誰でも簡単に会話を盛り上げる技術

profile img

相沢蓮也

contents section

この記事は約5分で読めます。

 

相沢です。

突然ですが昨日、
友人に誘われて、

東京の池袋にて、
恋愛セミナーの講師を
してきました。

70人以上いたとのことですが、
和気あいあいとした雰囲気で
楽しかったです。

僕が主催した
セミナーでなかったんで、

メルマガ上で告知できず、
そういうのを楽しみにして
くれている人には
申し訳なく思います。

セミナーの音声を
録音したもので、

僕がお話した部分のみ
この場で公開してもよい、

と、その友人が言ってくれた
ので、後日公開します。

まあ、だいたい
いつもの調子なんで、
楽しみにしてください。

で、今日のお話。

デートの時、
なんとなく場が白ける。

よく笑い、それなりに
盛り上がってはいるが、
心なしかお互い疲れる。

こういう経験ってありませんか?

特に、2人でお茶や食事、
お酒を飲みに行った時など。

話はじめて3時間、4時間、

それなりに会話は
楽しく続いているはずなのに
なんとなく…

みたいな。

こういう相談を受けました。

で、この状態については
割と簡単に回避できます。

自分の話術に
いまいち自信が無い。

という人にも
役に立つテクニックなので、

これから気になる女性を
食事やお酒に誘う予定のある人は
よく覚えておいてください。

すごく簡単な方法です。

それは、

2時間以内にお店を移動する。

です。

これをやるかやらないかで、
食事デートの盛り上がりが
全然違ってきます。

以前、
テレビでやっていた実験
なんですが。

居酒屋に
友達4人のグループを集めて、
自由に飲み食いさせました。

初日はずっと同じ店で6時間。

翌日は2時間ごとに3店舗。
計6時間。

この実験の面白いところは、
初日も翌日も同じグループで実験。

また、2時間ごとに
3店舗はしごするんですが、
3店舗とも同じチェーン店です。

つまり、
1軒目は「鳥貴族」
2軒目は、別の場所にある「鳥貴族」
3軒目、さらに別の場所の「鳥貴族」

実際は
「鳥貴族」ではありませんが
そういう感じの店でした。

どこかは忘れましたが。

安いチェーン店で、

1軒目も
2軒目も
3軒目も、

メニューが同じで
店の内装もほとんど同じ。

ところがです。

面白いことに、

6時間ぶっ通しの場合と、
2時間×3軒の場合では、

飲み食いの量、場の雰囲気
ともに全然違ったんです。

同じ場所に
6時間ぶっ通しの場合。

最後の方は
テンション下がりまくりで、

飲み食いもほとんどせず、
仲間内で軽いケンカまで
してました。

一方。

2時間×3店舗の場合。

不思議ですが、
最後まで楽しい盛り上がりが続き

飲食の量も倍くらいに
跳ね上がっていました。

同じメニュー、
同じような内装。

同じメンバーにもかかわらず、
です。

実はこれ、
僕の経験上でも納得できる
ところがあって。

たとえば合コン。

2時間で移動して
2軒回った場合と、

1軒に3時間いた場合では、

2時間を2軒の方が
盛り上がります。

1つのお店に3時間だと、

終盤なんとなく
つらい雰囲気に
なることがあります。

たとえばデート。

めんどくさがらず、

意識的にお店を
変えた時の方が盛り上がります。

ちなみに僕は、

約5時間のデートで4軒まわる、

という実験を

3人の女性に試したことが
あるんですが、

すべて盛り上がりました。

まあ、これは相手によっては
ちょっとヤリ過ぎになるかも
しれませんが。

いずれにしても、
2時間を1つの目安として
お店を移動する、

というのが、1番バランスよく
盛り上がる気がします。

夕方から食事をするとして、

1軒目と2軒目、
その間の移動および予約は
きちっと計算しておいてください。

相沢蓮也

 

error: Content is protected !!