相沢です。
評判が良かったので
女性の本能に
訴えかける恋愛術の第2回目。
僕の場合、
本能とは
人間の、より『幼稚』な感性
というとらえ方をしています。
だから
女性の本能を利用する
というのは、
女性のより
幼稚な感性に訴えかける。
つまり、子供の部分に
アプローチすること。
ここまでは、
お金の話とからめて
以前お話しました。
そして今日は、
・男女が横並びになることの
本当の意味
について、お話します。
僕はよく
居酒屋デートのとき
横並びの
カップルシートを利用します。
当然これは、
女性と対面で会話するよりも
横並びで座って会話した方が
圧倒的に打ち解け、
仲良くなり
深い話に持ち込みやすいからです。
こういうのって、
みんな、なんとなくだけど
経験的に知っているようで、
だから、デートの
2件目とか3件目は
薄暗い
バーカウンターを利用するし
自然と横並びで
会話が出来る、
ドライブデートは
定番中の定番。
車を持っている男はモテる
といいますが
要するに、ドライブすれば
自然と横並びで
2人きりの会話に持ち込めるから
車、という鉄の塊に
意味があるのではなく
車という個室で
横並びになって
女性と会話できる所に
意味があります。
たぶん、まったく同じ男女が
まったく同じ条件で
デートをしたとして、
対面で会話し続けるのと
横並びで会話するのとでは、
打ち解けるスピードが
4倍くらい違うでしょう。
僕がここまで強く言っても
「たかが席の座り方でしょ。
そんなので結果が
それほど大きく
違うとはとても思えない」
って人がいるんですが
違うんです。
ほんとに
結果が全然違います。
ただ横並びで
会話をしただけで
2回目のデートから
すっぽかされるのか
その日のうちに
ホテルまで行けるのかが
決まってしまう。
そのくらい、違います。
なぜ、そんなに違うのか?
それが、本能だからです。
「親しい人間とは
横並びに座りたい」
という本能が
人間には生まれつき
備わっています。
だから、先に
横並びのポジションを
奪う事によって
・横並び=親しい
という、深層意識に
直接アプローチすれば良いのです。
発達心理学のお話。
津田塾大学の
外山紀子という学者さんが
保育所の4歳児の
食事の風景を観察し
その結果を報告しています。
4歳児の子供は
ここではとりあえず
春子と夏子とでもしましょうか。
以下、その時の会話です。
先生
「春子ちゃん、
この席(夏子の対面)が
空いているよ
春子
「ダメ。夏子ちゃんの
横じゃなきゃダメなの」
先生
「仲良しっていうのは、
ご飯のときに
横に座ることじゃないのよ」
春子
「ちがうんだもん。
仲良しっていうのは
横に座って食べなきゃ
いけないんだもん。
そうじゃないと
仲良しじゃないんだもん」
もちろん、この傾向は
春子と夏子に限った事例ではなく
保育所の子供たちはみな
同じ傾向、つまり
・仲が良い=隣同士で座る
という傾向にあり
また当然
子供たちは両親から
「隣同士に座らないと
親友じゃないんだよ」
なんて
教えられているはずもありません。
不思議なことに本能として
こういう感覚を持っているんですよ。
人間は。
大人になると、
忘れてしまう人も多くて
親友同士
カフェで対面なんてのは
珍しくもなんともないんですが、
でも、それって結局、
お店の都合に
大人が合わせてるだけなんです。
お店としては、
少しでも多くの利益を出すために
限られたスペースに
より多くのお客さんを
詰め込まなきゃいけません。
そうなると、
小さなテーブルに
対面で座らせるのがベストなわけで
別に僕らがそういう席を
望んでいるわけではないんです。
ただ、どのお店も
そういう作りだから、
僕達がそれに合わせ、
いつの間にかそれに
慣れてしまっているだけなんです。
親密度という観点からすると
あの作りは
けっして良くはないのです。
ともかく、
横並び=親しい
というある種の公式が
人間には
生まれつき備わっています。
だからもっと真剣に
横並びで座れるデートスポットを
探しておいてください。
バーのカウンター席
居酒屋のカップルシート
公園のベンチ
カラオケの個室
ネットカフェの個室
ゲームセンター
遊園地
車
電車
カフェのソファー席
レストランのテラス席
もしも対面の席に
案内されようものなら
店員さんに向かってはっきりと
「あの席がいいです」
と主張してください。
お店の都合で
微妙な席に座らされようものなら
しっかり相手の目を
睨みつけてでも、
席を移動してもらうことです。
レストランの四角いテーブルで
うっかり女の子が
対面に座りそうになったら
目を見て、
「こっちに来なよ」
ってはっきり提案して
横に座らせなきゃダメです。
(真横でなく
L字の位置関係でもオッケー)
せっかくカラオケに行ったなら
多少広めの部屋でも
最初から
女性のすぐ隣に座ってください。
観覧車に乗ったなら
当たり前な顔をして、
シレっと
隣に座ってしまいましょう。
神は細部に宿る。
まだまだ、いくらでも工夫できる
んじゃないですか?
相沢蓮也