相沢です。
昼間のデートについて。
まあ正直、
前回お話した理由から
自分のテリトリーの範囲であれば
どこへ行ってもよいと思いますが。
僕のお勧めは
・オシャレなカフェ
です。
ここで言う
オシャレなカフェとは、
もちろんスタバとか
ドトールとかではなくて。
かといって、
椿屋珈琲店やかずま珈琲のような
コーヒー1杯1000円くらいする、
お洒落な高級店のことを
言っているわけでもありません。
1杯1000円しようが、
どれだけ店内の内装を
キラキラさせようが、
しょせんはチェーン店。
では、僕が言う
オシャレなカフェとは
どういった店を指すのか。
1、
大通りに面していないので
知る人ぞ知る。
2、
店内の家具や内装、
テーブルに、オーナーの
こだわりが見られる
3、
採算を度外視したテーブルの配置
4、
こだわりのオリジナルメニュー
といったところでしょうか。
例えば、
恵比寿や下北沢なんかで
賑やかな通りを外れ、
裏道を通った先に、
一見すると民家か
こじゃれたマンションか
と思われる建物があって。
実はカフェ。
知らないと、
まず訪れることはない。
というか、地図を片手に探しても
普通に迷子になるくらい
分かりにくい場所。
店内の飾り、家具類
机からテーブルにいたるまで
どこぞのアンティークか
骨董屋でも探したらしい、
絶妙な雰囲気。
客の回転率とかも
ほとんど無視して、
ただただ雰囲気を追求。
ようするに、金さえだせば
作れるお洒落ではなくて
オーナーによるこだわりの
オンリーワン。
たった1店の
隠れ家的なカフェです。
こういうお店は
ポイント高いです。
いままでこういうお店に
連れて行って
失敗したことがありません。
お金を出しても買えない
お洒落なので、
本当に喜ばれます。
なぜか尊敬すらされます。
お洒落なカフェを知っている
イコール
お洒落な生活スタイル
という公式が成り立つようです。
では、このようなお店を
どうやって探せばよいのか。
僕の場合はやはり「本」です。
カフェ特集。
以前、ある街のカフェを
インターネットで調べまくって
きっちり10枚、地図を出し、
1日かけて
周ってみたことがあります。
結果。
すべてダメでした。
本当にもう
お洒落な「カフェ」だけは
友人に教えてもらうか
「本」で調べる以外に
見つけるか、地道に歩くか。
それ以外に
方法は無いと思います。
というか、むしろ、誰か、
ネットで探せる方法があったら
教えてください。
たとえばこれが、
お洒落な「カフェ」でなく
お洒落な「居酒屋」や
「レストラン」であった場合。
かなり効率は悪くなるが、
それでもインターネットで
探せます。
でも、「カフェ」は
本当にダメですね。
もともと、オーナーの趣味で
やっているようなカフェって、
「集客」とか「金儲け」を
考えていないから、
インターネットとは
無縁なのかもしれません。
ただただ、
「これがオレのやりたい店だ!」
的な。
本は、Amazonで検索して
気になるものを片っ端から
購入すると良いです。
それこそ、
「お洒落ピラミッドの頂点に君臨」
するカフェが載っています。
余談ですが、
「お洒落ピラミッドの頂点に君臨」
という言葉は、
『デトロイトメタルシティ』
という漫画の主人公である
根岸君が使っていて
僕のお気に入りの
フレーズです。
コンプレックスを
ぎゅっと煮詰めて、
ひとことで表現している
このセンスが好きです。
相沢蓮也