最初にその彼に告白された時は
「この人で良いのかな?」
とか思いながら
付き合ったら
どっぷりはまって
しまったそうです。
週に1回会えるか
会えないかで、
先輩を第一に優先するので
会ってもすぐに
帰ってしまったり、
そういうところで喧嘩はした
と言ってました。
ある日
「先の事を考えると泣けてくる」
と彼女が言うと
「泣くくらいなら別れよう」
とフラれたそうです。
別れた後も
弁当を作って
元カレの家に届けたり、
尽くしていたみたいです。
完全に遊ばれてるんですが
女性は自分の感情を
大切にするってやつですね。
そして僕は
彼女の話を聞き、
このまま楽しく遊んでいれば
復縁するのではないか
と思ってました。
しかしそう簡単では
ありませんでした。
実は僕には
助っ人が居まして、
いわゆる狙った女性を
確実に落とせる男です。
彼に一年前から
色々と教えてもらって
狙った女性と
2人付き合えました。
そんな彼と一緒に
元カノが働いている
夜の店にいきました。
今回の復縁のために
彼が色々と
動いてくれたんですが、
その彼が、お店からの帰りに
僕に発した一言目。
「ムズいなぁ。」
え?!
ってなりました。
彼は今まで何回か同じ様に
友達の元カノや
狙ってる子と話し、
くっつけているようですが
今回は難しいらしいです。
彼のヒアリングによると、
・●●君(←相談者さんの名前)
の前では女の子で居られない。
・凄い優しいけど
いちいち細かいところ
・友達にしか見れない。
ドキドキしない
・一度別れている
・鈍感なところ
・Mなところが引っかかると。
そういうところを
めっちゃ気にしていると。
だから●●君、変わらなアカンわ。
いつものチャラい
ノリだけじゃなくて、
変化に気付いて
サラッと言ってあげる。
「髪切ったんや?
めっちゃ可愛いやん!」
じゃなくて
「髪切った?ってゆうか、」
で違う話題に変えたり。
そういうのに
女の子はドキっとするねん。
後一生懸命やる事やな。
と、言われている状況です。
すみません。長々と。
そして数ヶ月前、
彼に出された課題が観察です。
僕も自分自身
ここが一番
足りていないと感じますし
いつまでも彼に
アドバイス貰っている
訳にはいけません。
だから初めから僕に
好印象な子しか落とせない。
決定力が足りない。
付き合えても
中身が女々しいとばれて
振られる。
女の子に物足りないと
感じさせてしまう。
本当にこの元カノに
振られた時、地獄に落ちました。
二度とあんな思いしたくない。
絶対この
恋愛というジャンルだけは
体に叩き込みたいのです。
書いてる事
全くまとまってないですが
どうか
アドバイスお願いします!
本当に長文失礼致しました。
—–(ここまで)———-
で、相沢の回答が↓
—–(ここから)———–
こんにちは。相沢です。
返事遅くなりすみません。
非常に、
ポイントが絞られており
状況がよく分かりました。
彼女を惹きつけるうえで
●●さんが意識するべき
ポイントはたったの2つです。
いっきにあれもこれも
やろうとしても無理なんで
今後、この2点だけ
頑張ってください。
1点目。
追いかけさせてあげること。
言ってみれば
この部分がこの女性にとっての
「恋愛」です。
この女性を
ドキドキさせたければ
この部分でのバランス感覚を
養うしかない。
引きずっているという
元カレが、絶妙です。
(どこまで意識的に
やっているのかは不明ですが)
たとえばこの元カレは
>告白された時は
>この人で良いのかな?
>とか思いながら、
>付き合ったらどっぷり
>はまってしまったと。
からも分かるように
彼の方から好意を示していく
押していくタイプです。
ここまでは、●●さんと同じ。
でも、この後が違います。
この後、
>ただ週に一回
>会えるか会えないかで
>先輩を第一に
>優先するので、会っても
>すぐに帰ってしまったり
>そういう
>ところで
>喧嘩はしたと言ってました。
や、
>ある日、先の事を
>考えると泣けてくると
>彼女が言うと、
>泣くくらいなら別れよう
>とフラれたそうです。
のように
突き放していますよね。
「好きだと言って
告白してきたにも関わらず
先輩を優先して
帰ってしまう。」
「彼を繋ぎとめようと
『先の事を考えると……』
といったのに
あっさり逃げてしまう」
こういう距離の取り方が
この女性の
「追いかけたい!」
「私のものにしたい!」
という欲望に
火を付けています。
これが、
この女性にとっての
「恋愛」であり
ドキドキなんです。
別に、普段の●●さんの
やり方が間違っている
というわけじゃなく
この女性にとっての
「恋愛」が、
たまたま、●●さんの
やり方では
与えられていなかった
といった感じです。
たとえば、
●●さんの友人が言っている
「髪切ったんや?
めっちゃ可愛いやん!」
じゃなくて
「髪切った?
ってゆうか、、、」
で違う話題に変えたり。
などは
追いかけさせる
という距離の取り方
という意味でも
上手いな
と、感心しました。
「髪切った?」
で、
「あれ、私のこと
気にかけているのかな?」
と思わせつつも、
「ってゆうか、、、」
で、突き放す。
この構造
さっきの話と共通していること
分かりますか?
いったん、
好意らしきものを示しながら
その後、突き放している。
だから
追いかけたくなるんです。
最初から突放したら
ただのやなやつ
あるいは
そもそも突放すという行為自体
効果は発揮しません。
でも、一度
好意を示した後
つまり
告白
↓
でも、先輩を優先
髪切った?
↓
バッサリと話題を変える
から、気になるんです。
「あれ、
私が気になるんじゃないの?
私が好きなんじゃないの?」
その気持ちが膨らみ
男からの好意を
確定させたいモヤモヤが
恋愛のドキドキにすり替わる。
女性を
追いかけさせるというのは
こういう
距離の取り方の技術です。
ステップ1
一度、好意を示す
ステップ2
その後で、ドライな態度を取る
現在の●●さんはおそらく
好意→好意→好意→好意
だと思うんですが
これを
好意→ドライ→好意→ドライ
というふうにして
ふりまわしてみてください。
以上、1点目の
「追いかけさせる」について。
以上で、
・●●君の前では
女の子で居られない。
・友達にしか見れない。
ドキドキしない
・一度別れている
はクリアできます。
次が
・凄い優しいけど
いちいち細かいところ
・鈍感なところ
・Mなところが引っかかると。
について。
つまり、今後
重点的に気を付けて欲しい
2つめ。
・繊細な豪快さ
を持ってください。
一番、まずいのが
・鈍感だけど細かい。
一般的には、
細かい、繊細 ←→ 鈍感、豪快
と思われがちですが
この枠組みは誤解です。
人間は
繊細で豪快 ←→ 細かくて鈍感
かに別れます。
細かくて
鈍感な人というのは
視点が
自分に向いています。
「自分が」
気になるから色々言うが
相手の事には気がつかない。
自分視点。
一方、
繊細で豪快な人
というのは、
視点が相手に
向いているんです。
相手視点。
相手の細かいところに
気が付きながら、
どこを表現するかを
その都度判断している。
「髪きったね」
といった部分は表現し
一方、あえて
黙っている方がいい部分は
何も言わない。
「あ、にきびが
出来てるじゃん」
って気がついても
そういう余計なことは
あえて言わない笑
気が付いたうえで
指摘するか、黙るか。
そこまで判断する。
その友人が言うところの、
>そして数ヶ月前
>彼に出された課題が観察です。
がかなり近い考え方ですね。
以上、
1、
追いかけさせること
2、
繊細で豪快な男をめざすこと。
の2点だけに思考を絞り
徹底してください。
(以下、略)
——–(ここまで)———
半分くらい、省略して
一部改変した上で
ここで公開してもいいかな
という部分を抜き出しました。
9割くらいの男に当てはまる
足りない部分だと思います。
相沢蓮也