相沢です。
世の中には様々な
「テクニック」と呼ばれる
ものがあります。
恋愛についても同様で、
「こういうふうに褒めなさい」
「こう言えば相手から
興味を持たれます」
「こうすれば、女性を落とせます」
などなど。
で、紹介された
テクニックを使って
上手くいく人と、
上手くいかない人が
いるわけです。
上手くいく人と、
上手くいかない人
あなたはどちらの
タイプですか?
なぜ、同じテクニックを
使うのに、
上手くいく人と、
上手くいかない人が
いると思いますか?
答えは、
観察力の差です。
そのテクニックを
使うべき状況で使えているか?
そのテクニックを
使ったとき、
相手の変化を正確に
とらえることができているか?
すべては観察力
相手を見極める力の差です。
そもそも、
万人に共通するテクニックなど
存在しません。
「女性は○○をされると喜びます」
というテクニックについて。
正確に言えば、
「○○されると喜ぶ
確率が高い女性が
一定数以上います。
ですから、観察し、
見極め、
このテクニックが
有効な女性には、
このテクニックを
使ってください」
なんです。
なんだか、
ややこしいですね。
そんなややこしいこと、
いちいち覚えていられません。
ではどうすればいいか?
女性をよく観察してください。
女性は人間です。
みんな別々の
個性を持った生き物です。
ケーキが好きな女性もいるが、
嫌いな女性だっている。
みんな違う。
だから相手の女性
1人1人を、
ちゃんと観察してください。
こう言うと、
「そんなことは
分ってますよ。
でも、どうすれば
観察できるのか、
分らないんです。
結局センスですか?」
とか
「自分には
観察力がありません。
どうすればいいですか?」
と言われます。
オッケーです。
観察力のコツ。
よく、
「相手の表情を見てください」
と言いますが、
正確には違います。
正しくはこう。
「相手の表情の
変化を見てください」
いいですか?
「表情」
ではなく、
「表情の変化」
を見るんです。
相手を観察しようと思い、
表情を見ていても、
たいして何も分りません。
あ~、いま笑ってるから、
楽しいのかな~?
とか、
う~ん、なんか
つまんなそうな顔してるな~
とか。
そんな情報を
読み取っても、
あまり意味はないですね。
また、「表情」というのは
簡単にウソをつきます。
さらに、人はウソを
つく時に表情を作ります。
表情だけ見ているから、
相手がニコニコして
いるのを見て、
あ、このコは今楽しいんだ、
と勘違いします。
女性の取りつくろった
ウソに簡単にだまされます。
違うんです。
表情の変化。
ここに、すべての
答えがあります。
表情ではウソをつけますが、
本心は、表情の
微妙な変化となって、
どうしても表れて
しまうものです。
特に、目の周辺の
変化はチェックしてください。
笑っているなかでも、
目じりが上がったり
下がったり。
ほんの少しだけ瞳の色が
輝いたり、暗くなったり。
絵を見ているわけではなく、
生きている人間の表情なんです。
必ず、絶対、100パーセント、
時間と共に変化し続けます。
その「変化」を見てください。
先ほどからこれを
「観察力」と表現していますが、
本当は、これ、そんな生易しい
ものじゃあありません。
同じ表情の中の、
絶えず変化し続ける
その微妙な動き。
これを見るようになれば、
それはもう、
観察力どころか「読心術」です。
相手の心をすべて
見透かす力です。
まずは、
テレビのトーク番組あたりから
挑戦してみてください。
ゲストを呼んで、
1対1で、じっくりと話し、
同じ人物が
長く映り続けるやつです。
その人の心を見透かすことが
できるようになります。
相沢蓮也