相沢です。
会話について、
続きを話そうと
思ったんですがその前に。
前号で
目当ての女性以外に優しくする
ということを話しているうちに、
ふと、「優しさ」について
書こうと思ったんで書きます。
よく
「どうしてもイイ人で
終わってしまう」
とか
「○○君は優しいんだけど…」
的なフラれ方をする。
という人がいますが。
そういう人にとって、
今回の話はすごく重要です。
「友達の壁を越えられない」
という人にも、今回の話が
当てはまる場合があります。
「イイ人」
「優しいけど…」
「友達」
の一線を越える方法です。
では始めます。
まずあなたに
考えて欲しいんですが。
女性が言う
「イイ人」
と
「優しい男」
の違いって何だと思いますか?
よく女性が
「優しい人がイイ」
って言って、
でも本当に優しくしていたら
「ごめんね。
○○君はイイ人だけど…」
ってフラれて。
「優しい人が好きってのは
嘘だったのか~っ!!」
って。
で、結局、本当に
モテているのは
ぜんぜん優しくない男で。
「ん~。女はよく分からん!!」
と。
まあ、こんなパターンって
ありますよね。
では、どうすれば
モテない「イイ人」
から
モテる「優しい男」
に変わることができるのか。
これは意外と簡単なんです。
「イイ人」
と
「優しい男」
それぞれの言葉の、
本当の定義を覚えてください。
まずは「イイ人」
これ、正確には
「女性に許可を求める男」
です。
一方「優しい男」
これは
「少しだけ強引に優しくする男」
です。
例えば、
女性が重たい荷物を
持っていたとしますよね。
そういう時、「イイ人」は
「重たそうだね。持とうか?」
と、女性に許可を求めます。
女性によって、
「ありがとー♪やさし~」
と言って男に持たせるか
「え~、いいですよ~悪いし」
と言って遠慮するか。
ただ、どちらにせよこの後の
女性から見た男性の印象は
「イイ人」
です。
ではこの時、
モテる「優しい男」なら
どうするか。
「重たそうだね」
って言いながら、
少し強引にその荷物を奪って、
勝手に持ちます。
この差です。
決して「持とうか?」という
許可を求めません。
まったく同じ、
女性の荷物を持つ
という行為なのに、
この微妙な差で、
女性から「イイ人」
と見られるか、
「優しい男」と見られるかが
決まります。
例えば、
女性が車道側を歩いていて、
車が近付いたとしますね。
「イイ人」は「車だよ」
と教えます。
それで終わり。
女性から、
腕を引っ張っても良い、
という許可が
もらえていないから。
でも「優しい男」は
「車」と言いながら、
軽く腕を引っ張って
女性を車から避けさせます。
女性が高い棚の上の
荷物を取ろうとしたら。
「イイ人」は…
もうオッケーですね。
とにかく基本、
女性に対して
優しい行為をする前に、
いちいち
その女性の許可を取るな!
ってことです。
相沢蓮也