2度目でフラれる理由とは?

profile img

相沢蓮也

contents section

この記事は約7分で読めます。

 

相沢です。

「今狙っている女性がいて、

でも、どうしても

今の状況に
自信が持てないんです」

こういった相談を
よく受けます。

で、こういった相談を
してくれる男性の中で、

僕が

「おや??」

と思うパターンがあって、
今日はそういう話をします。

何について
「おや??」なのか。

こういう男性の中に、

既に狙った女性と
2回以上、

場合によっては3回、
4回とデートをしている
ことがあるからです。

そういう人には、ぜひ、
自信を持っていただきたい。

そのために、
あえて断言しますと、

2回以上デートを
しているのであれば、

その女性は、
50%は落ちています。

2回です。

すごく重要なことですので、
詳しく書きますね。

出会ってから
その女性を口説き落とすまでの
一連の流れの中で、

大きな壁と呼べるものが
2つあると考えます。

1つめ。
2回目のデートを実現させること

2つめ。
付き合う、あるいはセックス

です。

そして実際のところ、

狙った女性と2回以上
デートしているのであれば、

これは1つ目の壁を
越えていると言えます。

ちなみに、

1番「難しい」のが
2回目のデートを
実現させることです。

よって、慣れてくると、

一番「難しい」
2回目のデートさえ
実現してしまえば、

その女性は落とせます。

では、なぜ2回目の
デートを実現することが
一番難しいのでしょうか。

大抵の女性は、

1回目のデートで、

その男が
「アリ」か「ナシ」かを
ジャッジするからです。

1度目のデートで、

この人「ナシ」だわ、
と思ったうえで、

でも、もう一度会えば、

もっと良い面が
見つけられるかもしれない。

とは、思ってくれません。

ほとんどの場合、
1度で判断を確定します。

よくわからないから
もう1度、

は、ないんです。

1度「ナシ」を
くらってしまうと、

2度目のデートは
ありません。

自分が「ナシ」と
判断した男のために、

自分の大切な時間を
もう1度使ってみよう

などという女性は
ほぼ皆無です。

こういう、

男性に対する判断の冷酷さ

といいますか。

このへんは、
女性はめちゃくちゃシビアです。

しかし逆に言うと、
2回目のデートもオッケーして
くれたという時点で、

とりあえずは、
「男としてアリ」の判定を
勝ち取ったといえるわけです。

1度目のデートで
「男としてアリ」と判定された。

ならば理論上は、

2度目以降も
1度目と同じ方向性を
保てさえすれば、

ずっと「男としてアリ」
でいられる。

つまり、

その女性を落とせる、

ということになりますね。

*ただし、キャバクラ等、
お金や女性のメリットが
強く働く場合は別です。

このことを踏まえたうえで、

では、2回目のデートを
実現しておきながら、

それでもフラれる男性がいる
のはなぜか?

可能性は2つ考えられます。

1つめ。

1回目のデートで
女性に対して、

与えることができていた、
「その女性が求める価値」を、

2回目以降では
与えられなかった。

2つめ。
男女としての距離感が
いつまでも縮まらず、

女性の熱を
冷ませてしまった。

です。

まずは1つめ。

たとえば、です。

1回目のデート。

オシャレな高級レストランを
予約して、

丁寧にエスコート。

会計はすべて男持ち。

夜景の綺麗な展望台から
見渡す、きらびやかな
街の明かり…

と、まあ、
こんな感じだったとします。

すると、
このデートを経験して、

2回目もデートに
応じた女性は、

上記のような口説かれ方を
望んでいる可能性が高い

と言えます。

ところが2回目。

男性側の妙な考えで
「1回目は頑張ったから、
2回目はもっと質素に、
割り勘で…」

とか

「本当はオレ、
遊園地行きたいから、
こんどは遊園地で」

とか

「庶民的な一面も
見せておきたいから…」

とか、こういった思惑で、

1回目とは、
まったく別の方向性の
デートをしてしまった場合。

そして女性が
1回目と同じ方向性を
期待していた場合。

「あれ? そっか。
本当はこういう男だったんだ…」

と思われ、フラれます。

別に、必ず女性を
高級レストランに連れて行け、
とかそういうことではなく、

1回目に与えて、
それがその女性にとって
正解であったならば、

2回目以降も与える
必要がある。

ということです。

だから

1回目では、
しっかり女性の話を聞いて
いたのに、

2回目からは、
男の自慢話や説教を
してしまった

1回目は、前向きな態度で
楽しく笑わせていたのに、

2回目は、女性に
仕事の愚痴を言ってしまった。

1回目はしっかりと
デートプランを練って

あちこち連れて行ったのに、

2回目以降、
ネタが尽きたからといって、

女性に

「今度はどこ行きたい?
リクエストして」

と、責任を押し付けたとか。

など、1回目で
与えていたはずのものを、

油断や思惑から、
2回目以降与えなかった場合、
フラれます。

つまり、
分析不足なわけですが、

もし、その女性が、
男性側の行為の

「何」に対してOKを
出したか分からなかった場合。

なるべく1回目の方針を
踏襲した方が無難と言えます。

そして可能性の2つめ。

男女としての距離感が
いつまでも縮まらず、

女性の熱を
冷ませてしまった。

について。

長くなりましたので、
また別の機会にでも
お話しますね。

相沢蓮也

 

error: Content is protected !!