相沢です。
Sランクの女性が落とせない。
沢山の女性と
デートを重ねて
気にいった女性を口説いた。
でも、どうしても
Sランクの女性に限って
おとせず
行き詰りを感じている。
こういう男性から
相談を受けました。
さて、実はこの
「Sランクの女性が落とせない」
という相談
どういうわけだか
けっこう受けます。
で、そういう相談を
してくる男性には
ある共通点があります。
それは何か?
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
ちなみに、
僕がこうして
引っ張るときは
ちゃんと考えてくださいね。
その考えが正しいとか
正しくないとかじゃなくって
「自分の頭で考える」
ということに
意味があります。
学習効率が
20倍くらい違いますから。
で、
Sランクの女性に限って
落とせない
そういう男の共通点とは
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
答え。
コンプレックス
です。
・外見コンプレックス
これは
自分の外見がどうだとか
そういう話ではありません。
女性の外見に対して
必要以上に
高い価値を感じてしまう。
そういう意味での
・外見コンプレックス
です。
そもそも
「Sランク」という言葉自体
かなりウソくさい概念だと
思いませんか?
合コンなんかでは
よくある話
同じ女性に対して
ある男は「Aランク」
と評価して
別の男は「Bランク」と
評価する。
結局それは
ランクづけする個人の
好みの問題。
絶対的な基準ではありません。
では、
あなたが女性に対して
「Sランクである」
と認定したとき。
そこにはどんな
現象が起きるのか?
その瞬間、
あなたはその女性を
観察することが
出来なくなります。
目がくもり
観察眼がにごりまくり
判断を誤りまくります。
なぜか?
「Sランク」という言葉が
問題なんです。
ちょっと
国語の授業みたいで
アレですが…
言葉には
辞書的な意味とは別に
個人の経験や歴史
思いやニュアンスを
まるごと抱えるという
性質があります。
例えば僕は
「テニス」
という言葉を聞くと
ちょっと嫌な気分になります。
高校時代の嫌な思い出が
ぎっしりとつまった
言葉だからです。
辞書的な意味では
テニス
イコール
ネット越しにラケットで
ボールを打ち合う競技
ですが、僕個人的には
テニス
イコール
むくわれない。
人間関係の悩み。
運動神経にまつわる
コンプレックス
なんです。
そしてこの論理を
「Sランク」という言葉にも
適用してみると
辞書的には
Sランク
イコール
最高として
価値が位置付けられるもの
だと思いますが
「Sランクが落とせません」
と言う人にすれば、
Sランク
イコール
一番価値の高い女性。
あこがれ。
手が届かない
落とせない女性の象徴。
なんです。
すると、どうなるのか?
たとえば、
ある女性に対して
「Sランクである」
と認定してしまった瞬間に
あなたはその女性を
落とせなくなります。
なぜなら、あなたの
「Sランク」という言葉の中に
手が届かない。
落とせない女性。
という定義が
含まれているからです。
心理学の話。
無意識の領域が
人間にどのような
影響をおよぼすのか?
というお話ですので
ちょっとややこしいですが
これ、大切なことですよ。
つまりあなたは
目の前の女性を
「Sランク」であると
認定した瞬間に
その女性ではなく
「Sランク」という
レッテルを見ていて
そして勝手に
負けているんです。
「Sランクを落としたい」
という言葉は、
「落とせない女を落としたい」
と同じ意味です。
落とせないんですよ。
落とせない女は、
落とせないから
落とせないんです。
禅問答みたいになってきたんで
この辺で止めますが
じゃあどうすればいいのか?
簡単な話
勝手に「Sランク」という
レッテルを貼るのを
止めればよい。
女性をランクづけする習慣を
止めればいいんです。
僕が時々、
「ちゃんと女性の
内面を見てください」
と言うのは
何も綺麗ごとを
言っているわけではなくて
外見に注目して
そこに価値を感じて
しまった時点で
男は「自分から勝手に」
負けてしまう
からなんです。
オッケーですね?
ちなみに
僕が女性を見る時の基準は
ごくごくシンプルです。
第一に
自分がその女性を見て
勃起するか。
第二に
一緒に話していて
楽しいか。
のみです。
だから、他人から見ると
Sランクとか言われる
女性でも
割と抵抗なく
落とせるんだと思います。
その女性の外見ではなく
人間性に
価値を見出してください。
逆説的ですが
あなたの言う「Sランク」を
もっとも簡単に
落とすための方法です。
相沢蓮也